※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが寝返りをしなくなり、ぐずりやすくなりました。抱っこで落ち着くことが多い状況で、まだずり這いやハイハイ、お座りができないため、これらができるようになると状況が変わるでしょうか?

生後6ヶ月になって突然寝返りをしなくなりました、また、床に置くとすぐに泣いてしまいます。

6ヶ月になるまでは寝返りをして1人で遊んだりしていたのですが、今では寝返りもしなくなり突然ぐずることが増えて戸惑っています。抱っこをしたら落ち着くことが多いのでたくさん抱っこをするようにしています。

まだずり這いやハイハイ、お座りはできません😣
これらができるようになると状況も変わりますかね?💦

コメント

ママリꕤ︎︎

ハイハイもお座りも半年だとまだだと思います🥹
甘えんぼちゃんになって可愛いですね👶🏻💕
もうすぐハイハイなどで動けるようになったら後追いしてくるし、ずっと見とかないといけなくなるので今がとっても可愛いと思います🥰
抱っこは大変だと思いますが、おもちゃで一緒に遊んであげると動くようになると思いますよ☺️
1人遊びができるのもまだ先かなと思います😊

  • ゆう

    ゆう

    回答して頂きありがとうございます🥹
    突然泣いたりぐずることが増えていろいろ焦ってしまってましたが、スキンシップをとりながらもうすこしゆっくり見守ろうと思います!!
    後、何度も質問して申し訳ないのですが、急に寝返りをしなくなったのは気分の問題なのですかね!?
    横に向けて寝返りさせようとしても泣いて嫌がってしまいます😭
    体に痛いとことかは見ていてなさそうです!

    • 3月6日
もてちゃん

不安を煽るような発言だったらすみません🥲💦

最近、点頭てんかんについて調べていて
今までできた事が出来なくなる、不機嫌な事が多くなるという特徴が書かれていました💦
早期発見、早期治療がとても大切とのことで、1つの情報として書かせてもらいますね🙇‍♀

  • ゆう

    ゆう

    返信頂きありがとうございます!!
    点頭てんかん…初めて知りました💦
    確かに早期発見が大事ですよね…そうゆう時期の問題なのかなって簡単に考えていました💦
    私も一度調べてみることにします😢
    教えて頂きありがとうございます🙇

    • 3月7日