![キイロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とわママ
中心部で0歳児。勤務地から近い所で認可保育園で一時保育を利用していました。そこでは空きが出来次第、途中入園もできるお話を聞いたりしましたが、結局近所の保育園がいいなと思い他の園で途中入園を希望していました。が、入れず…その保育園で一時保育を続行。
待って待って4月の1歳児で希望の認可保育園の申請出したところ入れました。
認可外も途中入園で問い合わせしたりしましたが、申請期間が遅れると無理でしたよ。早い段階で見学、説明会など行かれた方が申請していて問い合わせした時点で空きなくいっぱいでしたね😥
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
企業主導型保育園について…0歳児のとき、6月に問い合わせてキャンセル待ち4番目、そのまま申し込み、9月中旬(認可途中入園の結果が出た頃)に来月から入れますと連絡もらいました。職場との相談の上、結局11月1日復帰&入園でしたが、予約金1万円(あとから保育料と相殺される)払うことにより、枠を残してもらえました️⭕️
今の段階でも確か空きがあれば入園月の指定できたと思います😊
うちが行った企業主導型園は認可と違って、10月下旬から一時預かりの料金で慣らし保育、復帰1日目からフルで預けられます。
職場が提携していなくて地域枠しかないのであれば、園と職場に提携してもらうことにより企業枠で入れますし、保育料も若干安くなるはずです。企業側には提携することによる費用負担はないはずです。
無事に入れますように(^_^)
-
キイロ
詳しく教えていただきありがとうございます!
とってもわかりやすいです🌟
連携してもらうという手もあるのですね🫨
会社とも相談してみようと思います!- 3月10日
キイロ
やはり早い段階で見学しないとですよね💦
6月ごろに見学に行こうと思うのですが遅いですかね…