※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園前の習い事は必要?周りと比べて可哀想?将来に影響は?

幼稚園に入るまでって何か習い事させないと可哀想ですか?
うちは今まで親子サークルとかだけで習い事とかはさせてませんでした。
けど周りが水泳や体操教室に通わせている方が多く、何かやらないの?と何でやってないんだろうというような感じで聞かれます。。何もしてないのは経験不足で可哀想でしょうか。将来発達に差が出ますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園入る前なんて何にもさせてなかったですし、
コロナ禍直前に生まれたので
それこそ支援センターとかそういうところも行ったことなくて
幼稚園のプレもかなり規模縮小して3回だけ行ったレベルなので
本当になんにも無かったですよ💦

小さい頃は習わせている子と習わせていない子で
できることに差が出ることはあっても、
発達に差が出るってほどのことはないと思いますよ🤔
水泳習ってる子が泳げるのは当たり前、
体操やってる子が運動出来るのは当たり前って感じなだけで、
発達は個人差なので習い事関係ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。気持ちが楽になりました😢

    • 3月7日
みーこ

うちの地域はやってない子の方が多いと思います^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私の周りがたまたま多いだけなんですかね💦

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

息子達のクラスで習い事やっているのは30人中3人程度です😊

息子達にもやらせていません😊
私自身、幼少期に英会話教室やバレエやら親のエゴで習い事をさせられていましたが、全く英語できないし身体も硬いです😂
大人になって役に立ったのは習字くらいです😊

まだ子供自身、自分の好みや興味も分からないので今は親子の絆を自宅で深めています☺️
可哀想でもないし、発達の差なんてないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    水泳習わせないと幼稚園入っても水に慣れなくて大変だよーとかって言われて何だか焦ってしまって💦

    • 3月7日
スポンジ

別に好きにして良いと思います。
うちは何も習わせてませんでしたよ。
何もしてなくてもしてる子よりできることもあるし、別にその年で必ず何か習ってないと遅れることってほとんどありません😅
やらせたいことがあるのならやれば良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!それを聞いて安心しました😢

    • 3月7日
  • スポンジ

    スポンジ

    ↑に水のこと書かれてますが、うちは習ってないけど、プールどころか海も怖がりませんでしたよ😅去年初めて連れていきましたが大喜びでした!

    • 3月8日