※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

叔母が長居し、夕食を用意するのが面倒。子供を早く寝かせたい。叔母に18時までに帰ってもらうLINEを送るべきか相談。叔母ははっきり言わないタイプ。夫も疲れているため、早く帰ってほしい。良い方法を教えて欲しい。

人付き合い上手な人教えてください😂

独身の叔母かは、夕方スマホの操作について
聞きたいことあるから来るとLINEがありました。
お世話になってるし、緊急事態の時には
子どもを預かってもらうことも過去にあったので
どうぞ来て〜と返信しました。
(預かってもらった時にはきちんとお礼してます。)
叔母と私は2人で出かけるくらいの関係ですが、
言いたいことは言い合えない絶妙な関係性です。笑


叔母は毎回夕方16時くらいに来る時は
いつも20時ぐらいまでいて、夜ご飯も食べてくことが多いです。子ども達も叔母のことがが大好きなので帰るまでお風呂入らず、めいいっぱい遊びます。
お惣菜とか買ってきてくれますが、ご飯や汁ものなど用意したり、昨日の残り物とかはなんだか出しにくいし、正直めんどくさいです😂


在宅ワークをしている関係でできるだけ早く子どもを寝かせて、
その後仕事をしたいという理由が、1番なのですが、

『子ども達をはやく寝かせる関係で
18時までに帰ってもらえると助かる🤣』

という事前にLINEを送ろうと思うのですが失礼ですかね😂
やはり角がたちますかね?
はっきり言わないと気づかないタイプの叔母です。笑
行ったところで怒ったりネチネチするタイプではないです。笑

夫も繁忙期で疲れているので叔母が家にいると休まらないのでできるだけ早く帰ってほしいです。笑

いい方法あれば教えてください😂

コメント

じゅん

人付き合い得意なわけではないですけど、
普通に「夜にやる仕事があって子ども達早く寝かせたいので、18時頃まででも良いでですか??」
ってLINEで事前に私なら言います!
ネチネチ言うタイプじゃない方なら平気なんじゃないかな?って思いました!