![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし入院した時に対応できるなら不要だと思います🙆♀️
治療費入院費自体は無料ですが、個室にしたら個室代、付き添い入院する親の食事代や貸出ベッド代、もし仕事してるなら休んだ分給与が減る…そのあたり医療費以外で結構お金がかかります😌💦
医療費というよりは、万が一の時に自費の部分やマイナスになる部分のために子どもの保険入られてる方もいらっしゃる感じですね😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療費は無料ですが、入院時の食事代や個室を選んだ場合の差額ベッド代はかかります。
また、親の食事代や交通費、親が働けない期間の補填のために(特にパートの方など)入院保障の保険に入っておられる方は見受けますね🤔
ただ、食事代も知れてますし、そのくらいは貯金でも賄えるようにしておかれる方は、子供の保険には入っておられませんね😊
リスクとしては、子供のうちに大きな病気などになった際は、新たに保険に入れない場合もあるということです。
私は貯金でも賄えるようにしていますが、子どもにちょっとした先天性疾患があったため(治療や経過観察は不要なので、共済は入れました🙆♀️)、念の為にと思って県民共済に入れてます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
治療費以外の部分にかかるお金を貯金で賄えるかどうかで検討しました。
うちは貯金で賄えると考えて、子どもの入院医療保険は入っていません
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがとうございます✨
治療費以外のお金、確かに色々掛かりそうですね。
我が家の場合は、もし入院になった場合、その他の費用を賄えるのか?考えてみたいと思います☺️
コメント