
会社を辞めようか悩んでいます。子供の療育や保育に時間を取れず、転職して保育のパートを考えていますが収入減に不安があります。将来の子供のことも考えています。転職しますか?
14年勤めている会社を辞めようか悩んでいます。
もうすぐ3歳になる子供が自閉スペクトラム傾向ありで発語がありません。療育は土曜日だけ行っており、平日はあまり子供のとの時間が取れていません。
祝日も両親とも仕事のため、祝日保育をしている保育園を探して申請し預けに行く状態です。月一程度なのでならないのか大泣きらしくお弁当持って行ってもほぼ食べてないままです。
保育園や療育は楽しいようでニコニコしながら行けていますが、祝日一緒に過ごしてあげたい、もう少し時間に余裕があるといいななど思います。
今の職場のメリットは、
休みを取りやすい、時間年休がある、ボーナス年100万、土日休みです。
デメリットは
交通費が15000円かかるのに3000円しか出ていない、毎月手取り17万ほど、地震きたら地割れ、液状化、津波がある、祝日は出勤、片道車で30分かかるし、渋滞したら一時間ほどかかることです。
転職するなら保育士の資格があるので保育のパートにしようと思っていますがそうなると収入はだいぶ減るとは思います。旦那の給料で生活はまわせているのと貯金はある程度はしてありますが急に収入減るのが少し不安です。
今後の子供の発達にもよるとは思いますが、小学生に上がった時に両親の方が朝早く出るし遅く帰ることも不安です。
みなさんならこの状況なら転職しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
どちらにせよ、小学生になったら、学童は祝日やっていないので続けるのは難しい気がします。
なので、小学生に上がるまで今の職場で稼いで貯めておくのもありだと思いました。😊
ただ、デメリットが少し怖いですね···対策されていないのでしょうか?💦旦那さんの給料でも生活が成り立つなら転職でも良いのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰
金銭的に大丈夫ならパートになると思います。あの時もっと一緒の時間を作っていたらと後悔するよりはいいかなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
沢山一緒の時間過ごしてあげたいなと思います。今の時間は今しかないですし!^ ^
回答ありがとうございます😊- 3月6日

マママリ
同じような状況の者です。
共働き、通勤片道1時間、勤続16年。
土日は休みですが祝日出勤の職場、子供は3歳で自閉症スペクトラムと診断済み
土曜日に療育に行ってます。
なるべく一緒に過ごしてあげたいって思ってるの、素晴らしいですね!
私はもっと預けたいと思ってしまってたので😅(色んな人に触れさせた方がいいのかなと思ってましたが、母親がそばにいた方が良かったのかなってハッとさせられました)
私の会社では、祝日は絶好の有休消化日になってますが、休むことは難しいですか?
子持ちの女性は大体休んでるので、祝日も預けて頑張られてるのもすごいなと思いました。
うちの子ですが3歳時点で1年半くらい遅れているとの診断でしたが、先日行われた再度のテストでほぼ実年齢に追いついていると言う結果が出ました。
なので、決断するのは今じゃないのかなって思いました。
小学校入学を控えた時に、お子さんがどうなっているかで考えてもいいのではないでしょうか。
今すごく伸びる時期だと思うので。
個人的には今と同じ正社員の待遇は子持ちの状態で手放すと二度と手に入らないと思ってるので、やめない方がいいかなって思います。
小1の壁は学童などお金で解決できたりもしますし、対応が必要な時期も数年なので。
14年のキャリアはもったいないです💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
祝日は休める時は休んでいるのですが年間少なくとも12日はあるため、毎回休むとなると有給がたりないんですよね。
祝日だけでなく子供の発達の方の検診だったり、私自身の病院だったり、病気の時などで使うので。
仕事は居心地いいなと思うこともありますが、セクハラマタハラなどもありその点も嫌だったのはあります。少し前までうつ状態で休職していたので💦
ただ今後このような職場で正社員にはなかなかなれないだろうなとも思っています😢- 3月6日

レイナ
長女が小4で個別支援級の入りました。正式な診断はしてないですが自閉症だと思います。
生まれた時からずっとずっと長女が嫌で仕方なかったです。同居していた夫の両親が育てたような子ですが、人に興味もないから親への執着もないです。おじいちゃんが亡くなった時は思い出しては泣いてましたが、基本的にドライな娘です。
だから一緒の時間を過ごした所で治る物でもない、普通には慣れない。
それよりも娘は普通に社会に出てお金を稼いで生きて行くことは絶対にできないそんな状況に絶望してしまったので放任主義で働きに出ています。
私が家にいたらそれだけで怒られることも多くなるので都合が良さそうにしてます。病気で自宅療養の時ですら病院行ったら部屋に篭ってマイペースにしてます。
現状維持のままでいた方がいいです。
今の生活よりもゆとりを持つのはこれからでも全然できます。
-
はじめてのママリ🔰
自閉症でも種類があるから難しいですよね。
うちの子供はこだわりが強いタイプの為、これはこうっていうのを押し付けたり、思っているのと違うと癇癪が起きるのでそれを少しずつ抑えていこうねって言う感じです。
親が一緒にやって言ってる少しずつ改善されてはいるんですけど完璧には..と言う感じです😢
家にいるとお子さんに怒られてしまうのは辛いですね。- 3月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
小学生になるまで貯金していこうとおもったのですが、3歳でも発語なければもう少し早めに退職するべきかとも思っています。
地震ばかりはいつくるかわからず本当に怖いです。旦那の給料で生活はできているので今からでもいいかなとはふと思っています☺️