
コメント

ぴよぴよ
復帰する前提(わたしは辞めると決めていましたが笑)でしたので、娘が一歳になる2、3ヶ月前ぐらいに人事の方とメールで復帰に向けたやり取りがありました☺️
そこで、
保育園の入園時期について家族で話し合いをしている、
産後自分の体調が不安定で、育児と仕事の両立ができるのか不安だ、ということを前もって相談しておきました。
で、1ヶ月前ぐらいに退職希望ということを改めて伝えました!
(産前に考えていたよりも育児の負担やストレスが多く、自分の体調がなかなか安定しない、保育園へ応募検討したが待機児童も多く難しい、
主人の休みも不定期で近くに頼れる家族がいないため子どもの体調不良時など預け先がない、など復職が難しい状況です。
これ以上育児休業を延長するのも会社の皆様にご迷惑がかけてしまうため◯月◯日をもって退職させていただきたいです。
みたいなことをメールで送り、その後電話がかかってきたので同じことを話した気がします!!!
※妊娠中に上司からパワハラマタハラ受けていたので、退職を申し出る時にいっしょに人事へ伝えました😂
絶対に辞めてやる、と思っていたので向こうから復帰しないとダメとか、手当返せとか言われないように、最後に伝えました。
妊娠中にこんなことを言われたので
子育てしながら働くことへの理解が得られないでしょうから復帰するのは難しいです、と。
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます!!
ちなみに退職する日付はメールを送った日付から何日くらい後にしましたか??
理由が全く一緒でびっくりしました😂
私も産前に職場のお局からパワハラマタハラを受けてかなり揉めて、そのまま切迫早産で産休に入ることになりました😭
なので、その時からこんな職場戻れるわけないなって内心思ってました😂
ぴよぴよ
いえいえ、むしろ長々と書き込んでしまってすみません〜🙇♀️
パワハラマタハラ受けていたんですね😭😭
それは辛かったですね💦よく耐えましたよ🥺👏
ぜひ最後にガツンと言ってやってください!!!
お局がいるところに復帰なんてしたら、ただでさえ大変なのにストレスキャパオーバーでヤバくなる未来、間違いなしですから😑
大事な我が子を守るために、自分のことも守りましょ✨
退職する日付は、娘の誕生日(元々約束されていた、育休満了日っていうんですかね)でちょうど一年の日です☺️
退職願は1ヶ月前と書きましたが、正確には1ヶ月半ぐらい前だったと思います!
ギリギリになると引き継ぎだ、なんだ、ってスムーズに進まない可能性もあるので、少しでも早く伝えておくといいと思います👍