![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じような状況でした。
搾乳量がだんだんと減っていったので、2時間おきなどにして頻回に搾乳してました。
生後3ヶ月経って退院しましたが、直母になってからは母乳量も増えて完母で行けましたよ。
![はじめのあかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめのあかり
搾乳機だと私も30-50mlしか取れず
直母だと50-70ml出てることがあります。
しかし食べた物や量、時間帯などで30mlくらいしか出てない事もあるので何とも言えません💦
-
まみ
私も同じくまだらです💦
何が原因なのでしょう…- 3月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子を700gで産んでます。
私は搾乳機では取れませんでした😣
1時間頑張って2滴とか…
もう洗うのも消毒も嫌になって、手絞りに変えたらどんどん増えていきました!!
そして、洗い物がないことの楽さ!手は疲れますがおススメです😅
入院7ヶ月間完母で行けました😊
今50ミリも出ているならまだまだ諦めるのはもったいない気もします泣
-
まみ
私は最初は手絞りでしたが、逆に楽さに負けてしまい…確かに洗い物大変です🥲
飲む量が増えるという事は搾乳量も増えたのですよね?- 3月8日
-
ままり
7ヶ月間口からは飲めなかったので全て搾乳です😊
- 3月8日
-
まみ
電動が楽すぎて頼っていましたが、手絞りもやってみようと思います!ありがとうございます🙏🏻✨
- 3月8日
-
ままり
どっちも合う合わないがあると思うので、まみさんの楽な搾乳方法が見つかると良いですね🥺❤️
- 3月8日
![かの(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かの(23)
手絞り大事だといわれましたよ!
手絞りは赤ちゃんの吸う感じと場所が同じなので、基本は搾乳器でいいけど2回に一回くらいは手絞りで10分だけでも絞ってみてーと言われました☺️
搾乳器は胸を圧迫して母乳を出してるので、母乳量かぎられてくるので手絞りで直接乳輪を刺激する、赤ちゃんが飲むような感じで絞ることが大事です!
-
まみ
私も一度そう言われた気がするのですが、電動の楽さに負けてしまいずっと電動です😅
電動を終えた後に手でやってみるでもいいのでしょうか?- 3月8日
-
かの(23)
わかります🥲
やるだけ違うと思います!
ガーゼを乳首にあてて手絞りでもいいから10分だけでもやってみてと言われました!
うちは2300gで生まれて直母出来たのも2ヶ月たってから?でした。
それまでは搾乳を飲ませてました!(ニップル使っての練習も少しずつですがすすめてはいました。)
その後はそのまま哺乳瓶拒否になり完母でいけてます!
ちなみに病院で直母の練習されてますか??
早いうちからできるだけ乳首咥えさせたほうがいいです○
修正で生後2ヶ月頃から拒否始まる子がいます。
上の子は直母拒否で完ミに。
下の子は母乳への憧れがあって泣きながら授乳してたら生後2ヶ月で哺乳瓶拒否になりました(拒否までくると不便なことも多々ありましたが。笑)- 3月8日
-
まみ
たまに搾乳器を持ち歩くのが大変で手でやるのですが、それだけでも腕が疲れてしまって😂10分だけでもいいなら毎日できそうです!
直母が予約制で、まだ1回しかやっておらず💦
私もどうなるか分かりませんが、私の勝手な考えで母乳でなるべく育てたいという願望があるので、拒否されるまではやってみようと思います!- 3月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じくN卒の息子がいます
当時は母乳量増やすためには搾乳+手絞りと教えてもらい私はどちらもやっていました!
-
まみ
コメントありがとうございます!
やはり手絞りも大事なのですね!
Wで頑張ります😊😊- 3月11日
-
ママリ
ただやりすぎると乳腺炎になるので程々にがいいです!
まだお子さんが入院中であれば母乳外来だったり産後ケアを使ってほぐしてもらいながら搾乳するのが一番だと思います😊- 3月11日
-
まみ
空になるまではやらないほうがいいという事でしょうか?💦
母乳外来行ったのですが、産後ケアは何もされませんでした😂- 3月11日
-
ママリ
そうです!そうするとその分作らないとって急ピッチで作るそうなのである程度張りが残るぐらいじゃないと搾乳だとどうしても赤ちゃんが吸うのとは違うので溜まりやすいそうです💦
それをすべて出し切ってしまってもまた機械的にしか出せないので乳腺炎になりやすいです。
実際何度もそれで私なって、
助産院での産後ケアで色々教えてもらった感じです😊- 3月11日
-
まみ
なるほど!
助産院でもう遅いとあまり相手にされなかったので…😂
いつも絞りきってしまうので、意識してやってみます!助産院も検討してみようと思います!- 3月11日
まみ
頻回に搾乳して都度絞れていましたか?
やはり搾乳器だと物足りないのでしょうか…
はじめてのママリ🔰
軌道に乗ってからは80から100とか絞れてたのに、入院が長くなり2ヶ月目とかでだんだんと出てこなくなりました💦2時間おきとかでも10から50とか。バラバラでした💦搾ってて虚しくなった記憶あります🥲
やはり深夜に起きて絞るのがしんどかったし、サボったら出づらくなりました💦💦
面会で直母しても、30とかでかなり落ち込みました😭
搾乳機した後に手搾りしたりマッサージとかもしてみましたがあまり効果なかったです😭
それでも退院してからは出もよくなり完母で行けましたよ。
まみ
深夜つらいですよね🥲子供がいないのにアラームで起きなきゃいけないのが悲しくて、たまに嫌になります…
頻回搾乳やってみます!
ありがとうございます♡