
コメント

和泉
素人意見ですが外気浴はまだ早いのかなーと思います・・・

退会ユーザー
気にしなくていいと思いますが
強いて言うなら
着るもので体温調節した方が
いいのかな?
子育ても人それぞれだから
それが正しいとは思いませんが
わたしは室温
10℃ちかければ
22℃まで温め消し
15〜22で保ってます(*´U`*)
-
ゆき
着るものですか…。今は半袖ロンパースに短肌着を着て、タオル地の2wayオールです。フリースのブランケットかけてます。室温は21か22度管理で毎日換気もするんですが…。うちの地域は、最低気温が5度をこえ、昼間は14度か15度くらいのところです。
- 3月20日
-
退会ユーザー
うちは長袖ボディー肌着
長袖インナー
長袖トップス
ズボン
寒ければ靴下
です(*´U`*)
東北ですか♪
うちは福島です(*´U`*)- 3月20日
-
ゆき
静岡です。もう桜前線が来そうなとこですよ!うちの地域はちょっと山奥ですけど。
- 3月20日
-
退会ユーザー
ちなみに!下のコメント見ましたが
予防接種と掛かり付け違います(笑)
合う合わないありますよね(´Д`)- 3月20日
-
ゆき
かかりつけなら、普段が分かってもらえるから、予防接種も便利かと思いましたが、、色々あるんですね。相性…、確かにありますね。専門家にはかわらないんですけど…。
- 3月20日
-
退会ユーザー
そーなんですけどね(笑)
いった先の病院で
判断が違うので、
子供のことを第一に考えてくれる先生を
見つけた方がいいですよね❤
病気になってしまった
原因よりも
なってる今!どぉ治すかを考えてくれる先生
に出会えるといいですね(*´U`*)- 3月20日

退会ユーザー
そんなこと言われたら余裕無くなっちゃいますよね😭この時期ですし、その子その子で風邪のひきやすさも違うし!
1つ足りないなら、かかりつけの小児科を変えないでいることですかね☺️こっちだって一生懸命なのだから、あえて苦しい言葉で責めてくるお医者さんに行くことはないんですよ💡
-
ゆき
かかりつけを変える!?今まで考えていませんでした。予防接種を頼んでいる手前、変えたら駄目な気がして。色々試してみます!
- 3月20日

さなえママ
服装とかどうなってますか?
-
ゆき
半袖のロンパース、短肌着、タオル地の2wayオールです。
- 3月20日
-
さなえママ
寒くないはずですね〜まあ、風邪引いてもすぐ治ったらそこまで気にしなくてもいいかな?と思います。
優しくないお医者さんの言葉に気にしすぎるとストレスになってよくないですし
普段服装の調節とかいろいろ気をつけてやってたらそれでいいと思いますよ。- 3月20日
-
ゆき
ありがとうございます。色々検討してみます!
- 3月20日

みー
服装はどんな感じですか?
着せすぎで逆に汗かいて冷えてるってこともありますけど💦
-
ゆき
半袖のロンパースに、短肌着、タオル地の2wayオールです。オムツの当たるところは若干ムレて湿っぽいかんじで、背中やお腹などは温かくサラッとはしています。
- 3月20日
-
みー
お住いの地域にもよるかもしれませんが、だいぶ暖かくなってきたので肌着は一枚減らして掛物で調整したほうがいいかもしれませんね😄
- 3月20日

ぼんさん
気を付けても時期的に風邪シーズンだから仕方ない部分あると思います。
私はお母さんのせいだけではないと思います(;;)
わたしも完ミ派だし、ミルクが悪いとも思いません!
-
ゆき
実は、ここにお邪魔して始めて完ミのママが多いことを知りました。回りはみんな完母でしたので。「母乳なら6カ月まで元気」「そんな小さいときに病院なんて行かない」と言われ、母乳が出なくてミルクになってしまったことを娘に謝りました。生まれるときも、35週での早産で仮死でした。娘には謝ってばかりです。
でも、ここでは、ぼんさんさんをはじめ、ミルクのママのお話もたくさん聞けて、前向きに考えられるようになりました。御返事ありがとうございます。- 3月20日

あーぱんまま
ゆきさんは充分頑張ってると思いますよ!
完ミなら母乳を飲んでる赤ちゃんと比べて免疫が弱いのと、いくら環境を良くしてもパパママや兄弟外から来た人から貰うこともあるので、そういうのはどうしようもありません。
小児科ではどう気をつけてとかは指導されてないですか?
-
ゆき
なにも言われません。熱がないからか、「そんな程度できたの?」という軽い感じで。私は、酷くなる前に出来ることをしたくてつれて行くんですが。
- 3月20日
-
あーぱんまま
それは小児科を変えた方がいいと思います(;´・ω・)
人が多い所は特に回転が早いので、よっぽど子供好きじゃない限り軽い症状も嫌がられがちです。
でもゆきさんの判断は間違ってませんよ(*^^*)
市役所の子ども課などで聞いてみたり周りの評判を聞いてみて、合った小児科が見つかると良いです(><)- 3月20日

ほのか
私は小児科変えちゃいますね。笑
自分で頑張って風邪ひかさないようにとかやってるし、それでも風邪ひいちゃうのは仕方ないと私は思います。
-
ゆき
ご返信ありがとうございます!
- 3月20日

ゆめひめ
3ヶ月だったら暖かい時間の外気浴、お散歩は日課です😅
むしろ、連れ回しちゃってます。。
ほんと、その子によって、だと思います。私は適当で、大して気も配っていませんが、1年半まで何もなかった子、3ヶ月で風邪引いた子、7ヶ月で何もない子、3人3様です。
手洗いうがい、は家族に徹底させてますが🙆
気にしなくていいと思います。
ちゃんと病院に連れていってるいいお母さんだと思いますけど☺
-
ゆき
力強いお言葉ありがとうございます!
- 3月20日

ティス
私も病院変えた方がいいと思います。
そんな対応する医者が良い医者だとは思えません。
親のせいではないと思います。
-
ゆき
ご返信ありがとうございます!
- 3月20日

まめこ
その子その子で違うのかなーと思います。上の子が鼻たらしてても、手洗いマメにしてなくても、休みの度に人混み行こうと風邪ひかない子は引きませんからね💧
やれることやって風邪引くなら、先生に「じゃあ、どうしたらいいの?」と聞いて見てください!
風邪ひきやすい子は年中鼻たらしてます^^;
-
ゆき
やっぱり個人差ってありますよね。
娘は、しょっちゅう鼻が詰まる子です。熱も咳もなくただ鼻だけ。小児科より耳鼻科なんでしょうか?- 3月20日
-
まめこ
私は熱なければ、耳鼻科に行ってます。でも、正直出される薬はだいたい同じなので、どったでもいいかもしれません^^;
うちのところの小児科は鼻みず吸ってくれないので、なお、耳鼻科がいいです🤔しかも、小児科は激混みなので😅- 3月20日
-
ゆき
確かに小児科は混みますよね。待たせ過ぎて、かわいそうなくらい。1度耳鼻科に受診もしてみます!
- 3月20日

ナップ
また?とか言われると凹みますよね…今まで5、6件かかりましたがどの先生もそんなこといいませんでしたよ(>_<)もし鼻水だけ、特に晴れた風の強い日に多いなら花粉症の可能性もあるかもしれません。花粉症は鼻水の薬以外に、例えば洗濯物を取り込む時に払ってから取り込んだり、肌を保湿してあげたりすると少しよくなります。
ゆき
まだ早いですかね…。外気浴といっても、家の前に5分出るかんじですが。4月まで家にいた方がいいのかな。予防接種などあるので、寒さに慣れさせるための外気浴でしたが…。
和泉
まだ寒い時期ですし風邪なども流行っていると思うので・・・
家の中で暖房を消す時間を作って、少しずつ寒さに慣らしてみるのはどうでしょう?
私はお腹の子が産まれたら3ヶ月くらいから外に連れ出そうかと思っていましたが、少し考え直すかもです(´・ω・`)
小さい子だとただの風邪でも怖いですよね・・・