※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
家族・旦那

旦那に休みをお願いしたら理解されず、子供の熱で休むことになりました。急な休み変更に対し、過剰な責め立てがあり、虐待と感じています。

4月に仕事復帰、時短正社員です。
この1年子供2人熱が出たり、保育園のお迎え連絡での早退も全て私が対応してきました。
旦那に休みをお願いすると、「そんなんで休んでる人はいない。役職者になる人が早退や欠勤ばかりしてない」など訳のわからない言い訳をされました。欠勤ばかりしていないと言いますが、自分が熱を出した時は当たり前のように休んでますが…。

昨日も子供が熱を出し私が仕事を休み、今日も熱が下がらなかったらお休みしてほしいとお願いしていました。
すると昨夜、今日休みにして違う日に出勤がいいか、今決めたい。急遽変えてもらうと大変だから。と連絡がきました。
正直次の日の子供の体調なんてわからないから、今決めてと言われてもわからないと答えたら、「どうしても明日の朝決めたいのね。もういいです。」と返答が…。

急遽休みを変えてもらうのが大変なのは私だって同じだし、この1年何十回も職場に迷惑かけてきたのに、たかが1日休みをおねがいしただけでここまで言われないといけないんでしょうか?
結果論として今日熱が下がらなかったからお休みしてもらっただけで、「だから昨日のうちに調整して貰えばよかった。俺の会社も時短の人がいるけど、子供の早退対応とか全部やってる」と言われました。

昨日のうちに休み調整してって言わなかった私が悪いのでしょうか?この1年私が全部対応してたから、仕事できてたくせに何様だよ。子供の前で大きな声で私を責めたて、朝から子供も大泣き。立派な虐待ですよね。

コメント

ママリ

お疲れ様です💦💦

子供の体調不良がいつまで続くか知れたらどんなに楽か😓
そんなこともわからないんですかね😣
人様の旦那様にすみません。
子供の体調不良〓母親が休んで当たり前って考えがおかしすぎます。
うちも休むのは毎回私ですが😭
末っ子が4月から保育園なので保育園の洗礼が怖いです😥

  • (^^)

    (^^)

    本当その通りですよね😥1日で下がることもあれば、1週間近く熱が下がらないこともあるし…。
    たかが1日休んだくらいで役職者になれないような仕事ぶりのやつ、何年経っても平社員のままだよ😡って感じですよね🤬

    • 3月7日