※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子ママさん、兜は親か祖父母が買うものですか?旦那のお下がりでもOKでしょうか?

男の子ママさん、兜って買いますか?
兜って親か祖父母どちらが買うものなのでしょうか?
旦那のお下がりでもいいのでしょうか?

コメント

mii

我が家は祖父母が買ってました!
高価なものですし、特に嫌でなければ旦那さんのでもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    それとなく話題には出すのですが祖父母が買う!って言ってくれなくて😂
    旦那のがあれば旦那のにしたいです💦

    • 3月7日
  • mii

    mii

    買ってくれないならわざわざ買わないですよね😂旦那さんの兜を孫ちゃんに頂いていいですかー?って直球で聞いちゃったほうがいいと思います☺️

    • 3月7日
ありす

うちは2人とも買ってません😅
必要性を感じないので😂

  • ママリ

    ママリ

    1年に1回ですもんね😂

    • 3月7日
ママリ

買いました!
誰が買ってもいいと思いますが、
地域によって風習があったりするので、親とかに確認したほうがいいかもです!

兜はその子のお守りみたいなものなので、
お下がりは良くないとされてます🙅
でも地域によっては代々引き継ぐところもあったりするので、
ケースバイケースではあります!

  • ママリ

    ママリ

    お下がりよくないんですね!😳
    お雛様は母親のお下がりとかよくあるので兜もいいものかと思ってました💦

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    お雛様も本来はお下がり駄目なんです💦
    風習的にお下がりOKな地域もありますが!

    結局は気持ちの問題なので、
    親とか周りの人の意見を参考にしつつ、好きにしたらいいと思います😊

    • 3月7日
deleted user

買わなかったです
邪魔になるので!
風習大事にする家系なら買う方がいいかも🤔
お下がりダメとは言いますが気持ちの問題もあるような。風習大事にするかしないかだと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    風習は全然気にしないので、旦那のがあったらお下がりにします😂

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいと思いますよ😂
    うちは両家共に地域柄や風習にうるさくなくて
    私達夫婦が好きなようにやりなさい。という感じなので、やりたいお祝い事はやるにしてます😂
    周りの友達もやる、やらない半々な感じです🤔

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

息子が2歳になって買いました🤣笑
私はいらない派だったし、特に誰かが買ってくれるとかもなかったので!笑
でも2人目が女の子生まれたので、義母がお雛様🎎買ってあげたいとなり💦
先にうまれている長男には兜買ってくれもしないのにお雛様だけ飾るのは可哀想と私が思って兜自分で購入しました!笑
飾るだけだしお下がりがあるなら全然良いと思います✨
出番のないお雛様や兜ってあっても困りますしね💦

  • ママリ

    ママリ

    女の子にだけ買うなんてひどいですね💦
    1年に1回だし場所も取るので買うか迷ってます😮‍💨

    • 3月7日
りこママ

県民性的に、五月人形も雛人形も買うのが当たり前みたいな感じなので、周りも全員持ってます😮‍💨
あとこちらでは買うのは、嫁に行ったなら女側の親で、婿なら男側の親というのが一般的な感じです💦

  • ママリ

    ママリ

    全員持ってると場所にも困りますね💦
    やっぱり地域性とかあるんですね🥲

    • 3月7日