![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の発達が遅くて心配です。9ヶ月でまだずり這いもせず、座ることもできません。周りの子と比べて成長が遅いようで、同じような方はいますか?
娘の発達がゆっくりで心配です💦
生後9ヶ月、今月の末で10ヶ月になります。
寝返りが5ヶ月になる前くらいに出来てから
いまだにずり這いで前に進みません。
旋回は上手にしますが
前に行こうとすればするほど後退していきます(笑)
お座りも座らせればそのまま遊びますが
自分から座ることもできません。
それだけ出来るようになってれば
もうすぐ前に行けるようになるね〜!
って周りにも言われますが、
もう何ヶ月もこの状態です、、、🥲
周りの子はハイハイ、つかまり立ちを、してる中
娘はずーっと低月齢の赤ちゃんみたいで、、、
ハイハイしたりつかまり立ちしたりする娘を
想像することも全くできません😂
同じような方いらっしゃいますか?
- ままり(妊娠23週目, 1歳8ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
ずり這い8ヶ月でして、自分から座ったのは10ヶ月過ぎでした。つかまり立ち、伝い歩きもそのあと、ハイハイに関しては11ヶ月でした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在9ヶ月です!
全く同じ状況です!笑
いつになったらちょっと進歩するんだろう、、と思いながら何も変わらずです😂
でもいずれ成長するだろうなぁ〜とかマイペースなんだろうなぁ〜っと思いながら過ごしています😂
-
ままり
同じ状況のママさんの
お話嬉しいです!
ここから早いよ〜って
何ヶ月か前から言われながら
何も変わらず😂(笑)
ゆっくりでいいよ〜と思いながらも
周りの子比べてしまう自分もいて🥺
気長に待ちます、、、💓- 3月8日
-
退会ユーザー
分かります!分かります!!
私もそう思いながらも、大丈夫なのか、、?
はやくステップアップしないかな?🥺と思っていますし、
次男は平均体重ギリギリで今も7キロちょいしかないので不安なのもあります、、、少食なので仕方ないのですが🥺
私も同じ状況のママさんが居て安心しました🥺- 3月8日
-
ままり
さらにわかります!!笑
うちの子も7キロくらいで
体重も身長もギリギリラインです🥲
大きめの子が動くのゆっくり
みたいな投稿ばかりで
うちの子身軽なはずなのに、、、
とまで思っちゃいます😂笑- 3月8日
-
退会ユーザー
全く同じタイプの子ですね🥺
更に安心しました!!
体重も大きくなってほしいですし色々心配事多いですよね!
自分達の子より下の月齢の子の方がどんどん成長していくのみると更に心配なりますしね!- 3月8日
-
ままり
ですよね〜🥺
ただマイペースなだけで
体に何も問題なく健康であれば
それだけでいいんですけどね!
実際の私の周りの友達の子とかは
早い子ばかりだったので
色々分かち合えて嬉しかったです🥹
ありがとうございました🩷- 3月8日
-
退会ユーザー
こちらこそです😊
本当何事も無く健康であれば問題ないですよね!
来年笑って振り返れれば最高ですね🫶
お互い色々大変な時期ですが頑張りましょうね❤️- 3月8日
![りまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りまま
うちも同じです〜😅
寝返りができるようになってからうつ伏せが好きですぐに寝返りして、うつ伏せで足をバタバタさせてますがずり這いは全然しません笑
でも最近足を突っ張ってお尻をあげて高ばい?のような動きをするようにはなりました(一瞬だけ笑)、でもそこから前には進めずにいます😂
一生懸命んー!んー!って言いながらお尻をあげるんですけど進めなくて悔しがってます😂😂😂
-
ままり
同じ状況の子のお話し有難いです🫶🏻
その動きが出来るのなら
ほんとにもうすぐ動けるかもですね☺️
頑張ってお尻あげてる姿
想像すると可愛いです❤️
色々練習?というか試したりしてるんですが、
本人のやる気なのか何も効果なく😂
気長に待つしかないですよね🥹- 3月8日
![ソースまよよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソースまよよ
8ヶ月よりの9ヶ月です👶
ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちどころか、手を前について座る事も出来ません😅体はでかいのに🥹(太ってはいません💦)ショッピングセンターのハイハイ広場に行くと、みんな体が小さいのに、つかまり立ちしたり、ハイハイしたりとすごいです😲体の成長具合よりも、運動能力における成長の早い遅いの差なんだなぁと感心しました😲👏その事で不安になったり、気にしちゃうお気持ち分かります😔🥺私はそういう気持ちになる事もあれば、今の状態が可愛くてたまらない時もあり🥰😍、動き回らないので楽だなって思って、他の用事したりして自由度は高いなぁと思ったりしてます😁🤗😉
環境にもよると思います。兄弟や他の子と交流があると成長は早いと思います💡あと、お子さんがハイハイやつかまり立ち出来るように補助してあげたり、練習してるかどうか?でも違いますね🤔
うちは交流がほぼないですし、練習とかもしてないので、めっちゃマイペースな成長をしてると思います😅
成長した我が子の姿、想像出来ませんよね⁉️😂1歳になるまであっという間だとは思いますが、一体どんな世界なんだろう。。。笑
-
ままり
状況や思ってることも
一緒すぎて嬉しいです🥺笑
今の状態が可愛いのもあります!!
みんなつかまり立ちなどしてるのに
うちの子だけその場で動けず
いつまでも赤ちゃんというか、、☺️
お家の環境もおひなまさやお花など
ハイハイやつかまり立ちが出来てたら
今のアパートでは出せるところなかったなぁと
その辺はよかったです💕笑
4月から保育園なので
大丈夫か?と思いつつ
きっとあっという間に成長しちゃいますよね🥹
成長を楽しみにしつつ
娘のペースで見届けます👀!- 3月8日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
うちの子も同じです😭回れるようになって2ヶ月、、果たして進めるのか不安です😅9ヶ月検診ではもうほぼはいはいしてたし、歩いてる子もいてほんとに不安になりました😂
-
ままり
検診とかだと実際に見れちゃうから
余計不安になりますよね🥲
この差ほんとに埋まるのか??
って思っちゃうくらい
ハイハイしたり歩いたり
今は全く想像つかないです😂- 3月8日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
うちも最近までずりばいできずようやく出来るように…まだお座りはできません、手をついて数秒くらいです🥹
心配すぎて大学病院で相談して、血液検査などしてます…笑
身体だけ大きいので、児童館とかで一歳くらいかと思ったと言われます笑
大きいのに動かずその場で寝転んでるだけなので違和感なんでしょうね😅
ずりばいは、練習させたら出来るようになりましたよ!滑りにくいフローリングとかで、スマホとかリモコンなど赤ちゃんが好きなものを目の前に置いて、腕と脚を動かしてあげてずりばいのやり方を教えてあげたらそのまま進み始めました!学習能力すごーと思いました😳
-
ままり
血液検査されたんですね😭
うちは腰は一応座ってるので
ずり這いハイハイ出来なくても
腰が座ってれば様子見かな、、
っと思っているのですが🥺
ずり這い教えてあげて
すぐ出来るようになったの凄いです💓
やり方根気強く教えてあげようと思います🤣- 3月9日
-
まみ
腰座りの方が大事なので大丈夫と思います🙆
血液検査は問題なかったですが、うちの子は体幹弱く心配です🥲
赤ちゃん賢いですよね!
やってみてください🥰- 3月9日
![たまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまち
うちも10ヶ月になっても、自分からお座りとハイハイ出来ませんでした💧
ずっと旋回したり後退してました(笑)
そんな中、市で実施してる10ヶ月検診の時に理学療法士さんに話してみたら、筋肉の使い方が分かっていないのかもねと言われました。
練習メニューみたいなものを教えてもらって、(あくまでも遊びの一環で)やったらその日の夜には自分でお座りできました😳その後1週間くらいでハイハイもできるようになりました!
それからはずっとハイハイしてます(笑)
練習しなくてもできるようになったのかもしれませんが、気になるようでしたら話してみるのもいいかもしれません🥺
-
ままり
その日のうちに出来るように
なったの凄いですね😳!
ちなみに練習ってどんな感じか
教えていただけますか🥺?
ここだと文字だけなので難しいですかね、、💦
うちの自治体は1歳半まで市の検診はなく
全部小児科に行くのですが
娘のかかりつけは7.8ヶ月検診の後が
1歳になってからの検診で
どこに相談すればいいのかも、、、
市の相談出来るところに行っても
助産師さんや保健師さんなので
話は聞いてもらえても
やり方とか体の使い方って
どうなのかな〜って勝手に思っちゃって😂- 3月14日
-
たまち
返信遅くなってすみません💦
①自分でお座り
膝を付いた四つん這い?(この体勢ってなんて言うんでしょう💦)の状態で、目の前に好きなおもちゃを置く。そのおもちゃを子供の方に近づけて、お腹の下まで持っていく。すると、おもちゃを取ろうと上半身を起こそうとする。この時に後ろに下がらないように、おもちゃを持っていない手をおしりの近くに置く。
これを繰り返したらできるようになりました!
②ハイハイ
①と同じ体勢で、より遠くにおもちゃを置く。大人が子供のお腹とおしりを持ち、抱えながらおもちゃまで近づく。
進むとおもちゃで遊べるという楽しさを覚えて貰う為らしいです!
文章伝わりにくくてすみません🙇♀️
理学療法士さんに言われたことは、あくまでも遊びとして取り入れること。機嫌が悪い時は無理にやらせないこと。
でした!
検診の間だと相談の場がなくて心配ですよね🥺
担当してくれた理学療法士さんはずっと10ヶ月検診担当してるらしいです。
ままりさんの住んでる市でも検診担当の理学療法士さんがいるかもしれないので、保健師さんや助産師さんに相談して繋いでもらうのもいいかもしれません🤔
長々と失礼しました🙇♀️- 3月18日
-
ままり
ご丁寧にお返事
ありがとうございます!!
こちらこそ遅くなりすみません💦
お座りもハイハイも
なんとなくイメージ出来ました😊
早速、機嫌がいい時に
ゆるーく試してみます!!
お子さんにはその理学療法士さんの
やり方が合ってたんですね😳💕
私も機会があったら相談してみます!!
お忙しい中、たくさんお答え頂いて
ありがとうございました!!- 3月21日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちはずり這いもせずお座りはさせないと11ヶ月までできませんでした。
しかし1歳なる3週間前から突然つかまり立ちを始めて、2週間前にはハイハイと自力でおすわりができました!!
それまで何度も発達相談行ったり、練習させたりしましたがとても嫌がりやりませんでした💦
本当に突然やり始めたので、本人のやる気もあるのかなぁと思いました😌
まだ歩きはしないのでそれも本人のやる気が出るまで見守りたいと思います😂
とても不安になり色々調べたりしちゃいますよね😭
-
ままり
返信遅くなりすみません😭
急に色々出来るようになって凄いです😳
今までゆっくりペースだったのが
そのスピードで出来るようになると
親の私が付いていけないかもです🤣笑
練習させてもさせなくても
やっぱりその子次第の所もありますよね!
ゆるく色々試しつつ
気長に待ちたいと思います、、🫰🏻
不安で検索魔になっちゃいますが
同じような経験のあるお話し聞けて
少し気持ちが軽くなりました!
ありがとうございます💓- 3月21日
![あー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー🔰
こんばんは。
うちの子も9ヶ月、来月頭に10ヶ月※三週間早く産まれていますが でずり這いと手をついてのお座りしかできません😭その後のご成長は如何でしょうか🥲
-
ままり
この投稿をした時はずり這いすら
うちの子は出来てませんでしたが
実は投稿した次の日から急に
できるようになりました😂
と言ってもバタフライみたいな
両手を一緒に出す
少しヘンテコな感じですが、、、(笑)
そこからは正直あまり変わってません、、💦
前に進めるようになってからは
高バイ?のように足をつぱって
お尻を上げたり、
膝をついてお尻をあげるハイハイのポーズで
お尻を前後にフリフリするようになったので
もうすぐハイハイできるかなぁ?っと
思ってる感じです、、、
あまり参考にならずすみません🥲- 3月29日
-
あー🔰
ずり這いが始まったんですね🥰
もうすぐでハイハイもできそうだとのことで、ご成長楽しみですね😃
教えてくださいまして、ありがとうございます😊- 3月30日
ままり
その子のペースがありますよね!
つかまり立ちや伝い歩きが
先だったんですね😊