※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

実母と同居中。手当や医療費の話で、母が支払いを要求。自身の保険も心配。コミュニケーションに悩みを感じている。

実母と同居しています。
私はシングルになり手当や医療費、水道の免除が受けれたと話をすると、実母は40000円家に入れているのを、見直ししてほしいそれだけの支援があるなら3万にしてと意味のわからないこと言ってきます

それに母の死亡保険は私が払ってとも言われました。
母が死んで私が受け取るなら母が払う必要がないと。
私自身毎月仕事がフルで働けるわけでもなく、子供がいる為風邪をひき休むこともよくあります。
なんなら私の死亡保険かけなきゃと思いつつもなかなか契約できず…
日本語通じなさすぎてほんとに腹が立ちます…

コメント

deleted user

4万家に入れてるのを3万にしてって言われたんですか?
死亡保険の支払いはお母さんが払うべきだと思います。受取人が誰であろうと保険をかけてる本人が払うべきですよね、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはちょっと困りますね。私も死亡保険かけて子供に残してあげたいから、家に入れるお金は減額はしないでって言っていいと思います。
    当てにしていないなら、お母さんの死亡保険も、払えないなら解約したら?って感じです。葬式代もかかるし、死亡保険でなきゃ困るっていうなら、支払いは代わりにしてもいいかもしれません😣
    孫のために少しはお金頑張ろうと思って欲しいですね…😢

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、コメントする場所間違えました😭

    • 3月6日
♡♡

お母様から貰っている4万円の中に何が含まれていて、家賃や食費などが具体的にどれくらいかかっているかにもよるのでなんともいえませんが、はじめてママリさんが住んでいたお家にお母様が来られて同居されたのでしょうか?
お母様のいるご実家に戻られたならば出戻りの身で偉そうには出来ないので、見直しも検討しますかね🤔

死亡保険に関しては、じゃあ私はいらないから、払えないなら解約したら?って返答しますかね!😅