子育て・グッズ 夜は母乳のみで寝ている1ヶ月の赤ちゃん。昼はミルクを足しているが、夜の分泌が増えるのか疑問。増え方は順調。昼のミルク量が適切か気になる。 生後1ヶ月、混合です。夜だけミルク足す方が多いと思うのですが うちの子は夜は母乳のみで3時間弱寝てくれます。 搾乳機で取れる量は40〜50くらいで、昼間はミルクを80足しています。 夜は分泌が増えるとは聞きますがこんなに差があるものでしょうか…? それともお昼も実はそんなにお腹は空いていなくて足しすぎでしょうか。 1ヶ月検診では体重+50g/日で順調すぎる増え方でした。 最終更新:2024年3月7日 お気に入り ミルク 母乳 体重 生後1ヶ月 混合 1ヶ月検診 ママリ(1歳0ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 ミルク足してないのでその辺は分からないんですが、授乳量がわかるスケールで計った時は 昼間66 夜間から朝110とかです🤣 3月7日 ママリ 回答ありがとうございます! そんなに変わるんですね😳 私ももしかしたら似た体質なのかもしれないです…! 3月7日 おすすめのママリまとめ ミルク・母乳・薬に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・1ヶ月検診に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
回答ありがとうございます!
そんなに変わるんですね😳
私ももしかしたら似た体質なのかもしれないです…!