※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふんわり
ココロ・悩み

子供がいて妊娠中で、誰か助けて欲しいと思っています。

辛いです。
一歳半の娘と16週の子を妊娠中です。
色々あったけど、愚痴を細かく伝える余力がありません
子供がいて妊娠中で、逃げたくても逃げられません。
動悸が涙が震えが止まりません。今息するのが精一杯で苦しいです
頼れる人は1人もいません、
誰か助けて。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、両親、友人、誰もいないってことですかね?
例えばいのちのホットラインとか、せめてここに吐き出したりとかできないですか?
吐き出さないとどんどん苦しくなります。
せっかくこうやってSOS出してくれてるので吐き出してください。ちゃんとお話し聞くので。
全部じゃなくて何か一個でもいいです。細かく書けとも思わないので、おおまかにでもいいので何が辛いのか一個だけでも教えてください☺️

  • ふんわり

    ふんわり

    こんな意味のわからないSOSに応えてくださって有難うございます。
    夫はいますが、浮気、暴言暴力、嘘つきで金遣いが荒い、モラハラ、マザコンで話が通じず悪いことは全部私のせいにして話し合おうとしても逃げ出します。
    義家族は夫の味方でいじめられてます。
    両親には幼い頃に捨てられましたので家族はいません。かなり遠方に嫁に来たので友達はいませんし、地元の友達もみんな育児に忙しく連絡とれていません。

    浮気や嘘で辛くなったのはもう3年も前からなのですが、娘が可愛くて可愛くてひたすら笑顔で頑張ってきました。
    耐えられなくなったのは最近です。
    何よりも娘に心から笑いかけてあげられなくなったのが辛いです。「ママ」と呼ばれると涙が溢れ出てきて泣き叫んでしまい、ずっと止められないんです。
    ここ数日、ご飯も作って食べさせてあげられなくなりました。
    パンやバナナなどすぐにあげられるもの、前に作っておいたストックを消耗しきって明日はどうしようかと思うとパニックになりそうです。
    本当に酷くなったきっかけはぼーっとしてしまって夫が置いてあった薬を娘が食べてるのにすぐ気づくこともできず、何錠も食べさせてしまっていたことです。
    幸い食べても大した問題はない薬だったようで病院に行き何事もなく元気でいてくれてるのが不幸中の幸いですが、可愛い娘にこんな生活をさせてしまっている自分が許せなくなりました。

    ずっと家族が欲しかったんです。子供の頃家に一人、置いていかれてからずっと寂しくて、優しくて明るいお母さんになって幸せな家庭を作りたかっただけなんです。
    でも最近私の脳に腫瘍が見つかり、子供たちが心配なのと、自分は愛されないまま死んでいくのかと思うのと、気持ちがぐちゃぐちゃでもういっそのこと何も考えず明日には目を覚さなければいいと願ってしまいます。

    ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ありません。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうやって長文書くのも大変だったと思うのに、ちゃんと何が辛いのか教えてくれてありがとうございます。辛いですね。よく頑張ってます。

    ミジンコレベルの旦那さんですね。今すぐ私の前に連れてきてもらってこっ酷く怒りたいくらいです。
    離婚してもいいという気持ちはありますか?浮気、モラハラ、暴言暴力、金遣いの荒さ、、、ボイレコやiPhoneで録音して証拠残したり探偵や弁護士に依頼し、離婚した方がいいと思います。弁護士に依頼する費用も高いですが、慰謝料として数百万もらえると思うので弁護士依頼するのはそんなに損なことではないかなとも思います。

    そりゃどんなに笑顔で頑張ってても旦那がそんなじゃ耐えられないですよ。しかも、自分に腫瘍が見つかったら余計辛いです。
    例えば、児童相談所に今の家の事情を相談したり、市の保健師さんに相談できませんか?私も辛いことがあったとき、全く知らない第三者に相談しにくいなと私も思ってたのですが、自分の家庭のことを知ってる人より何も知らない第三者に話したらすごくスッキリしたこともありますし、こうしたらいいんじゃないかな?というアドバイスももらえます。

    お子さんを生かしてるだけ、十分偉いです。すぐにあげれるものでもいいです。ちゃんとお子さんのこと考えてくれてありがとうございます。自分が辛いのにお子さんのこと考えててすごいなと思います☺️
    あとは、精神科、心療内科に相談してお薬をもらうのも方法としてあると思います✨
    私自身、精神科受診するの抵抗あったんですが、精神科受診を決めて薬をもらってます😊かと言って、鬱とか精神病的なことを言われたわけではないですが、医療従事者は特に守秘義務の世界なので誰かにバレるという心配もなく、家庭環境とかも話すことできました!

    • 3月5日
  • ふんわり

    ふんわり

    気持ちに寄り添ってくれて、本当に有難うございます。
    嬉しくて嬉しくて、泣いてばかりです。

    泣きながら児童相談所に行って、話を聞いてもらったことがあります。本当に優しくして頂いて、頑張れました。
    ただ、腫瘍で余命が1年と言われてしまったんです。
    離婚しても、あと1年間しか守ってあげられないとわかってしまって、自分の家族もいない為自動的に夫が育てていくことになると思います。
    施設に入れるかは迷っていますが、自分が施設だった為その決断が苦しくてたまらないです。

    どうせ病気になるなら、1人で寂しく終わらせたら良かったのかなって。そしたら子供たちに同じような思いをさせなくてよかったのになって。
    でも子供たちに会えたことだけが幸せで、だからこそ離れるのが寂しくて可哀想で不憫で、、

    本当にぐちゃぐちゃですみません。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余命宣告を受けてもその一年、必死にお子さんを守ろうとする姿、辛いのは十分分かっていますが、私がふんわりさんのお子さんなら、ふんわりさんのお子さんでよかったとも思います。
    だって自分が辛い状況の中、子供の幸せを常に願ってるんですよ?自分の幸せのためだけに親が辛くても幸せを願ってくれてる。そんな幸せなことないです。誇りです。

    ふんわりさんには病気になんか負けず長生きしてほしいです。私の気持ちでしかないのですが😢

    私は看護師として働いてるのですが、職業柄もありますし、同じママとしても子供の幸せを願った時、、、みじんこのような旦那に託すより、自分の言葉や映像をカメラだったりボイレコで残して、それと共に児相に託して預けた方がいいのかなと思いました。
    何も施設に預けることが不幸なことではないです。記録を残すことで愛してくれてたんだな。って思えます。
    相談したからすぐに預けないと行けないわけじゃないと思います。市役所に相談してもいいし、児相に理由を話してギリギリまで一緒にいたいとか伝えてみることもいいと思います。


    辛い中、生きていてくれてありがとうございます。
    辛くても頑張って子育てしてくれてありがとうございます。
    頑張りすぎなくていいんですよ。大丈夫。

    • 3月5日
  • ふんわり

    ふんわり

    まだ小さいのにずっとそばに居てあげられない自分を責めてしまっていましたが、誇りだと言ってもらえてハッとしました。

    娘はまだ一歳半なのに、ママ?ママ?と泣いてる私の涙を拭いてくれて背中トントンして抱きしめてくれました。こんなに優しく育ってくれてるのに、私が泣いてる場合じゃなかったです。

    カメラやボイレコで残したいです!せっかくなら泣き顔よりも、沢山愛してる証を残してあげたいと思いました!
    私が見てきたものは、全てじゃないですよね。
    娘とお腹の子は間違いなく愛されてて、私と違う世界をちゃんと生きてるって気づけました。
    私は親と同じことは繰り返してないです。
    気づかせてくれてありがとうございます。

    死ねと言われることはあっても、生きててくれてありがとうと言われたのは初めてで、驚くくらい穏やかな夜になりました。
    認めてくれて、色んなアドバイスまでくださって本当にありがとうございます。

    今日は娘の寝顔に感謝してゆっくり寝られそうです🥰

    • 3月6日
ちよのふじ

私もお話ききます。子供さんの年齢も、妊娠週数も近いので、気になってしまいました。
苦しい原因を書くのは大変だから、今の感情ぶつけてくれたっていいです。お話聞かせてください。

  • ふんわり

    ふんわり

    優しい方がいて、そんな声をかけてくださって本当にありがとうございます。
    優しい言葉に涙が止まらないです。

    長くなってしまって申し訳ないので、上に書いてあるのを見てもらえると嬉しいです。

    更に詳しく書くとDVが酷かった父から逃げるために母は兄と弟を連れて家を出ました。
    私は1人残され、父に暴言暴力を振るわれて、泣けばもっと酷くなる。
    怖くて寂しくてビクビクしながら毎日枕で泣き声を押さえ殺してた幼少期でした。
    なぜ自分だけは置いていかれたのか、いらない子だったのか、寂しくて寂しくて、でも私は明るく優しいお母さんになって家族を愛して幸せにするんだと、そればかり考えてひたすら頑張ってきました。

    その上での病気宣告で、このまま誰かに愛されることもなく可愛い子供を残して、また子供に私と同じ思いをさせるのかと思うと自分が許せません。

    あのまま1人で生きていれば、子供達にこんな生活をさせることはなかったのに。
    何で私は家族を望んでしまったんだろう、ずっと私はいなければよかっただけって分かってたはずなのにって。
    でも娘とお腹の子がいる限り、守ってあげたい、でも笑顔になれない、涙が止まらない、ごめんねって思って消えたくなります。
    取り止めがなくてごめんなさい。

    • 3月5日
  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    全部読みました。沢山乗り越えてきたんですね。私なんかには想像もつかないような辛い経験をされたのに、ちゃんと生きて、子どもさんを大切にして、子どもさんを守るために苦しんでおられるのが本当に伝わって来ました。
    小さい頃のあなたを思うと胸が張り裂けそうです。生きていてくれてありがとうございます。同じような経験をして、生き続けられなかった方もきっと居られるのだと思います。あなたは生き続けて、とっても可愛い大切な娘さんを産み育てているんですね…
    本当に本当に毎日お疲れ様です。
    ふんわりさんのようにこんなに愛してくれるお母さんがいるのに、子供たちが不幸なわけ無いです!絶対にそうです。
    具体的な対策などは私は知識がなく、上の方が沢山話してくださっているので、、
    とにかく誰かに相談してほしいです。ここで吐き出して、少しでも冷静になれたら、直接相談できる場所に行ってみて欲しいです。
    ここまで頑張ってきたふんわりさんが、周りの価値のない人間たちのせいで苦しむのはおかしいんです。
    誰がみたってふんわりさんは悪くないです。
    きっと今より悪い状況にはならないんじゃないかと思います。
    ふんわりさんなら絶対絶対子どもたちとまた笑顔になれます。ふんわりさんの家族は旦那などではなく、子どもたちです。
    どうか、いい方向に向かいますように。またいつでもコメント返してください。

    • 3月5日
  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    余命宣告されたんですね、、どれだけ辛いのか…
    施設に入れる選択をするのもすごくすごく辛いですよね…
    まず、病気と戦うためにも旦那とは一刻も早く離れて欲しいです。
    そして、子どもさんたちが施設に入る事になったとしても、子どもさんが不幸になるわけでは無いです。ふんわりさんの子供さんだから、自分で苦難を乗り越える力をきっと持っています。
    でもこう言いながらも、私もすごく苦しいです。ふんわりさんがどれだけ辛いか涙がでてきます。絶対もっと生きてください…辛いのにこんな事言ってごめんなさい…

    • 3月5日
  • ふんわり

    ふんわり

    同じくらいの月齢のママさんに、こんなに話を聞いてもらえて物凄く安心して救われました。
    生きてることを責められてきた人生だったので、子供たちが不幸じゃないなら耐えてきた意味ができた気がします。

    泣いていたら娘がママ?ママ?とトントンしながら涙を拭いてぎゅうっと抱きしめてくれました。
    こんなに優しく育ってくれてるなら、きっとこの子は愛されて生きていけると私は信じるべきですね☺️
    夫には施設の話をしたら、お前どうせ死ぬのに?母親も勝手に居なくなって父親からも離して親と同じことするんだと言われて、違うと言い聞かせながらも自分を責めてましたが、私の子だから苦難を乗り越えられる力があると言われて、心底ホッとしました。

    余命宣告されて、28年間何のために生きてきたのかと思いましたが、愛しい娘とお腹の子が私に会いにきてくれた事が全てですよね。
    おかげでこんなに優しい方達に助けられて、私は幸せです。
    娘たちにも笑顔でビデオを残してできる限りを尽くすことにします🥰

    死ねと言われることはあっても、生きてと言ってもらえるのは初めてだったので、久しぶりにあったかい気持ちで眠れそうです。
    本当に本当に有難うございます。
    娘とお腹の子と同じくらいの歳のママさんに、こんなに優しい方がいて嬉しいです。

    • 3月6日
  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    優しい娘さん、ふんわりさんの愛情をしっかり受けているからですね。酷いことばかり言う旦那と話すのは神経を削られるだろうと思います。
    旦那におかしいこと、酷いことを言われて心が揺らぎそうになったらここに来て、吐き出してください。何度だってふんわりさんが間違っていないこと、伝え続けますから!
    上の方もきっとそうです。
    ビデオを残しながらも、死ぬと決めつけずに生きて欲しいです。
    ふんわりさんは、嬉しいとか、有難うとかをありのまま言葉にできて、すごく素敵な方だと思います。こんなに素敵なママが近くにいてくれたらなぁと思います!
    いつだって待ってます。

    • 3月6日