
保育園に行く時間は母乳はどうされていましたか?搾乳していた、日中の搾乳なしで授乳していた、断乳した方々の経験を教えてください。他にアドバイスありますか?
【混合栄養の低月齢児について】
今は母乳▶︎ミルクの混合栄養です。
子どもが4ヶ月になる頃に保育園に入園することになりました。
保育園へ行くようになっても混合栄養を続けたいと思っています。
そこで質問です。
みなさんお子さんが保育園へ行っている時間は母乳はどうされてましたか?
①仕事中に搾乳していたorしていない
②日中の搾乳なしで保育園以外の時間は授乳していた
③断乳した
他にもアドバイスあれば教えてください🙇♀️
- yu☺︎(1歳2ヶ月)
コメント

25
②にしたかったのですが張って痛かったので①にしてました!
搾乳器等使ってる訳でもないので手絞りして圧抜いてる感じでしてました!
yu☺︎
やっぱり貼るんですね💦
圧抜きは2.3分程度の手絞りでしたか?
25
そうです!
時分が痛くならないくらいで圧抜きしてました💦
yu☺︎
回答ありがとうございます😊
追加で質問ですが、低月齢で保育園預ける時は寂しくなかったですか?🥹
25
寂しかったですしごめんねてゆう気持ちが強かったです😭
保育園に預けて離れる時にギャン泣きする息子見て心配で泣いちゃうくらい(・~・)💦
でも低月齢で入れてたおかげなのか保育園になれることも早くお友達との関わり方も増えたので今は良かったなーと思ってます!家ではできない遊びを保育園でしてくれて楽しんで帰ってきます🤲´-
yu☺︎
やっぱりそう思いますよね💦
ギャン泣きされたら私が泣きそうだと今から思います😭
確かに家では出来ない遊びってありますね💕︎
慣れるのも早そうですし☺️
メリットに目を向けるようにします🍀*゜
25
ほんとに最初の登園日の時は私が寂しくて泣いちゃうくらいでした😂
こんなに小さいうちから保育園入れて意味あるのかと思うこともありましたが、メリットも沢山あります!
おうちではどうしても毎日は全力で遊んであげれませんがプール、遠足、お祭りなど保育園でしかできない経験もあると思います😊✨️
それに案外子どもの方が環境に慣れて親の方がそれについていけない感じです笑
yu☺︎
(笑)
確かに体力的な問題は感じます🤣
先に子どもが環境の変化に慣れてしまうのですね😂
こんなにも丁寧に回答してくださってありがとうございました!
おかげで保育園の入園、前向きにとらえれそうです♡