 
      
      
    コメント
 
            mam
うちは20時までには絶対寝かせてました。小学生になるまではこのリズムでいくつもりです!子どもは寝るのが仕事ですし、寝ている時間に成長しているので😌
夜の授乳タイミングにもよりますが、朝方授乳→寝る→起床→10時頃授乳→お昼寝→起きて遊ぶ→2時前後授乳→遊ぶ→夕方ぐずる時は授乳からの寝る。機嫌がいい時はそのまま寝る→起床、入浴して授乳、、
といった感じでした😌
離乳食にむけて5ヶ月頃から4時間空けの、時間は少しずつ一定にしていきました!
 
            あちこ
授乳は欲しがるときでもるいいですけど、だいたい4〜5時間くらいたってたら咥えさせてみて、飲むなら飲ませてるし、飲まないならもう少し間空けてから飲ませてます☺️
一人目のときは頻回に欲しがる子だったのでる2〜3時間であげてましたね😊日中は小刻みに寝たり起きたりしてますね、出かけてたら抱っこ紐の中でねてたり、起きてるときもあるので、日中は本人が寝たい時に寝てもらってる感じです😙
生活リズムはお昼寝が一回になるくらいまでは整いませんので、整えようと計画して寝かせなくていいですよー😊👌どうせ頑張って寝かせても、10分とかで起きてきて予定狂いますからwそれでこっちはなんで寝てくれないの!?ってイライラしちゃうだけなので、何にも考えず寝かせてあげてください、本人の好きなときに😁夜もだいたい22時くらいでいいです、23時になっちゃう日があってもいいです。1歳過ぎたらなんとなーくリズムできてきますよぉ🫶0歳児はリズムないです、大きくなるにつれてだんだん起きてる時間増えてきたなー、昼寝の回数減ってきたなーって感じてきて、眠そうなタイミングもわかってきます👌😊寝かせようと頑張らなくていいです👌
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🙇♀️ 
 なんか気張っちゃってるとこあります😫
 最近は眠たいのか私が離れたから泣くのか
 わからないこともあって😔
 振り回されてばっかで😭- 3月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それで整えたほうがいいのかなとか 
 お昼出かけてた時の方が
 夜よく寝るから出かけたいけど
 毎日それは難しかったり…
 お昼寝のこと、夕寝とか
 たくさん考えてしまってて😫- 3月6日
 
- 
                                    あちこ 計画して寝かせようとしなくていいです!朝寝はこの時間とか考えてやっても赤ちゃん眠くもないのに寝ません😂というか0歳児にリズムなんてないです!バラバラです!なんとなーくこの時間いつも寝てるなーっていうのはあるかもですが、基本寝かせようと頑張らないでください😊👌乳あげて、おむつかえたら泣いてても15分解放置してください😇疲れて寝ます!おでかけもママがしんどいなら行かなくていいです!22時就寝がママ、パパ、赤ちゃんにとって心地よいのなら今のままでも全然いいと思いますよぉ😙👌うちもお風呂上がりウトウトしてますが、ぐっと寝てるのは22時前後です😁お昼寝が一日一回で1〜2時間寝るようになったらなんとなく生活リズム整ってきます!それまでは眠たいときに寝かせてあげてください!ママが抱っこ紐したいならしてあげたらいいし、しんどければ泣かせてていいし、赤ちゃんの様子見ながら臨機応変にしちゃってください😊別に昼寝しなかったからってなーんにもなりません☺️寝かせてあげなきゃ!とか思わなくていいです😙 
 22時ごろ寝てくれたらいいなーくらいの気持ちで日中は寝る時間決めずに赤ちゃんの様子で判断してだっこひもなり、泣かせとくなりで対応でいいし、でかけたいときはでかけてもいいし、嫌なら引きこもりでいいしでOKです🙆♀️歩けるようになったらいやでも外連れていかないと間がもたなくなってくるので、今のうちにゆっくりしてくださいw- 3月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 長文でアドバイスありがとうございます🙇♀️ 
 そうですよね😭
 寝たけりゃ寝るし遊びたきゃ遊びますよねw
 夜寝る時間も次第に早くなりましたか?- 3月6日
 
- 
                                    あちこ 昼寝減ると夜も早くなりますよ😄でも体力もついてくるので2歳くらいになってくると昼寝なしじゃ夜までもたないので昼寝するんですけど、夜も遅くなるみたいな感じですね!でもまぁあんまり深く考えず21時には消灯して、あとは起きて遊んでても無視で寝てたら子供も知らぬ間に寝てるみたいな感じになりますw - 3月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 きっちり子育て時間通りなんて無理ですもんね😭 
 みんながルーティンとかしっかりやってるの見てたら
 ダメなママなのかと思ったり😣
 メンタル弱すぎ😫笑
 もっと気楽にいきます!- 3月6日
 
- 
                                    あちこ 私もダメなママだなぁ、母親失格だなぁって何回も思ってきました🤣0歳児はなるようにしかなりませんのでこっちが頑張っても無駄です、ことごとく裏切られますw気楽にやってください😁👍なんとかなりまーす💕 - 3月6日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ありがとうございます🙇♀️💗 
 まぢで元気出ました!!
 これから離乳食も始まるのに
 あたし大丈夫かな😱と
 不安で押しつぶされそうでした😭
 頑張ります!- 3月6日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やはり就寝少し遅いですかね😣
パパの仕事もあってこの時間くらいになってる原因もあります😔
mam
もう少し早くしてもいいかもですね〜😌うちは子どもだけ先に寝せてますよ!大人は23時とかです笑