
息子が保育園で内出血し、担任の対応に不信感。担任変更は難しいか相談。
保育園での事。
3才の息子が4月から保育園に通っています。
先週、息子の二の腕の内側に内出血しているのを見つけました。
息子に聞いたら、『何やってるの!!って先生につかまれて痛かったの、でも泣かなかったよ、偉い?』と…
私もよく腕はつかみますが内出血になったことなんてなくて。どれ程強くやったんだろうと…
叱るのは全然いいのですが。
むしろ悪いことをしたならどんどん叱ってくださいっていってました。
園長に言ったら、担任はやってないといってるって言うんです。
前回も叩かれたときにやってないと言ってて、でも叩かれたって思うようなことしてすみませんて謝ってくれたのに今回は何もありません。
話を大きくするつもりはなかったのですが
、子供がやっとなれてきたのに保育園行きたくないって言い出したのと、謝りもしない対応の悪さなどなど普段から先生への不信感もあり、もぉ一度保育園にいこうと思っています。
腕の内出血も写真に撮ってあるので、市役所で見せようと思います。
入園から2ヶ月なのに問題がありすぎます。
もお信用がないです。
仕事も決まったのに行けてません。
担任を変えるのは難しいのでしょうか?
- たっくんママ!!

おにぎりくん
その園は公立ですか?私立ですか?
私立だと担任替えは難しいかもしれないですね…
公立だったら何とかなるかもしれないですよ!
だって立派な暴力ですよ💦
保育士してましたが、内出血するほど強く握ることなんてあり得ないですし、叩くこともしません。
対応も悪すぎるので、公にした方がいいと思いますよ!
そんなところにかわいい息子さん、預けたくないですよね(;ω;)

めんま
市役所で写真みせます、って担任とか園長には言ってますか?
言わずに市役所に行くと、あとあと保育園と付き合い辛くなりませんかね?
あと、もし保育園側の対応が悪くて転園になったとしても、新しい保育園にもきっと保護者情報は引き継がれていきますから、慎重に行動されたほうがいいと思います。
3歳の息子さんの話は信ぴょう性は十分ですか?疑うわけではありませんが、叩いたり強く引っ張ったりしている担任ならほかのお子さんにも同じようなことをしているような気もします。市役所に訴えたり担任交代の交渉は最終手段として、ひとまず同じクラスの他のママさんたちに情報を聞いたりしていくことは難しいですか?

たっくんママ!!
ありがとうございます!
公立です!
公にするにはどおすればいいですか?
何もわからなくて(;_q)

たっくんママ!!
ありがとうございます!
明日保育園に行って話してから市役所に行きます!
転園はできないようです。
3歳児の言うことなんで、何度も質問を変えてみたり時間を空けたりして質問をしましたが、答えは同じです、他のママさんたちも先生に不信感を持っているようです。
けがをしたとかはないようですが。

めんま
他のママさんたちも不信感があるんですね。と、いうことは担任はきっと常習犯で、園長もかばっている可能性が高そう…。
園長より主任保育士とかのほうが影響力がある場合もあるので、できれば担任と主任と園長に、市役所で写真を見せて説明してきますが、本当にやっていないんですね?と強気で聞いてみたらいいと思います(^o^)さすがに市役所といわれたら対応せずにはいられないだろうし、もしそれでなにも対応しなかったら退園を視野に入れた方がいいですよ!そんな保育園にこれから卒園までお世話になると思うとお子さんがかわいそうですからね。
頑張ってください!

キリ丸
それは心配ですね。3歳でもやられたことはちゃんとわかってると思います!自分のいない時に保育園の中での事なので心配ですよね?それが先生がしたって言うのが本当に心配ですよね??子供を守ってもらう存在がそんな事をしてるのならば、きちんと話し合って出るところに出ても良いと思います。こちらも仕事とかあるのにそんなことで時間潰したくないですよね??保育園かわるってなかなか難しいし、子供もやっと慣れてきたところだから、他に信用出来そうな先生はいませんか?その人に相談するか、市役所のちゃんと対応してくれる人に話してみるかですよね?答えになってなくてごめんなさいね。うちも4月から行き始めたのでなんか気持ちがわかるなぁって思って。うちにも、少し厳しい先生いますよ、こちらは何も言いませんがやっぱり口調とか気になりますよ。子供たちは親がいないところで一生懸命頑張ってるのにね。

たっくんママ!!
園長と主任の一人は今年他の園から来たばかりみたいです。
なるほど!
前回園長だけだったので、主任と担任も呼んでもらって強気に行きます!
強く言えれば良いのですが(。>д<)
ありがとうございます!
頑張ります!

たっくんママ!!
ありがとうございます!
共感してもらえるだけでも本当にありがたいです。
不安とショックでずっともやもやしていました。
本当にその通りです!
仕事やっと見つかり先週から出勤だったのに行けてないし、私自信信用がなくなってしまうんじゃないかと…それも不安です。

めんま
園長は直接保育士と関わる時間が少ない園が多いですが
主任だと確実に保育士の教育などにも関わってるはずですからね。
軽い謝罪とかで済まされたりもみ消されないよう、今後どうしていくのか次同じようなことがあればどういう手段に出るつもりなのか、はっきり言ってしまいましょう!
頑張ってくださいね(^ω^)
ちなみに私が保育士をしていたときに、お局のベテラン保育士(他の保育士をいびったりしていた)が同じように保護者からの虐待まがいの通告があって、翌日から雑用係に格下げになり自主退職していきました!とことんやってしまいましょう!

たっくんママ!!
保育士さんだったんですね!
心強いです!
なるほど。
わかりました!
はっきりどうするか言います!
もみ消しされないように!
明日もスッキリしなかったら何度でも市役所に相談に行きます!
とても親身に聞いてくれるひとがいるので!
とことん頑張ります!
ありがとうございます!

ひのあ★
頑張って下さい!
コメント