
コメント

ままり
全然行かせます!
嫌な子に対する対処とか、これから先親がずっと助けてあげるわけにもいかないですしね。
いろんな子がいて、その中でいろんな関わり方を学んでってほしいです。
その子に大ケガさせられたとかなら話は別ですが!
1年生だからみんな遊んでくれてるんだろうけど、多分成長するにつれ問題を起こす子は孤立してくでしょうしね。
見守るしかないかなーと思います。
ままり
全然行かせます!
嫌な子に対する対処とか、これから先親がずっと助けてあげるわけにもいかないですしね。
いろんな子がいて、その中でいろんな関わり方を学んでってほしいです。
その子に大ケガさせられたとかなら話は別ですが!
1年生だからみんな遊んでくれてるんだろうけど、多分成長するにつれ問題を起こす子は孤立してくでしょうしね。
見守るしかないかなーと思います。
「男」に関する質問
一升餅とどきますように 今日は娘の1歳の誕生日です 12日に届くように一升餅を頼みましたが届かず 九州からの発送 雨の影響で遅れてる どこにあるかもわからず 明日間に合えばいいけど 賞味期限は14日まで 14日の朝…
次男が年中なんですが、 家、保育園じゃないとトイレが出来ません。 慣れた家や保育園でも 我慢していたりもします。 このままでは学校行くようになったら 漏らしてしまったりするのでは?と焦りもあります! 同じよう…
夫はうつ病です。体調に波はありますが、仕事柄そこそこの収入はあります。贅沢などしませんが、私が何にお金を使ってもたぶん文句いいません。夫自身もネットで頻繁に買い物します。散財しないように注意しますが、のら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに関わり方は学んだ方がいいですよね。
その子のお母さんは悪い人じゃ無さそうだったのでそれも不思議です…発達障害とかがあるのか…