※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てで疲れた気持ちを抱える4ヶ月の赤ちゃんのお母さん。1人の時間が欲しいけどなかなか難しい。楽になるのはいつ?楽しく過ごせるコツを教えて。

生後4ヶ月になりました👶
子供は本当にかわいいです。でも1日何もしなかった…で終わるのが辛いなと思ってしまいます🥲
泣かれると何もできないですし、寝てくれた時は食事、自分も寝なきゃ体力持たないですし、そうなると本当にホッとする時間ないですよね😵‍💫ちょっと1人の時間が欲しい…土日に少し買い物行けますが、結局食品の買いだめ、授乳時間を気にして帰るので思うように羽伸ばせす😅
夕飯も起きてるときは泣く?抱っこ?とヒヤヒヤして食べて味がないです(笑)
一生のうちこんなのは少しだけだと思うものの、あー疲れた……となります😢
楽になるのはいつからでしょう…また楽しく過ごせている方の心持ち教えて下さい(´;ω;`)

コメント

はじめてのママリ🔰

1日の中で自分の時間ってなかなかないですよね🥲
私は夜早めに寝かせるようにして、寝てから数時間、ゆっくりする時間になってます。
2.3ヶ月頃から8時就寝で癖つけてます。
2人寝たらやっとほっと一息です。昼寝もあんまりしないから、ホント休まらないです😭

ですがわたしは完ミなので
産後2ヶ月から
ジャニーズのコンサート、アニメの推しのイベントなどに行ってます!旦那や親にお願いしてます。
友達ともランチしたり。
息抜きがないときついです🥲笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にないですよね…
    お風呂いれたりが遅くて寝る寸前までほぼ一緒になってしまい🥹早く寝かせるか検討中です😢2人いらっしゃると本当に大変ですよね…お疲れ様です😭
    わー!ジャニーズ私も好きですよ(笑)早く落ち着いてコンサート行きたいです😆

    • 3月7日
るな

子どもが朝までぐっすり寝てくれるようになると、私自身もかなりスッキリしました😂!

夜の寝かしつけが終わればこっちのもんだ!って思って昼間も頑張れましたね💦

あとは、1人座りができる5~6ヶ月頃になるとひとり遊びが少しずつ出来るようになるので少しほっとできる時間が増えるかもです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子今も朝までぐっすりなのですが、寝る時間もほぼ同じで(笑)
    そうなんですね😭一人遊び…早く腰座ってくれーですね🙏

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

私の子も4カ月ですが10分後機嫌がどうなってるかわからないので本当毎日大変ですよね😂
私も時々余裕がなくなります😭

私は最近初めて旦那に子供預けて友達と遊びに行ってきてとても楽しかったですが心の中では大丈夫かな?って思いながら過ごしてました😂
なので一時保育やベビーシッターにも最近お願いするようにしていて、プロにお願いするほうが気持ち的にも安心して預けて家でゆったりする時間を作っています!そうすると普段も可愛いんですが、さらに可愛く思えるのでママリさんもそういうの利用してみるのはどうですかね🥺
ベビーシッターは住んでいる自治体によって補助金がでたり、一時保育も会社勤めであれば福利厚生で補助金でる会社もあり安く利用できたりしますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…(笑)あぁ笑ってるかわいい…お!泣き出した😱がしょっちゅうです🤣
    わかります!結局預けても落ち着かず🥹
    一時保育すごい気になっていました!半年から使えるところが多いみたいで、そうなったらやってみようと思います😊補助金も調べてみます✎ありがとうございます✨

    • 3月7日
ひな

土日に旦那さんにミルクあげてもらって気にせずゆっくり自分の買い物やマッサージや美容室と行かれたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…1回母乳搾乳してマッサージ行ったのですが、結局大丈夫かなとそわそわして安らげず😵‍💫割り切るのが下手くそです😢

    • 3月7日
ゆー

自分の時間がないのは辛いですよね💦
私は最近子どものお昼寝時間に添い寝して子どもの寝息や温もりを感じながら読書するのが癒やし時間です😌
育休終わって仕事復帰するとこんな時間無いから今だけだ!って思って過ごしてます☺️
一人目のときは、夕寝が必要なくなってくる頃には、子どもが機嫌よく過ごせる時間も増えて、楽になっていったような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いですよね😭
    なるほど!うちの子は夕寝が長いので、そこで寝るのもそこそこにして好きな事する時間にするのもありですね😆
    早く大きくなって機嫌よく過ごしてくれる時間増える事を待ちます😣

    • 3月7日
ぶりとに

同じ気持ちです‥泣
毎日がんばってるって自分を褒めて、甘いもの食べたり、温かい飲み物のんだり、5分でもホッと出来る時間を作ろうとはしてます。毎日できるわけではないですが泣
周りには、月齢が上がったらもっと目が離せなくなるよーと言われたりして、不安しかないですし、優しい希望の言葉がほしいと思ってしまいます‥笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね(´;ω;`)本当に疲れます😵‍💫5分を取るのがこんな大変だとは…
    同じです(笑)どんどん楽になりますよと希望の言葉が欲しいです🤣

    • 3月7日