※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜の授乳について、2ヶ月半の子どもが母乳を飲んだ後、眠ってしまうことが多いです。4時間寝てくれる日もあれば、3時間で起きる日もあります。ミルクを足したいと思っていますが、無理に起こしても飲まない気がします。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?

夜の授乳(混合について)
いま子が2ヶ月半です。混合でやっていて、3時間おきで大体一回60-80くらい母乳がでます。日中は飲み終わった後起きていたら40-60くらいミルクを足してます。
夜も同じようにしていたんですが最近は眠気が勝るのか母乳を飲んだらぐっすり寝てしまいます。
まあそのままでいいか、と私もなるんですが、日によってそれで4時間持つ日もあればやはり3時間くらいで起きる日もあります。
コンスタントに4.5時間寝てくれると助かるのでミルクもあげたいなーと思うんですが、たぶん無理に起こしても起きないし飲まない気がします。
同じような方いますか?起こしてますか?

コメント

ポチ

同じく2ヶ月半、混合で飲む量も同じ感じです。

夜は長めに寝て欲しいので、23時頃に160くらいミルクのみあげてて、5〜6時間寝てくれます!
(助産師さんにこんな方法もあるよ、と教えてもらいました!)
その後4〜5時ぐらいにおなかすいて起きますが、わたしが眠気でミルク作りがめんどくて(笑)母乳のみあげてます!
満足そうに寝るし体重も増えてるしこれでいっかーと思ってます😅