※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自宅からの通勤方法と時間について相談中。要望に合わせて適切な対応を模索中。

通勤方法、通勤時間はどれくらいですか?

自宅療養中で、来週から仕事復帰です。(デスクワーク)

自宅から最寄駅まで自転車で10分(徒歩25分)ですが、
「自転車に乗ってないですよね?絶対乗らないでくださいね」って健診のたびに言われるため、歩く予定でした。

家から最寄り駅まで徒歩25分
勤務駅まで50分、会社まで徒歩15分 
の通勤路を話したら、休むか在宅勤務かにしないと。と言われ
こんな働き方してるのは、あなたしかいません!
と少し強めに言われました。。。

みんな通勤して働いているイメージだったので、不安になりました。。

コメント

ママリ

妊娠中は自転車禁止されたので、バス停まで徒歩20分、そこからバスで更に20分、バス降りて会社まで10分、合計で50分くらいかかってました!

遠くに通勤してる人なんて山ほど居ると思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    みなさん頑張って通勤してる方もいますよね!
    ここの病院ではあなただけ!と強く言われ落ち込みましたが元気でました!
    ありがとうございます!

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    ただ、切迫気味だったり、お腹が頻繁に張るようなら、本当になるべく安静に、横になりながら過ごせる環境を作った方がいいですよ💦

    私はお腹が頻繁に張って切迫気味で張り止め薬と安静を言い渡されて、どれくらい安静にすれば良いかわからず、仕事に行って重いものを持たない程度にしていたら、結局入院になったので😣

    安静とはトイレやお風呂以外はなるべく横になって過ごす事と思っていた方が赤ちゃんの為に良いですよ💦

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院になってしまったんですね😣
    参考になります✨
    気をつけながら仕事しようと思います!!

    • 3月8日
ママリ

上の子のときは
自宅から駅まで徒歩15分
電車で1時間半(3回乗り換え)
最寄駅から徒歩1分の職場でした😂通勤時間の話してもそんなこと言われたことないです💦
お腹張ったりとかもわたしはなかったので、普通に産休入るまで通ってました🚃
自分で検討するならわかりますが、病院からいわれても...って感じですよね🥲辞める以外どうにもならないパターンもあるし...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    みなさん頑張って遠くまで通勤していますよね(><)

    仕事休むか、在宅勤務するのか
    自分のからだのことなんだからどうすれば良いかよく考えて!と強く言われてしまい、通勤前にびびってしまいました😭

    元気でました!ありがとうございます!

    • 3月8日
ままみ

私は駅から自宅まで徒歩5〜6分、都内の職場まで電車で1時間半〜45分(乗換1回あり、行き先により乗れないので時間が多少前後します)駅から職場まで徒歩5分くらいです。幸い、通勤は座れてますが、座れてても腰は痛いしお尻は痛いしお手洗いに行きたくなるしでしんどいですが、販売の仕事のため在宅がないので産休までやるしかありません🌀仕事も8時間ほぼほぼ立ちっぱなしなので家に帰ったらマッサージとゆっくりお風呂に浸かるのはかかせませんね。お互い無理せずお腹の子のことを第一にしていきましょ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    毎日お仕事お疲れさまです😢

    通勤時間も長いうえ立ち仕事なんですね(><)
    無理せず働けるよう過ごしていこうと思います!
    安心しました、ありがとうございます😭

    • 3月8日
  • ままみ

    ままみ

    とはいえ妊娠初期ですし、何があるかわからないので、無理しないでくださいね!!!

    • 3月8日