※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のストレスを考え、療育と保育園を併用している母親が、スケジュールのハードさについて相談しています。

【療育と保育園の併用について】

子供にとって、忙しすぎでストレス感じるでしょうか?

発語なし・保育園で指示が通らない・集団行動苦手
ということで、保育園と併用して週4療育に通ってます。

フルタイム正社員の共働きで、療育のある日は在宅勤務をして送迎出来るようにしてます。
有給を取ってるわけではないので、仕事の合間に送迎してるので、療育前後も出来る限り保育園に預けるスケジュールにしてます。

ただ、2歳の子にとって、1日で複数の施設に行かされる事に対して、ストレス感じてるのでは?と思う時もあります。

ストレス感じそうな行為は今のところ見受けられないですが、同じ年齢の子よりも発達がゆっくりなので、なるべく療育を多く通わせたいという親のエゴに振り回してしまってるのでは?と思ったりします。

療育と保育園・幼稚園を併用してる方からみて、
以下のスケジュールはハードでしょうか?

ご意見や感想を教えてください。
よろしくお願いします。

月曜 8:00-18:00保育園
火曜 8:00-15:00保育園、15:30-17:00療育
水曜 9:30-11:00療育、11:30-18:00保育園
木曜 8:00-18:00保育園
金曜 9:30-11:00療育、11:30-18:00保育園
土曜 14:30-15:30療育

コメント

のん

すごくお子さんも2歳の割に頑張って通ってるなという印象はあります💦
土曜日なしにするのは難しいでしょうか?
日曜日しか休みしかないというのがしんどいかなと思います💦

はじめてのママリ

すごくハードだと思います。

うちの子の例ですが2歳の時は平日保育園週5、土曜に1時間で療育併用

3歳からは平日保育園週5のうち1日早退して療育2時間、土曜に1時間で療育併用してました。

私なら減らすとしたら火曜を保育園だけの日にするかなぁと思います。平日の療育は午前中だけ!とかにしたほうがお子さんもわかりやすいかなぁと。

成長につながるしたくさん通わせたい気持ちはよくわかります😔

30代ママ

2歳にしては少しハードだなとは思いました。


うちも幼稚園と療育行ってます3歳です
✨幼稚園は週4で1日6時間
✨療育週一(その日幼稚園は休む)
✨土日は完全休み

です!

でも楽しまれてるならいいんだと思います。療育に通わせて成長してほしい気持ちはすごくわかるので!😁
疲れてたり体調崩したり
そういうのがなく楽しまれてるなら
いいと思いますよ。


うちの子は最近、
幼稚園帰ってからも元気すぎて
ままー、公園!とか言ってきて
公園連れて行くき40分とか遊びまくりますがその次はイオン!イオン! とか言って🥲元気すぎるので幼稚園の時間を夕方までに伸ばすか考えてます😅
私がストレス溜まってきてまして😅

はじめてのママリ

土曜日は1時間ですし、本人がストレス感じてないようなら大丈夫では?

ただ、ママは大丈夫なんでしょうか。
疲れてませんか😨
私も出社したり在宅したりフレックスで中抜けしたりのフルタイム正社員ですが、そのスケジュールは尊敬します…

しーちゃん

息子は幼稚園なのでもう少し時間が短いですが、療育と並行通園しています!
月水金が14時まで幼稚園(通常保育は15時までなので早退しています)それ以降は療育に通っています。
火曜日と木曜日は16:30まで預かり保育を利用しています。
送迎付きなので、行きは幼稚園・帰りは自宅まで送り届けてくれます。(17:30頃です)
息子は療育が大好きで、幼稚園は嫌がりますが😂療育には行きたい!と言います。
療育には早期教育がいいと聞きますし、息子さんが療育を嫌がったりしなければ
そんなに気にしなくていいんじゃないかなと思います◎

はじめてのママリ🔰さんの息子さんが利用してる療育は送迎付きじゃないんでしょうか?
私も正社員で働いていますが、送迎付きなのでなんとか働けています…😭