![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園バス停で孤独感を感じています。他の保護者との交流が難しく、挨拶以外は話せず悩んでいます。送迎時は人見知りが少なかったが、バス通園では孤立感が強いです。
幼稚園バス停で透明人間みたいです。
先月からバス通園に変えたのですが、
そのバス停は多い時で合計10組くらいいます。
上の子下の子つながりの結束も強いのか割と他の皆さん仲良くて。
私だけがポツンとしています。
いつも2-3人で固まって喋っていて私は1人なのですが、
今日とかは私以外の8-9人がなんか1つの固まりでみんな盛り上がっていて、私だけ少し離れた端っこでした。
輪にも入れていません。
みなさん挨拶したりすると感じは良いので、個人個人は良い方なんだと思います。
なので、単純に私がコミュ障なせいだと思うのですが、、。
みんな私に興味なくて仲良くなる気がないのが目に見えてわかります。
透明人間みたいでつらいです。
ここ2週間くらいは、あさ挨拶以外誰とも話してません。
人見知りなおしたいです。
仕事の時間の関係でバス通園じゃないと間に合わなくて。
送迎だった時は普通にいろんな人と話せていたので、きついです。1人でも平気な方ではありますが、やっぱり誰が見てもポツンと孤独なのはきつくて。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いいんですよ。
挨拶していたら充分です!
関わったら、気疲れやらなんやら気負いしちゃいますよ😭
挨拶くらいの関係がベストです!
確かに、みんな仲良く話をしていたら自分だけ輪に入れない疎外感とか感じるのは、わかりますけどね💦
この状況を打破したいなら、もう自分から話しかけるしかないですよ😭
おそらく、あの人は、いつも1人だし、話かけるのもなぁ〜と思われている場合もありますし💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すでに輪が出来上がっていて、ママリさんは転校生(?)みたいな感じで入ってきたんですよね?だったら自分から話しかけるしかないように思います。
ただバスじゃないとお仕事に間に合わないなら立ち話なんてしてる余裕ありますか?😭
いかにもお仕事の格好とか慌てる様子とかあったら、あえて声はかけないかもしれないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無理に話しかけなくても
「おはようございます😊今日は寒いですね〜」
とか
「おはようございます、今日も〇〇ちゃんの髪型かわいいですね✨」
とか
挨拶に天気の話や子供の話一言追加するだけで違うと思いますよ🙂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もその状況はキツイです😥
私が逆の立場だったら必ず話かけると思います🥹助けに行ってあげたい
コメント