※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

旦那が両親に不機嫌な理由はわからず、家族間のコミュニケーション不足や兄との関係が影響している可能性がある。旦那の家族との違いに悩んでいる。

私の母が数ヶ月に一度立ち寄る度に旦那が不機嫌になります。
玄関で5分程のやりとりでも。
そんな自分の両親は普通じゃないのでしょうか?

自営業で毎日忙しくしてて構って貰える時間が少なかった気はするけど私なりに割り切ってたしサラリーマン家庭とも違う部分はあるのかなとも思う。
でも旦那からするとなんかズレてるしおかしいらしい。
それがなんなのかはハッキリとは言わない。言うと喧嘩になるからだと。

私が思い当たる事としては、必ずしも両親揃って孫に会いに来ない事。
両親はとても仲が良いとは言えません。
母が父に対して口悪く言う事も多々あります。

しかしなんだかんだで気遣ったり一人暮らしの祖母の事を気にかけて父と様子を見に行ったりしています。
仕事上のパートナーでずっと一緒ですしそれぞれ趣味や友人も多いのでわざわざ休みの日まで一緒に居たくない域なのだなと私は思っています。
だとて1.2ヶ月に1回孫に会うくらい合わせて来たら良いのに、、とは思います。

あとは私の家族間のコミュニケーション不足を指摘された事があります。
両親はそれぞれ私へ連絡をしてくる為話や約束がチグハグしている事が多く、なんでそんな事になるのかもおかしいと言われます。
確かに私もやりとりが大変でどっちかと話をつけても一方に伝わっていないときがあります。

そして極め付けは私の兄の存在かもしれません。
兄の性格も複雑でいろいろあって兄妹間は仲違いしています。
そんな兄への両親の接し方が今だに子離れ出来ていないと感じるそうです。
兄は再婚者の方がいるのであまり世話をしに行かずとも大丈夫ですが、兄が入院になった際は世話を焼きに行っている節があります。
兄もそんな両親に甘えている部分があると思います。
そこから全ての違和感に繋がるようです。

旦那の家族は仲が良く義両親が孫に会いに一緒に遊びに来ます。
そこで感じたのは私の家族は甘やかしが多い家庭なのではないかと思います。

私の両親は今だに誕生日プレゼントを贈ってくれようとしたりなんかしら物をくれようとします。
何というか、あまり会わないくせにプレゼントで繋ぎ止める関係に見えるのかもしれません。

私は別に今更何とも思いません。
両親が好きでやっている事だし良いも悪いも両親の作ってきた2人の関係です。
70歳目前で自営業で今も現役でずっと働いています。
たとえ甘やかしでも好きな事にお金や時間を使ったらダメなのか、頭おかしいのか。。
私への干渉は少ないので会う機会も少なく旦那への負担も最小限になっていると思っていましたが違うようです。

旦那に何故両親を毛嫌いするか聞いても結局関わる事すら面倒がられて不機嫌になって答えがわからないまま終わります。
あとは何でわかんないの?とバカにされた感じと信じられないと言った感じでお手上げです。

旦那に対する接し方が適当と言うか、居なくてもいいやんみたいな扱いに感じると言ってた気もします。
それかなぁ、、でも旦那も積極的に喋らないしなぁ。


長々と読んでくださりありがとうございました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもなかなかの父母兄(自分もか?🤣)で、夫も父母が何か言ったことに不機嫌になることが多いです。
夫自身の父母との違いに違和感を感じてるだけかなと思っています。
わたしはその不機嫌によく落ち込みますが、人の親だから悪いことを言わないように我慢してる感もあるので、まあ仕方ないかと思っていまさ🥹🥹

  • まー

    まー


    そうなんですよね、多分我慢してるんだと思います😩

    私も義家族に対してイラッとする事があっても態度に出さず流すようにしているのでせめて不機嫌になるのを辞めてほしいです😞

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの夫は親のことじゃなくても機嫌が顔に出るタイプなんで、そういう人なんだなって思ってます😅😅
    ガチギレも嫌だけど、不機嫌が伝わるのも辛いですよね🥺💦💦

    • 3月7日
  • まー

    まー

    うちも出ますよ笑
    無視と無言の外出とか。
    なんなら壁に穴開けますし。子供いるのに行き先告げずによくも1人で出かけられるなと思います。
    いつか義両親にチクってやろうと思ってます😂

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは色んな家庭があるってことが想像できないのかもしれないですね。
幸せ〜な家庭で不自由なく育ってきた人にこういう人多いです。
わからないんだと思います。
迷惑をかけてるわけでもなし、今さらぐちぐち言ったって変わるわけでもないのに。
その家庭で育ったまーさんのこともある意味否定してますよ。
旦那さんは家族親族仲良しでみんなでわいわいみたいなのが好きなのかもですね。
旦那である自分を持ち上げてもらえないのも不満。
そんな風に見えました。
もう会わせなくていいと思います。
人のましてや好きで結婚した相手の親(しかも何も迷惑かけてない)の悪口言う方がよっぽど育ちが知れるけど?井の中の蛙、世間知らないんだね…って言ってやりたいです。
すみませんボロクソ言って。

  • まー

    まー


    そうなんですよ、それぞれ性格も違うし家庭環境も違うし馬が合う合わないもあると思います。
    こんな人・家庭もあるんだなくらいに思ってほしいですね。

    旦那の事を馬鹿にしたとかなら私だって許しませんがそんな事聞いた事ありませんしね。
    ブチ切れないように我慢している事が旦那なりの大人の気遣いらしいです😇笑

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

ご主人は自分の基準しか受け入れられないんでしょうね。
うちもそうです。
私の親は離婚していて、兄弟も疎遠で夫は、私の身内って母しか知らないですが、自分は両親揃ってるからかなんか見下した感をだしますし、母の批判ばかりしますが
私だって義父にはイライラさせられるし、非常識だなって思えど我慢して悪く言わないようにしてますが。それを我慢してとは思わず、自分の両親には落ち度ないって思ってますから。

  • まー

    まー


    なんなんでしょうね。
    兄の事で拗れたのが大きなきっかけなんですが、兄が常識ないし両親も指摘しないのおかしいで?みたいな感じで否定された事はありますね。

    そんな家族ごと関わりたくないと思ってるんでしょうね。
    私の事どう思ってるのかわかりませんが😇

    • 3月7日