
コメント

退会ユーザー
うちも上が5歳、下が2歳です。朝はベビーカーですが、帰りは徒歩で行っていることがほとんどで、家から徒歩10分です😌
徒歩だと普通に15~20分かかります🤣
退会ユーザー
うちも上が5歳、下が2歳です。朝はベビーカーですが、帰りは徒歩で行っていることがほとんどで、家から徒歩10分です😌
徒歩だと普通に15~20分かかります🤣
「保育園」に関する質問
フルタイムで働いてて 小学生、保育園児いる方いますか? しんどすぎませんか… 学童と保育園迎えに行って 買い物して帰ったら19時! 今ごはん作り終わって食べさせてます〜😭 業務上リモートに出来ないのがつらいです。…
保活?っていつから 始めないとなんですかね…? 何にもわからずすみません😭💦 4月で1歳になるのですが、 私はパートだったので1年の育休とかなく 保育園には入れないのですが、 3年は長いので2歳くらいで保育園入れて 働か…
旦那の一言むかつきます😇 慣らし保育3日目、給食を食べる予定が白米しか食べられずでした🥹その話をしたら、ママがいつも甘やかすから〜😊と一言。冗談で悪気なく言ってるのは分かるんですがほんっっっとむかつきました😡た…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!やはり倍の時間考えてた方がいいですよね😂公立幼稚園なので、お弁当も作らないといけない…すごい負担に思えてきまして💦
退会ユーザー
うちも公立の幼稚園でお弁当作りしてます🤣これからめんどくさいですよね…🥹
もう雨の日とか憂鬱です🥹
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺!良かったら公立幼稚園のこと、お話聞いてもいいですか?
退会ユーザー
大丈夫ですよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!公立幼稚園、ズバリどうですか?車登園禁止だしお弁当だし…今公立保育園にお世話になってるので、何となく公立のイメージはつくんですが。。お弁当と徒歩の壁が高すぎます😂
退会ユーザー
そうですね…参観がめちゃくちゃ多くて正直めんどくさいです🥲月1多くて月2とかあります🥲
うちの園は、給食かお弁が選べるのですがはじめてのママリ🔰さんのところは選べたりはできない感じですかね?🥲
はじめてのママリ🔰
ええ💦月2ですか!!…今の保育園は年1なのでものすごいギャップです😂保護者の係もないし。。
行こうとしてる園は完全お弁当&水曜日は早帰りみたいです💦
今度転勤で他県に行くので、環境も何もかも変わるんですよね。
退会ユーザー
幼稚園ってきっとそんなものなんでしょうね…😂
完全お弁当はしんどすぎますね😭うちは週3なのですがそれでもめんどくさいです😭
下の子も幼稚園一緒に通う感じですかね?🥺
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…💦やっぱりお弁当は週3でもキツイですよね😂恥ずかしながら子どものお弁当を作ったことがないんです💦
下の子は満3歳児になるんですが、その公立幼稚園が3歳児からでして。。今保育園でお友達と楽しく遊んでるし、どうせなら満3歳児と年長があいてる私立の幼稚園に入れたいなーと思ってます🥺
上の子のことを考えると、8割が同じ小学校持ち上がりになる公立の方がいいんですけどね…
ママさんの幼稚園は、満3歳児ありますか??
退会ユーザー
分かります、私も上の子が幼稚園通うまで全く作ったこと無かったです😭
うちの公立は2年保育ばかりなので、満3歳児はないんです🥲うちは、半分以上の子が地区外の幼稚園と保育園に散らばってるみたいで同じ小学校行く子も1割もいないです😂多分県とかにもよるかと思いますが、公立の幼稚園行く子も少ないのかな…って印象があります🥲
私立行けるならバス通もありますし、ごきょうだい一緒に入れる方が楽ですしいいですよね🥺
はじめてのママリ🔰
おお!良かった🥺お弁当作ったことないの、私だけかと思ってました笑
公立も自治体によって全然違いますね💦2年保育のところ、いまだに多いですよね🧐
私立は合う合わないがハッキリしてるかな?と言う感じだし、とにかく見学してみないことには…ですよね。
逆に、公立で良かった!って思うことはありますか?
退会ユーザー
そんなことないですよ🥺笑
少なくはなってきてますがね…🥲
保育料が安い点や小学校との交流が頻繁にあるので、その点はいいのかな?って思います🤔あとは、同じ公立だと上の子が小学生とかの方がほとんどなので役員とかの話を聞けるのでそういった所は事前に知れて良かったなって思います😂
はじめてのママリ🔰
保育料安いのと、小学校との交流があるのはいいですよね!小学校の話も聞けるのいいですよね🥺私が問い合わせた学区内の幼稚園は、もともと小学校の中にあった幼稚園って聞きました!ママ友さんとかはどうですか?その幼稚園によりけりだと思うんですが、保育園より親密になるのかなぁーと、ちょっと身構えてます😂
退会ユーザー
うちの園は割とそんなことなくて、仲良いママさん同士喋っていることはありますが基本的にみんな送り迎えしてすぐ帰る方多いですよ🥹なので親密はあまりないかな?って思います🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳もう偏見というか、幼稚園=保護者が密だと思ってました😂
徒歩や自転車だとさっさと退散したいですよね😞
私としては徒歩通園もお弁当も高い壁なんですが、イヤイヤ期真っ只中の下の子と一年ベッタリなのが不安で仕方ないです💦お子さんとずーーっと一緒、やはり覚悟しといた方がいいですよね💦