![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫というか、メリットデメリットを考えた時に、薬を使って検査するのが娘さんにとって最善と考えられるからやるということです。
脳波や画像の検査は、小さい子では睡眠薬はほぼ必須で使います。病院では毎日のように使われていますが、不安な点は担当医に詳しく聞いてみてください。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳半で脳波撮った時にトリクロ飲みました!
お昼寝せずに行ったので飲んだらすぐ寝ました。
検査が終わってすぐ起きましたが家に帰ってからもしばらくフラフラしてましたがその後は特に変わりなかったです。
頭に機械付けて途中で起きちゃうとダメなので飲まなきゃいけないんだと思います😣
3ヶ月でも大丈夫だから使うんだと思いますが、副作用の説明とかもあると思うので不安だったら質問してもいいかなと思います💡
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
脳波の検査って寝た状態の方がいいんです。
寝てる時の方が脳が休んでる為発作があった場所を特定しやすいです。
私はてんかん持ちで眠剤も処方されていましたが、担当医に聞いたら妊娠中でも飲める眠剤があるとのことだったので大丈夫だと思いますよ
脳波の検査もたくさんしました、
コメント