※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

オムツ替えのタイミングについて、オシッコを教えてくれる度に替えるべきか悩んでいます。保育園でのトイトレに関してもアドバイスを求めています。

オムツ替えのタイミング👶

今までは2.3時間を目安にオムツを替えていました。
最近オシッコをするとオムツを触って、あっ!あっ!と教えてくれるようになりました。

今はオシッコしたのね〜教えてくれてありがとう😊と言ってオムツ替えますが、結構頻繁なのでオムツ勿体無いかなーなどと思ってしまって😂
正直今までオシッコのタイミングを意識してなかったので、こんな頻繁にしてるの⁈と驚きもあります😓

この場合、教えてくれる度にオムツを替えてあげた方がいいのでしょうか?


また4月から保育園に預けるのですが、以前トイトレはしていますか?と聞かれて、まだ何もしてません。と答えました。
元々トイトレに関しては、そのうちオムツ取れるだろうし、自然に任せよう〜位に思っていたのですが😅
このオシッコを教えてくれるタイミングはトイトレを始めるいい機会なのかな?とも思いました。

皆さんがトイトレを始めたタイミングや、やり方などアドバイスがあれば教えていただきたいです!

コメント

ぴぴ

教えてくれた時は替えます😂
教えてもそうなんだ~で終わるとやる気なくすかな?と思って(笑)
しかも教えてくれた時は寝っ転がって待ってたりするので変えないわけにいかないです…😂

一時期は1日4~5枚に減ったのに教えてくれるが故
1日8枚とかいくときあります…(笑)

去年の夏、トイレ行きたがったのでゆるゆるでやって数回成功しましたが寒くなり最近はやってません…(笑)

  • aya

    aya

    そうなんです💦
    せっかく教えてくれてるから替えた方がいいよなーと思うんですが😂

    寝っ転がって替え待ちしてくれるんですね🤣💓

    うちは教えてくれるだけで替えようとすると逃げ回るので追いかけ回すのも骨が折れます🫠🦴

    去年の夏だと2歳位からですかね😌?
    子供用の便座とか使ってますか?🚽
    うちも自分から言い出すまではのんびりで良いかなぁと思ってます(笑)

    • 3月7日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    教えてくれるだけの時もあります😂
    逃げるなら言うな~とか思うことも(笑)

    そうですね✨️
    2歳ちょっと前くらいからで
    ちゃれんじやメルちゃんのトイレにハマって入りたい!座りたい!だったので
    アンパンマンの補助便座買いました🙆‍♀️
    めんどくさいのでこっちから勧めることはほとんどなくて
    「まま、トイレ行くね~」とか言って
    娘ちゃんも!と言った時や
    いきなり娘ちゃん、おしっこ漏れるー!とか言って入りたがる時だけやってます(笑)

    • 3月7日
  • aya

    aya

    無視するわけにもいかないですしね😂

    なるほど!
    どんなタイミングでトイトレスタートするものなのか分からなかったので参考になります✨

    息子も2歳くらいになればトイレ入りたいーとか意思表示してくれるのかな🤣?

    トイレの心配しなくて良いので、すんなりオムツ取れるまで粘りたい気持ちもあります😭

    もう少し意思表示が出てきてからトイトレは進めて行こうと思います😌
    詳しくありがとうございます😊

    • 3月7日