※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子がチック症で、症状が出ると自分を責める。怒ると症状が出るが、かまってほしさからかも。家事もままならず、甘えたボーイと思うと涙が出る。

生後10ヶ月の息子がチック症です。

私が息子に怒る時。「ちょっと待ってねぇ」と我慢させる時。
チックの症状が出ます。
症状は生後6ヶ月からです。ビートたけしさんのように左肩が上がります。
10ヶ月健診で動画を見せて相談したら「チック症」だと言われました。

チック症の症状が出る度に自分のことをせめてしまいます。
なにかトラウマにさせてしまってるのでしょうか。

やっぱり危険なことがあったら怒ってしまうし、トイレ行くにしても待ってもらわないとできないし、家事もできません。
この子はチックの症状が出るぐらいかまってちゃんの甘えたということでしょうか。
甘えたボーイと思うようにしないと自分をせめてしまって涙が出てきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長女もチック症です。
長女の場合は、次女出産の臨月入ったあたりから始まったので完全にストレスです。
ちなみに長女はめちゃめちゃ甘えん坊です😂
チックの症状は出たり出なかったりなので長い目で見て付き合っていくしかないのかなと思ってます。
まだ感情のコントロールが上手くできない年頃ですしね🤔
チックの症状が出た時はなるべく抱っこしてスキンシップを取るように心がけてます😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    やっぱりストレスなんですね🥲
    なるべく抱っこしてあげるようにします😣

    娘さんの症状は1つだけですか?

    息子が今は肩があがるだけなんですが、
    今後喋れるようになったら犬のような声で鳴いたりとか症状の数が増えていくのではないかと不安に思ってます。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定しているのは目をぎゅっとつむるだけです!
    先週くらいにわざとらしい咳を何度もしていたのでこれもチックかなぁと疑ってるところです😵
    すぐ治るものではないので心配ですよね😓
    うちは次女が生まれて、可愛いけど自分が甘えたいって気持ちでメンタルが不安定になってるので、ママリさんも今から「強く言いすぎたね」と言ってぎゅっとしたり、「待っててくれてありがとう」と言ってぎゅっとしたりすることを習慣化していけば息子さんの気持ちも落ち着きやすくなるかなと思いました😊

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    娘さんも私の息子もすごく敏感な子なんですかね🥲💕
    長い目で治るのを待ちます😌
    愛情たっぷりに育てるよう心がけます🍀*゜

    • 3月7日
ママリ🔰

自分の子供の事ではなくすみません🙇‍♂️
旦那が小さい頃チック症発症したらしいです
義母が言うにはたぶん小学校にあがってから?だったのでやはり何らかのストレスではあったそうです。
あまり対策をした訳では無いですが、成長するうちにその環境に慣れて何も起きなくなったそうです。
今は甘えたい時期がちょうど来ていて、我慢等でストレスになっているのかと思いますが、本人がゆっくり理解して慣れていけば徐々に減るのかなあと思いました😌

  • ママリ

    ママリ

    やはりストレスなんですね😮‍💨
    旦那さん治られたとの事で希望が持てました🥹✨
    気長に落ち着くのを待ちます😌🌱

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

年長の子がチック症です。症状の出方は波があり、下の子が生まれたときは特にひどく突然叫んだりするようになり心配になりましたが、今は落ち着いています。
10ヵ月でチック症になるのはあまり聞いたことがないのでセカンドオピニオンで聞いてみてもいいのではと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    息子さんもチック症なんですね。
    やはりストレスも関係ありますよね。
    それが、前々からかかりつけの小児科2件で聞いてて、「チック症かな?10ヶ月健診でも聞いてみてー」と言われ、
    チック症と言われたということを伏せて10ヶ月健診でも相談したんですが、それでもまたチック症と言われたんです💦

    • 3月7日
メメ

同じ症状がありましたが、(21)さんの投稿を見て思い出しました!
よくよく思い返せば半年くらい続いていたかな…徐々に減って今はやらなくなりましたよ。

愛着形成が出来ている→ママから離れると不安→後追い、チック
って事だと思うようにしていました。チックが出る子が少数派なだけかな〜と。

たまひよのチック症の記事は読んだことありますか?詳しく、わかりやすく書かれていると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    ほんとですか😭

    たまひよ読んだことないです!
    検索してみます!!

    • 3月10日
  • メメ

    メメ

     チック症 0歳
    でググると上から2〜3件目にはあると思います!

    自分を責める気持ちはわかります。私も自分の接し方が悪いのかと悩みました。

    振り返ると先を見通す力が付いてきた証拠だったのかなと思います。
    「ちょっと待ってね」→一人にされる って理解できてるんですよ、きっと。
    もっと大きくなったら、ママがちゃんと戻って来る所まで予想出来るようになります。それでも待てない甘えん坊も居るでしょうけど😂

    小さな体で不安を感じながらも成長してますよ!あまり思い詰めないよう息抜きしてくださいね。

    • 3月10日