※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アナ
お仕事

育児休業中、保育園入所が決まりましたが、育休延長はできず有給を使うよう言われました。正しいでしょうか?体調不良で有給を使いたくないです。

育児休業について詳しい方お教えください🙏
2023年4月3日生まれの子の育休中です。
来月4/1から保育園入所が決まりました。
慣らし保育があるので職場復帰は4月中頃になる予定で、その旨会社に報告すると、
「育休中に保育園が決まると育休延長はできないので、4/3から復帰までは有給を使ってください」
と言われました。
会社がそう言うならそうなんだと思うんですが、やはり正しいんでしょうか🥺
これから子供の体調不良などで有給を使うことが増えると思うので、できれば有給を無駄に使いたくなくて…
また何かいい方法あればお聞かせください。

コメント

ママリ

4月生まれの上の子の時は、無給で育休を4月いっぱいまでとりました。
元々育休期間を3年まで申請していて、途中で変更したのですが入所してからも取得はできました。
(給付金は延長出来ませんでしたが)
会社によるのかもしれないですが、ご参考までに。

  • ママリ

    ママリ

    あと復帰後は子の看護休暇というものがあるので有給少し増やせると思います!

    • 3月8日
  • アナ

    アナ

    給付金なしでお休みだけ延長されたんですね!
    私もできれば無給で休みだけ延長できないか、会社に相談してみます!
    貴重な体験談ありがとうございました🙏

    • 3月8日
みー

誕生日が4/3なら育休は4/2までです。
もし誕生日が4/30なら4/29まで育休です。
慣らし保育を育休扱いに出来るのは育休を満期より早く切り上げる人のみで、アナさんは4/2の満期フルで取ることになるので仕方ないです。

  • アナ

    アナ

    4/3が誕生日の時点で慣らしまで育休扱いは始めから無理な話だったんですね😂
    わかりやすくご説明いただいてありがとうございました。
    できるだけ早く仕事復帰しようと思います。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

上の方はもともと3年育休とれるから可能だったのだと思います。
1歳以後は保育園に入れなかった時に延長できる規則だと出来ないと思いますよ。

  • アナ

    アナ

    みなさんからのお返事も読ませていただくと、延長はできそうにないですね…🥺
    期待せず、できるだけ早く復帰しようと思います。
    ご回答ありがとうございました🙏

    • 3月8日