※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが使うベビーカーについて悩んでいます。コンビのベビーカーを買ったが不満があり、サイベックスのメリオカーボンに買い替えたい悩み。メリオを使っている方やコンビを使っている方の意見が欲しい。

ベビーカーの買い替えについて

しょうもないことで数ヶ月ずっとモヤモヤ悩んでおりまして
アドバイスいただけますと幸いです!

もうすぐ生後4ヶ月になる赤ちゃんがおります
出産してからアカチャンホンポにベビーカーを見に行き、
コンビのスゴカルスイッチを買いました。(商品の写真を添付いたします、税込66,000円しました)
実際使ってみると
・ガタガタな道だとハンドルが持っていかれる
・対面背面をハンドルで切り替えるため、持ち手がガタガタする
・荷物入れの入り口が狭く入れにくい
・対面式だと脛をぶつける、背面だとタイヤに爪先がぶつかる
・リクライニングがそこまで上がらない
といった不満が出てきました

正直どのベビーカーを購入してもなんらかの不満は出てくると思うのですが
・本当はサイベックスのメリオカーボンを購入したかったこと
・メリオカーボンを使っている友人が多い
ことから、メリオカーボンへ憧れを感じ、買い替えを悩み始めました。

当初購入したかったのにしなかった理由は
お店の方にメリオカーボンは
・片手で畳めない
・対面背面の入れ替えが座席ごとなので面倒
・シートが国内メーカーのものに比べてクッション性が少なく、赤ちゃんファーストではない
・SNSや有名人を通して人気なだけで商品性は国内メーカーの方が良い
とデメリットを言われて、鵜呑みにしてしまったからです...

実際ベビーカーを使うようになってから
上記のデメリットは、私の生活スタイルにおいては気にならないことがわかりました。
それより、コンビを使ってみてからのデメリットの方がすごくストレスに感じるようになりました。

私のベビーカーの使用機会としては
・近所への散歩、買い物
・遠出の際(電車での移動がメイン)
です

同じサイベックスの商品でメリオカーボンより比較的安いリベルやオルフェオも見たのですが
リクライニングといった面ではあまり上がらないため魅力を感じず、こちらへの買い替えは現時点では検討しておりません。

長くなりましたが、このような状況でして
メリオへの買い替えをするべきか否か悩んでおります。
決して安い買い物ではないので、買い換えたところで今感じているデメリットを本当に払拭できるのか不安です。

メリオカーボンを使っている方
コンビのスゴカルスイッチを使っている方
それぞれ使用してみてのメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。
また、この買い替えについてどう思われますでしょうか。

今子育て以外にすることがなく、本当にしょうもないことで毎日検索魔になってしまっております。

アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

hana 🪷

メリオカーボンを使っています 😊
お店の方のデメリットの上2つは本当にその通りです!

畳んだり、開いたりは1人で赤ちゃんを抱っこしたままやるのはほぼ不可能です!
うちは車移動メインなのでチャイルドシートで待機させてやっています。
入れ替えは確かに座席ごとですが
こんなに頻繁に対面背面の変更をすることはないので特に不便を感じることはないです♪

ガタガタ道でハンドルが持っていかれるなどはなく
少しの段差くらいなら子供が乗っているままでも衝撃なく登れたりします 😊

もう少しで生後4ヶ月だと
そろそろベビーカー拒否が始まる子もいるかなと思います!

うちの子も3ヶ月後半から1歳ちょっとまでは
人見知り、場所見知り加わってベビーカーは大泣き
抱っこ紐やヒップシートじゃないと外には出られませんでした。

なのでもう少し様子を見てみるのもいいかな?と思います 😌

うちの子はベビーカー拒否が終わって乗れるようになって少し経つと
今度は自分で歩きたい!!疲れたら乗りたい!!になるので
乗ったり降りたいの繰り返し、誰も乗っていないベビーカーを押しながら
歩いたり走ったりする子供を追いかけるようになると
AB型は大きくて嵩張るので邪魔だなと最近思っています 😟

ベビーカーを週に4〜5回くらい長時間使うのであれば
ストレス軽減のために買い替えたほうがいいかな?と思いますが
そこまでの頻度でなければ
お子さんがもう少し大きくなって別の悩みが増えた時に買い替える方が経済的かなと思います 💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ベビーカー拒否のこと、全く頭にありませんでした!
    確かに、せっかく購入したのに拒否されてしまったら悲しいですね、、

    大きさについては、店頭で確認したのですが
    今使っているスゴカルとB型のリベルでは開いている時の大きさはほぼ同じでした!(閉じた時は断然リベルがコンパクトです)

    使用頻度は毎日ですが、30分以内とかなので余計に悩みますね、、
    別の悩みが出てくる可能性もあると思うので、おっしゃる通りもう少し様子見も検討してみます!ありがとうございます!

    • 3月8日
アラフォー👩🏽

まだこの先長いので気に入ってるものに変えても良いんじゃないですか☺️
機能は使った事ないので、分からないので適当な事言ってすみませんが...
今のも新しいうちならジモティーやメルカリなどで売れるんじゃないでしょうか?

私は見た目重視で当時一番気に入ったエアバギー購入しましたが、やっぱり使いにくいと思う部分は使ってみるといくつかありました。
でもとにかく気に入って買ったので、使いにくい事は全くストレスじゃなかったです☺️

ベビーカーまファッションの一部の感覚でした☺️(息子ごめん...)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    リサイクルショップですとほぼ値段がつかなかったため、ちょうどメルカリでの売却考えておりました!!
    いくつか売れている商品もあったので、売却できたら一番嬉しいですね...

    赤ちゃんには申し訳ないですが
    ベビーカーはファッションの一部ですよね、、見た目、どうしても気にしてしまいますよね。
    気に入った見た目なのであれば買ってみて後悔しない、ということがわかってよかったです!

    もう少し赤ちゃんの様子も見ながら、検討してみることにします。ありがとうございます!

    • 3月8日
  • アラフォー👩🏽

    アラフォー👩🏽

    冷静に考えたら上の方の仰る通りですね😂
    うちの子はベビーカー拒否なくて大好きだったので、そこは考えつきませんでした🧐🙇‍♀️
    良い方法見つかるといいですね😊

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!とんでもないです!
    見た目重視にしておけば、と何度も後悔しているので、、
    良い方法頑張って見つけます😭
    ありがとうございます!

    • 3月8日
🦖👶✨

スゴカル、すごいガタつきますよね😱
上の子の時にアカチャンホンポで勧められて書いました。数年前なので旧モデルかもですが。上の子はベビーカーより抱っこ紐派だったのであまり使わず倉庫にあり、下の子にも使ってみましたが、やっぱりガタガタ気になります😅個人的には道路渡って歩道との境にある少しの段差でとおっとっと!となるのがストレスです🤬なので、もう少し抱っこ紐で過ごし、腰が座ったらリベルを買う予定です✨

もう4ヶ月なら、メリオもったいないような…今後まだ出産する予定があったり、スゴカルが高く売れたらメリオ買ってもいいかなーと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    段差めちゃめちゃわかります!!すごいストレスですよね、、
    ここまでくると、なかなか売れないから店員さんに売るようメーカーから指示が出てるのかなと思ってきました、、
    マリオは人気すぎて進めなくてもみんな買ってくれますもんね...
    抱っこ紐+B型も検討してみます!

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

全く同じ悩みでした!
私もアカチャンホンポでコンビのスゴカルを激推しされて購入しましたがやっぱりサイベックス買えばよかったなーと思ってました。
スゴカルは多少使いづらさはありますがどうせ乗るのもあと2年くらいだしと思って買い替えは考えていません!
最近は行く先々でサイベックスばっかりだなーと見ています👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アカチャンホンポの方激推ししてきますよね、、!
    まさかの全く同じ方に出会えるとは😂😂😂
    街でサイベックス持ってる人見るたびに落ち込んでしまっていました...
    本当にサイベックスだらけですよね!みんなと同じもの=良いもの というわけではないですが、あれだけ持っている人多いとやっぱり買えばよかったなあってなってしまいます。
    後2年が私には長く感じてしまって、、買い替えない覚悟がなかなか決められないです🥲

    • 3月8日
りり🔰

我が家はメリオカーボンを使ってます!
片手で畳めない件についてなのですが、私は娘を片手で抱っこした状態で畳んでます😊
コツがちょっといるのですが、つま先で固定して思い切りよくオリャっとすれば意外と簡単にできました。お家で練習して慣れていけば大丈夫かもしれません。

・メリット
私の住んでいるところは坂がとても多く、ガタガタ道もそこそこあるのでそのような道をストレスなく行けることが1番よかったところです😊
後はデザインを気に入っているので単純に私の気分が上がります笑

・デメリット
PUPPAPUPOの防寒ケープを使っているのですが、それを装着しづらいことです😭
お祝いでいただいたケープなので買い替えたくなくて使いつづけているのですが、装着の度にモタモタしてます🥲

個人的にはママのモチベーションが上がる買い物はいくらでもして良いんじゃないかな…と!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    片手でできるんですか!!
    すごいですね!!他にも片手でできるという投稿見たので、皆さん色々創意工夫されていらっしゃるんですね!

    走行性が本当に羨ましいです!
    デザインも、カラバリ多くて良いですよねー!
    ケープうまくつけることができると良いのですが🥲🥲🥲

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

私もスゴカルとサイベックスのメリオを悩んで色んな人のそれぞれ紹介しているYouTubeを見まくりサイベックスのメリオカーボンを買いました!
片手で畳めるコンビのスゴカルも魅力的で買う予定だったので悩みましたが、サイベックスを買う決め手となったのはデザインと走行性です!サイベックスはベビーカー界のロールスロイスと言われているそうで、ヨーロッパの石畳みの街並みでもスイスイと走行ができるように設計されたそうです。
我が家は車を保有してなく、都内で電車での移動も多いため走行性を重視で購入しました!
結果、たたまなくても家の玄関におけますし畳んで移動することもないのでメリオで良かったです!

確かに持ってる人も多いのですが、デザインもかっこよくて荷物もたくさん入るし結果、メリオ買って良かったです。毎日使いますからね‼️

生後1ヶ月ごろからは毎日使っていて我が家も生後4ヶ月になる娘がいますが、最近は少しベビーカー拒否が始まっています💦フラットから角度を少し変えたり、途中で抱っこに変えたりしてます💦抱っこしながらでも片手でスイスイストレスなく走行してくれますよ〜🙆‍♀️

これから買うのなら、B形でコンパクトにおりたためて同じサイベックスのリベルでもいいのかなと思いました!

サイベックスおすすめですよ〜🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    B型は姉が使っていたものがあるので今のところ不要でして
    買うならAB型でした!
    明日お店で試乗してみて、気に入ったら購入してみようかなと思います!!スゴカルは売れるかわからないですが売ります!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    B形は不要なんですね!投稿内容に書いてありましたね💦よく読んでなくてすみません💦サイベックスはまたモデルチェンジして新しいやつもカッコいいです✨可能であれば組み立ててもらう事をおすすめします❗️
    エレベーターがない2階に住んでる友人は片手で折り畳めるスゴカル買ってよかったといってました🙋‍♀️高く売れるといいですね〜🥹お気に入りのサイベックスちゃん手に入るといいですね🦏💕

    • 3月9日