![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育休中に用事を優先し、子供のケアに不安を感じる女性。怪我や予定変更でストレスが溜まり、信頼できないと感じている。
旦那の愚痴です🫠
現在、新生児と3歳の子がいて、旦那は私たちが退院後から2週間育休を取っています。
その休みの間に、ずっと取りに行けなかったマイナンバーカードを取りに行ったり、自分の病院(咳が長引くから)や歯医者の予約入ってたと言って昼間に出て行こうとします。買い物もまとめて買ってくれればいいのに分けて細々出かけます。
咳は風邪を引くと毎回長引いていて、咳き込むってよりかは喉の違和感で大きい咳を一回したり、咳払いを何度もするっていうのがあり、正直私もストレスでした。でも今まで病院勧めても行かなかったのにこのタイミングで?!となっています。歯医者も4ヶ月前から予約していたというのですが、その当時も今大変なのって分かってるよなーとモヤモヤ。
病院に行くために、上の子の保育園の迎えをうちの両親にお願いしたいと言っています。
普段よくお世話も家事もしてくれるので、何も言うつもりはないですが、今は私もかなり余裕がないのでなんかモヤモヤします。
さっきも、旦那が上の子の髪をドライヤーで乾かしていたのですが、終わって「よし、ママのとこいっといで!」と言って、子どもが勢いよく走り出したら、脚にコンセントが絡まっていて転びました。その後足が痛いと言っていて、明日は子ども旦那と二人で出掛ける予定だったのに、行きたくないと言っています。。。
前々から、旦那に任せて遊んだりしているとそういう怪我をすることが多くて気になっていました。勢いよく走る遊びをしていて頭をぶつけたこともあります。
なんか、ズレてたり抜けてるところが多く、信頼しきれずイライラしてしまいます。
文章だけ読んで、よくやってくれてると思う方もいるかもしれませんが、色々が積もっての今回はこの内容の愚痴なので批判は勘弁してください💦
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちと一緒です🤣💢
うちも休日子どもと遊ぶかと思いきや、急に逃げるように用事思い出したり、やることあると言ったり。
今じゃないよな?もっとやる時間あったよな?っていつも思います。
あと子どもに怪我させるのも一緒で、ブランコ強く押して顔面から落下させたり、お風呂で浴槽に子ども残して自分だけ先に上がって溺れかけさせたり。
本当に計画性もないし危機管理能力もないし、イライラさせる天才です。
でもだからと言って全部こちらが請け負うのも絶対違うと思うし、そこで「あぁ俺って何もできなくて妻に負担ばっかりかけて申し訳ないな、不甲斐ないな」とか思えればまだマシなんですけど、そういうこともたぶん思えない人間なので、もう小姑のように逐一指示出してます。笑
その指示通りにすら出来てないんですけどね🤣
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
うちも、怪我させた時とかでもすぐに、ごめんね大丈夫?!とはならない人で、「もー何やってるの」ってなる人で、それもイライラします💢こういう人って注意されるのも嫌いじゃないですか!もうほんと厄介です😤