※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目BOY🩵
家族・旦那

旦那が防災セットの用意を手伝わず、イライラしています。性格の違いでしょうか。

旦那にめちゃくちゃイライラします。
旦那が休みの上の子たちがいない日にまだ出来ていない防災セットの用意を一緒にしたりしたいのに、買い物から帰ってきたら旦那はドラマを見始めソファから動きません。
私が1人で用意初めても全く無視です。
防災への危機感?みたいなのが全くなく、セットの用意なんて私任せです。

イライラしてしまうのですが、みなさんのお家はどんな感じですか?やる気がある時に一緒にしたいのに旦那と温度差がありすぎます。
ちなみに南海トラフ地域に住んでいます。
旦那は泊まりのある仕事で、私たちだけで被災なったらどうなるとかも全く考えてくれません。。。
なんなんでしょう。性格の違いなのでしょうか。

コメント

ぽんちゃん

わかりますよ!
なんとかなるよーみたいな能天気どうにかなんないの?
かと言ってなんかあった時に頼りになりそうにないし。
旦那は察してが分からない人なので、私ははっきり言っちゃいます!
震災とか災害が多くて怖いから一緒に考えて用意しよう!
今ひま?暇だよね?ね?できないなら理由を述べよ!してくれなきゃ機嫌悪くなるよ!って笑いながら。
そしたらあっちも面倒くさいけどわかったわかったって動きます😂

  • 3人目BOY🩵

    3人目BOY🩵

    分かってくれますか😭
    うちもなんとかなるよって感じの人です。性格の違いですよね🤦‍♀️

    言ってます。
    いつ地震くるか分からないから早く用意しときたい。旦那が休みの日に一緒に用意したいって。
    なのにドラマ見始めて😩
    ドラマなんて今見なくていいやろって思うけど、旦那からしたら今防災セット用意せんでもいいやろって感じなんだと思います。

    私、機嫌悪くなって赤ちゃん放ったらかしにして部屋篭りました笑
    赤ちゃんめちゃくちゃ泣いています💭
    家に居てもいつも赤ちゃんの世話は全部私だし、自分は携帯、漫画、ドラマだし。

    はあ、、、疲れました笑

    • 3月5日
ままり

公園遊び一つにしても男親と女親の見方が全然違うのと同じで基本的に防災に限らず男性の方が危機意識って低い気がします😓
無視や母親まかせなら全然いいと思いますよ。勝手にできるので。邪魔してくる(こんなにいらないだろう、金の無駄など)旦那も少なくないです。