
生後4ヶ月の息子が夜中に何度も起きて授乳が続き、体調や気力が不安定で楽しみが感じられない状況。同じ経験をした方がいるか、対処法を知りたい。旦那は協力的。
生後4ヶ月の息子を育ててます。
まだ夜通し寝ることはなく、完ミよりの混合です。
夜11時にミルクをあげても3時間毎に起きます。
夜中の授乳がまだ2回もあって、
夜通し寝るなんて夢のようです。
生理もきたからなのか、終わっても体調?メンタルが不安定で、
気力が起きません。
最低限の育児と家事はしますが、
どこかに行きたいとか
これ食べたいとか
そーゆー楽しみ?が必要なくなりました。
寝たいは1番ありますが、
もう何もしたくありません。
こーゆー気持ちになった方はいらっしゃいませんか?
なおるか知りたいです。
ちなみに旦那は夜中の授乳も休みの前の日は私の代わりに息子と寝てくれて協力的ではあります。
対応策がありましたら、よろしくお願いします。
- aこ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😣✨️
上の子は4ヶ月すぎたくらいから
夜通し寝るようになりました。
記録を見返したら、
23時に最後にあげて、朝5時には起きてました。
私がやってたのは、
寝る前にミルクを多めにあげることと、
昼間はリビングで夜はベットっていう風に
寝る場所も分けて
昼夜の差が分かるようにしてました!
もしもうされてたり、
参考にならなかったらすみません💦
寝れないの本当しんどいですよね💦
旦那さんがお休みの日は
ゆっくり休んでくださいね😭

そあ
うちは完母なんですが、日によってはまだまだ頻回授乳で2時間ごととかに起きる時もありますよっ🥹💦💦
朝までぐっすりなんで1回もないです
なんなら、日中も全然昼寝してくれません🫠
私も1人目の時は精神限界でした😢寝れないのが本当にしんどいですよね〜
うちの子の対策は、私とくっついて寝たら安心?するのか
よく寝てくれることがわかって
今別々の布団に寝かせてるんですが頻回に起きる時は
同じ布団に連れてきてくっついて寝てあげるとよく寝てくれます🥺❤️
ですが、私は上の子とサンドされる形になってめちゃくちゃげきせま空間で寝ることになります🤣🤣
あと気力湧かないときは、とにかく食べてました🤣🤣
今回もめちゃくちゃ食べてメンタル保ってますw
-
aこ
コメントありがとうございます😭
日中も寝てくれませんよね、、
私も少しずつ日中寝てくれるよう頑張ってます。
くっついて寝たら寝てくれるのはなんとなくわかりますが、潰しそうで怖いのと私が安眠できないから悩みどころです、、、
上の子とサンドは想像したら愛らしいですね^^
食べてメンタル保つの参考にしてみます🙇♀️- 3月7日

🌵
毎日お疲れ様です🫧
私は生後2ヶ月くらいから完ミで、寝る前(21時頃)に200mlを飲ませて寝かせています。
そこからちょっと寝グズって22時半頃に眠っていますが、次の起床は大体5時くらいです。
たまに3時間おきに起きる時もありますが、大体リズムが整ってきたように思います。
夜通し寝るようになったのは、寝る前のミルク量を増やしてからですね…!
もし多めにミルクを飲んでも大丈夫な状態であれば、少しずつ増やしてみてもいいかもしれません☺️
あと、関係あるかわかりませんが、
ベビーベッドから普通のシングルマットレスに変えて寝かせるようになってから、夜通し寝るようになりました。
寝る環境もちょっと変えてみるのもオススメです♪
ちなみに我が家はベビーベッド、フローリングに敷布団で寝かせたことがありますが、3時間おきくらいに起きてたので多少効果があったのかと思ってます!
私も今生後4ヶ月を過ごしている最中ですが、最低限の家事育児しかしません。なんなら旦那の夜ご飯すらも作ってません。
掃除も👶🏻が生活するスペースしかしません。あとは休みの日に旦那にやってもらっています。
なーんにもやる気が起きず、ミルクあげてオムツ変えて、ちょっと👶🏻と遊んで寝かしつけてソファに横たわってテレビみる、ただそれだけで1日を過ごしています
あと、何のやる気も出ない、ということを旦那にそのまま話しています。
返事には困るみたいですが、仕事帰りデザート買ってきてくれたり、私への配慮も少し増やしてくれました。笑
少しでもaこ様の参考になれば幸いです。🌷
-
aこ
200ml飲めるのすごいです!
うちはまだ最高180mlです😂
まだ飲む量にも結構差があります😂
最低限の育児の方がいて、少し気が楽になりました☺️
ありがとうございます😭- 3月7日

はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です!私も完ミよりの混合で夜12時に最後のミルクをやっても、3時にはおっぱいで起きます😂(それこそ、私も、もう少し寝たいなぁと思い、昨日から3時のおっぱいはあげずにトントンとおしゃぶりで寝かせたら、今日初めて5時まで寝てました笑)
私も生理が再開して、なんとなくだるーーいとか思うようになりました。なので、やらなくていい家事を決めて、子供が今日も元気に過ごせただけでOKと思って、ひたすらダラダラしてます笑
子供にもYouTubeのオノマトペを一人で見てもらってます。笑
ご飯もめんどくさくて、生協に宅配お願いしたら、チンするだけとか、フライパンで焼くだけとかで、すっごく楽で美味しくて助かってます。
今は週末の夜、夫が夜中見てくれる間に、ドラマの不適切にもほどがあるを見ることだけが楽しみです笑
気持ちの部分だと難しいですが、自分が少しでもしたいなぁと思うことができたら、ご主人も協力的だと思うので、とことん楽しんで下さい♡
-
aこ
おしゃぶりで寝かせたの笑いました。笑
眠いですよね、ほんと毎日眠くて困ります😢
冷凍食品系は全然たよってなかったので、明日から頼ってみます^^
楽しみながら頑張ってみます❣️- 3月7日
aこ
コメントありがとうございます。
ミルクもそんな感じにあげてるのですが、、、😂めげずに多めにあげてみます🙇♀️
休みの日はゆっくり休ませてもらいます😢