※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が生後10か月の子供をお風呂に入れたことがなく、育休中の私が全てのお風呂から着替えまでやっています。これは当たり前でしょうか?頼んでもやってくれません💦

生後10か月になった現在まで、旦那は一度も子供をお風呂に入れてあげた事が有りません。
沐浴の時は2人で入れていましたが、今はお風呂から
保湿、着替えまで全て私1人でやっています。
私は育休中で、旦那は仕事しているので、私が1人で
こなす事は当たり前なのでしょうか?
頼んでもやらないんです💦

コメント

ママリ

昔なら普通かもですが、今の時代ではやって欲しいですね😣

  • ママリ

    ママリ

    やって欲しいですね🥲
    育休なんだから育休の人の仕事でしょと思われています、、

    • 3月7日
🌵

私は子供を一度もお風呂に入れたことないです。
旦那がお風呂担当、お風呂上がり後は私の担当にしています!

我が子は風呂上がりの保湿から着替えからギャン泣きなので、
風呂上がりのが大変なんだから風呂くらい入れろ!と伝えてやらせてます😅
(お風呂中だけはどんな時もご機嫌)

その環境に慣れると育休明けても
「やったことないからわかんないから無理」とか言われかねないので…今からでもやってもらったほうがいいと思います🙇🏻
頼んでもやってもらえないとのことなので難しいかもしれませんが…

  • ママリ

    ママリ

    分担されていて、いいですね☺️
    休みの日に、今日は分担してやってみよ!と提案してやった事もあるんですが、「これってなんか意味あった?嫁ちゃんが楽なだけじゃん🤣笑」と言われました、、
    本当にその時にならないと、やる気も起きなさそうです💦

    • 3月7日
ママ子

旦那さんがお風呂に入れたがらない理由はなんでしょう?💦
育休あけても入れないつもりなんですかね、、?💦

  • ママリ

    ママリ

    めんどくさい、やった事ない、育休の人がいるのに自分がやる意味ない、とかだと思います🥲
    復帰したら手伝ってと伝えると、肯定はしますが、まぁ意欲的ではないですね💦

    • 3月7日
ゆうママ

2人の子供なので、協力して子育てするべきだと思います…
育休って遊んでるわけでもないし、子育てを24時間休みなしでしてるんです。
仕事している旦那さんに引け目を感じることは何もないと思います!!

ママリさんが体調不良だったり、万が一何かがあって子供のお世話ができない状況になった時に慌てたり困るのは旦那さんですよね><
せめて、休みの日はお風呂に入れて保湿から着替えまで一通りやった方が良いと思います。

今日はお風呂入れて保湿から着替えまでやってね😊
私に万が一があった時に出来ないと困るから…
とお願いしてもダメなんでしょうか🤔
逆に何でお風呂入れないのか聞きたいですね😂

  • ママリ

    ママリ

    旦那が積極的ではないのもあり、育休なんだかは育児が仕事でしょみたいな事も言われた事があり、結局ほぼ自分でやるスタイルになってしまいました😓

    そうですよね、、💦
    お風呂も教えるよって言うんですが、私も手伝ってくれないなら嫌だと言うんです🤯沐浴の頃しか入れた事が無いので、やり方がわからないのと、めんどくささだと思います、、🥲

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

うちは生後2ヶ月まで夫も育休、その後復帰して仕事してますが、沐浴から現在までお風呂は夫担当です!

夫自身も我が子との大切なコミュニケーションの時間として楽しんでますよ!

夫が一緒にお風呂入って、私が出た後の拭く・保湿やって、服着せてる最中に夫が鼻吸引とか寝かしつけのために部屋暗くしに行ったりとか諸々の支度してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事で帰りが遅くてできないならともかく、お風呂の時間に家にいるならやってほしいですよねぇ

    • 3月7日
  • ママリ

    ママリ

    育休とってくれたんですね✨
    世の中の話聞くと、お風呂は旦那さんがよく入れてる話聞くのですが、うちはほんとお風呂関連ノータッチで、、

    帰宅時間はまちまちなのですが、昨日はお風呂上がって子供をリビングに連れて行った時は、転がってアニメ見てました。手伝うっていっても、おむつ履かせる時に持ち上げていてくれる程度です🙃

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

まだ3ヶ月ですが、うちの夫もまだお風呂入れたことありません💦沐浴は一緒にしてました!まだ完全に首が座ってなく洗うのが怖い、抱っこして湯船も怖いと言ってます😂私が見ながら教えるからと言っても完全拒否で、そんなマインドでお風呂入れられてなんかミスられるのも嫌なので諦めました😅お風呂に迎えに来てくれはしますが、最近保湿もやらなくなり同じく全部やってます😅まぁ保湿してくれてた時もなぜかおしりと首はぬってくれなくて逆にめんどくさかったですが、笑 うちも仕事してるので頼みにくくてついいいよとやっちゃいます。本音は着替えぐらいやってほしいですよね、、
私はお風呂入れて保湿と着替えする代わりに、旦那には晩御飯作ってもらってます🙆‍♀️お風呂入ってる間にタオルと服の準備もお願いしてます🫠そうしたら、お風呂手伝って欲しいと言う気持ちは無くなりました!笑 

  • ママリ

    ママリ

    同じく沐浴は一緒にしてました😇わかります、怖いんですよね💦私も教えるよ!って言うんですけど、私と2人でじゃないと入れたくないって言うので、めんどくさくてもう1人でやってます🤯
    頼んだ所でミスられるのもこわいし、なんなら適当に洗われそうなんですよね💦適当だと安心して頼めないし、なんなら口出ししてしまいますからね🥺😫

    晩御飯作ってくれるならかなりありがたいですね🥹いいなぁ。
    うちは家に帰ってきてほんとに何もしませんよ(笑)

    • 3月7日