![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休を取りたいが扶養内パートだと難しい状況。育休手当をもらうためには雇用保険に入る必要があるが、扶養内パートでは難しい。状況が複雑で悩んでいる。
今後の働き方について悩んでます。
1歳4ヶ月の娘が1人いて、
4月から認可外保育園が決まってます。
扶養内パートで1件内定を頂きました。
1日5時間 月15日程度(週3.4?)です。
上記の雇用条件だと扶養内だけど雇用保険には入れないですよね。(雇用保険は週20時間以上の勤務が必要だけど20時間超えると扶養内に納まらないため)
仕事内容は良いと感じているのですが、
娘の時妊娠と同時に体調不良で退職したことにより育休手当を取れなかった事を後悔していて、もし働くなら出来れば育休が欲しいと思っています。
保育園は9時〜16時しか預けられない為、フルタイムで働くのは厳しいです。
また体調に不安があるのと、夫も激務な為ワンオペ必須で両立に不安もあります。
扶養内パートで働く場合は雇用保険に入り育休手当をもらうのはかなり難しい気がするのですが、扶養内パートでも雇用保険に入っていた方いますか?
2人目を考えていることもあり、育休も取れないなら中途半端に働かない方がいいのでは…と悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
時給が高いのですかね?
私の職場の扶養内パートの方はほとんどの方が雇用保険に入っていたので、むしろ雇用保険にはみなさん入るイメージでした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
130万の扶養内で働いてるので、週20時間ピッタリで雇用保険入ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ピッタリで雇用保険に入れるの良いですね🙌
内定先に問い合わせたところ、雇用保険に入るのは難しいと言われました💦- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
103万の壁なのか、106万なのか、130万なのか、それにもよると思います。
130万ならいけそうですけどね。- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙌
色々と無知でお恥ずかしいのですが、その壁はこちらで決めれるんでしょうか。
特別配偶者控除などに入るという認識ですが…。- 3月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙌
時給は1150円らしいのですが…。扶養は月8万8千円まででしたよね💦
はちぼう
1150円ならギリギリいけませんかね?
月で86250円、年間で103万ちょいなので、少しだけ働く日数をおさえたら雇用保険入れると思いました!
はじめてのママリ🔰
計算していただきありがとうございます。
確認したところ時給1180円で、雇用保険には入れないと言われました😭