※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の長男がくだらない話で邪魔をし、嫌な思いをしている。区別を教えたいが、うまくいかず困っている。忙しくても長男に向き合いたいが、難しい状況。

もうすぐ小学2年生になる長男の言うことがくだらなくて嫌になります。
忙しくしていても、他の大人の人と大事な話をしていても、くだらない話で割り込んできて、私が友達と電話していると、後ろで騒いだり、汚い言葉を連発してみたり。
かまって欲しいと言うのもあると思いますが、そろそろやっていいこととやってはいけないことの区別を教えていった方がいいのかなと思っています。
あまりにくだらない話を連発するので、最近では返事すらしたくなくなって、結果的に下の子のほうに目がいってしまい、一緒に歌を歌ったりおしゃべりしたりしているのを見て、余計にかまってほしいと思ってるんでしょうね。
本人を嫌いだとは思っていませんが、それでもあの忙しい時にどうでもいい話をしてきたり、「今日ママ何もしてなかったんでしょう?」みたいに人の揚げ足を取るような言い方に毎日長男との会話が本当に嫌になります。
会話が面白くなかったりすると、長男のために何かしてあげようと言う気持ちにもなかなか慣れず、明日も午前授業なのですが、お弁当を持たせるのに冷凍食品のオンパレードにしてしまいました。
もっと長男としっかり向き合わなきゃとも思うのですが、私が長男の立場ならお母さんに振り向いてもらえなくて寂しいとは思うのですが、どうにも長男のくだらない話に付き合うのはばかばかしくて本当にうんざりします。
今はこれをやってるから忙しいから後でねとかこういう時は騒いだりしないでねどと教えてはいるのですが、いくら言っても効きません。テンションが上がってくると自分のやりたい放題。言いたい放題が始まって、下の子に対しても遊んであげているつもりでいるみたいですけど、力加減も知らず遊ぶので見ていてとても怖いです。

コメント

いちご みるく

発達相談はしてますか?そこは問題無いですか?
息子が発達グレーで特徴が似てるので💦
もし全然違ったらすみません。単に寂しくて、構って欲しいだけ、かもしれませんし。

息子の場合は特徴で、空気が読めないので話に割り込む、妹が話すと横から突っ込んでくる、大人が話しててもお構い無し…などあります。
その都度、旦那とそれは迷惑、絶対に割り込まない!話を聞いてから!とずーーっと良い続けてました💦
そしたら今日、娘と話してる時に、「今、話しても良い?」と聞き、娘の話が終わるのを待ってから話してくれました✨
なのでその後、褒めてたくさん話を聞きました。
私は子供の話でくだらない事って思い浮かばないのですが…あったとしても、こんなに話してくれるのなんて、今だけだと思ってるので貴重な時間ではないでしょうか。
忙しい時にずっと集中して聞くのは無理なので、家事しながら適当に聞くこともありますが😅とにかく息子さんにしたら適当にでも相づちがあって聞いてもらえた、と思うのが必要なのでは。下の子が小さいし可愛いのはすごく分かります。うちもつい下の子に構いますが、やはり寂しいのだろうな、と思います…。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます。
    発達に関しては考えたことなかったですね。
    言い聞かせたことがなかなか守れなかったり、少し落ち着きがないのは年齢相当なことなのかなぁと思ってあまり気にせずにいました。
    1年生に入って、学童にも行くようになって、今までテレビやYouTubeで見たことや、私たちが教えたこと以外に、学校の友達や学童の職員の人たちから聞いたことなど息子にしてみたらものすごい情報量が入ってきて、それらがどれも新鮮で、とにかく新しい発見をしたということで、私たちに伝えたいんだろうなと思うのですが、なかなかそれをゆっくり聞いてあげる時間がなくて。
    聞いてもらえないから、余計に怒られるとわかっていても、何か注目されるようなことをして、私たちの気を引こうとしているのかもしれませんが、タイミング的にどうしても忙しい時にそれらをやられると本当にイライラしてしまって。
    大人同士で真面目な話をしていても、ありもしない想像の世界で話を割り込んできたり、いくら注意しても自分が話したいことがあると先走ってくだらないダジャレなんかを言って1人で笑ってたりして、そのたびにどうしてもうんざりした気持ちになってしまいます。
    頭ではこれじゃいけないと思っていても、長男が話しかけてくるたびに出そうになるため息を何とか堪えるので精一杯です。
    1年生になってますます可愛げがなくなってきて、私の方がついていけてない感じです。
    長男としては普通に成長しているだけだとは思うのですが、私の気持ちがなかなか切り替えられません。

    • 3月6日
さん

姉に電話すると甥によく邪魔されました🤣騒いたり汚い言葉使ったり、小3すぎても続きました……

言葉も達者で人の揚げ足とるような言い方もしてイラッとする事ありました。笑
よく分からない自作の漫画読まされたり、本人が面白いと思った大人からしたらくだらないYouTube見させられたり……
当時2歳の息子に汚い言葉教えたり笑笑

かまってが凄くて大変だなぁと甥と姉を見てました🤣


気がついたらいつの間にかなくなって、落ち着いていて……
もうあまり話してくれくなりました🥲
今となっては懐かしい……なんかあの頃思い出して涙でそう。
もう中学生になります。