![ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧腎症での入院出産費用について経験者の方にお聞きしたいです。保険適応になるか、手出し後に返金されるか不安です。
妊娠高血圧腎症での入院出産費用について経験者の方にお聞きしたいです。
36w6dで血圧を指摘され妊娠高血圧症候群、妊娠高血圧腎症と診断され急遽転院がきまり総合病院に転院し、そのまま入院しバルーンや促進剤をつかって37w2dに出産しました。
産前産後入院含めて計9日から10日の入院になると思うのですが、どのくらいの手出しを覚悟しておけばいいでしょうか?😣
妊娠高血圧症候群と診断おりてるので保険適応になるんでしょうか?
一回手出し分支払って後からお金が返ってくるような形になるんでしょうか?
- ao(生後11ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
9日間の入院、促進剤使って手出しで6万くらいでした!
加入してた医療保険の対象なったので20万貰えてプラスになりました😌
![まく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まく
保険適用になる部分とならない部分がわけられるんじゃないですか?
入院費用は保険適用、出産費用は自費みたいな感じです。
部屋の差額、食事は自費になります。
完全な普通分娩よりは安くなると思います。
判断の仕方は病院にもよると思いますが。
あまり高額になる時は
限度額申請、高額療養費の申請をしておくと良いです。
手出しがいくらかになるかは答えになってなくて申し訳ないです。
-
ao
昨日退院し41万円で手出しなしでした😊
- 3月13日
ao
個人病院でしょうか?総合病院でしょうか?🤔
わたしも加入してる保険の対象になりそうなので請求してみます!
こむぎ
総合病院です🏥
ちなみに個室に2日間、その他は大部屋でした!
ao
そうなんですね!
周りに似たような経験の人がいないのでとっても参考になります!