※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が家事育児に協力せず、子供の世話も適当で悩んでいます。要求するとやる気をなくすし、自分がやるしかない状況。最近は我慢しています。


もーほんっっと何もしない旦那、、
長女がどんどんママっ子になります。大きくなってきて色々わかってくる、当たり前ですよね


仕事の日は22時以降に帰るのでご飯食べてゲームしたり動画見て寝るだけ

休みの日は平日休みなので一日は園にあずけダラダラ…
送りはしてくれるけどお迎えは仕事終わりの私

もう一日は子供休ますけど朝からソファに横になってずっとスマホ、、
子供がうんちしたいトイレ行きたいと言っても反応せずスマホ、、、
子供が来た時だけスマホやりながらちょっと遊ぶ
まず子供と向き合う体制じゃない
懐かなくて当たり前ですよね

次女は何もわかってないから、時と場合によってはパパのとこ行くけど色々分かってきたら長女みたいにママっ子になるんだろうな〜



私がうるさく言うのが嫌みたいでだからやる気がなくなるとか言うんですが、私が穏やかでいればそれに甘んじてさらに何もやらなくなるタイプなので…じゃあどうしたらいいんだと
子供の世話するのは当たり前ですよね

確かに家事は、私の仕事の比重の方が圧倒的に少ないので私がやりますが(というか旦那が何にもしないので私の負担が大きくなり体調崩しがちになりパートになりました)


最近は
ATMとして割り切ってます
足にはなるしいないよりはいた方がマシだし的な…😇

コメント

deleted user

子供とコミニュケーション取れないとかありえないですね!

あーや

うちも旦那が上の子の時全く手かけなくて今は超!超!ママっ子です!😂ママっ子すぎて色々困る時もあります笑
だから2人目の時はあれやって!これやって!って言ってやってもらってます^_^

私もパートで、家事は私のほうがやはり多いですが、洗濯、洗い物は積極的にやってくれます!

携帯も同じくずっといじるタイプなので、休みの時は携帯長時間いじるのは子供がテレビみてるとき、昼寝してるときと決めてます!もっといじりたかったら早く子供たち寝かせるの手伝ってねーって感じです😄

ここみ

うちの旦那もそんなんで何度も話してるのに変わらずだったのでATMとして割り切ったら、もう話もしたくなくなって😅💦
1週間フル無視し続けたらゴロっと変わりました😅
(目を合わせない、喋らないだけでご飯や洗濯などはしていました😅😅)

ゴロッと変わってすぐは、今までもできてたのにわざと何もしなかったんだな💢💢
と何か手伝ってくれることも腹が立って仕方なかったですが、頑張り続ける姿を見てまたちゃんと話すようになりました😅


ちなみに長女も主人に懐いていませんでした😂💦💦

すーちゃんママ

たまにご飯屋さんとかでも子どもほったらかしで携帯ずっといじってる人いますよね🫤
携帯がそんなに大事か!
隠してしまいたいですね🫤
毎日お疲れ様です。

りーちゃん

うちも同じです!
仕事でたまにしか帰ってこないのに、家にいる時はずーっとスマホ😒
子供がパパ〜見て〜って言ってるのにパパ疲れてるから、、とか言います笑
うちも姉妹ですが、今はまだたまにパパ〜って行く事もありますが、思春期まじで嫌われろって思ってます😁

i ch

腹立ちますね😠😠
本能的に女性程子供に愛情注げない事はデータで解ってるらしいですが、親としての自覚あるのか💢💢

あとあとぜーんぶ返ってきますよ。思春期もそうだし、老後だって面倒見てもらえないかも😤

ワーママ

うちもそんな感じですー!上の子5歳ですが、何か買ってもらう時だけパパパパ言っていて、使われてんなーと私は陰で笑ってますw
きっと子どもが大きくなってからもっと関わっておけばよかったと後悔しますよね!