※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
子育て・グッズ

生後20日の男の子を育てています。母乳をあげる時間や哺乳瓶での搾乳について不安があります。母乳の吸い方や哺乳瓶のむせる原因について教えてください。

生後0ヶ月の男の子(生後20日)を育てています!
母乳+夜間は搾乳したものを100㎖ちょっとあげて育てているのですが不安なことが2つあります
1つめは最近母乳をあげていても20分以上休みつつですが吸い続けていて産院では片乳10分くらいずつと言われていたのですがどれくらいの時間吸わせてて良いのでしょうか?
2つめは哺乳瓶(ピジョンの母乳実感)で搾乳したものをあげていますがここ1週間くらいむせることがあります。姿勢や締め具合等も気にしてるのですが対策などあったら教えてください!

コメント

ぴ

生後1ヶ月の女の子を育てています!
私の子は器官が弱いのかげっぷも出づらくしゃっくりがおおくミルクあげてる時もよくむせてしまいます(^_^;)
ですが赤ちゃんの体制を立ててあげてあぐらをかいて片方の膝にお尻を乗っけて座らせてる感じであげるとむせる回数は減りましたよ!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
試して見てください😂

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます!
    うちの子もゲップが苦手です(´・ω・`)
    その分おならしてくれるのでガス抜きはできてるのかな?と勝手に思ってます
    あぐらかいて座らせるように飲ませる方法もあるんですね!
    試してみます( ¨̮ )

    • 3月20日
ぽちの助

基本的には、片乳5~10分です
人によっては、2クールあげてる人もいます(´・ω・`)

哺乳瓶でむせるのは、実際のママさんの乳首の感覚で吸ってみたら、哺乳瓶のが出が良くて(そんなに力をいらないので)むせてる可能性があります(´;ω;`)
こればかりは、赤ちゃん自身の吸う力加減なので、なんにも出来ないです
慣れて貰うしかないです(T▽T)

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます!
    やっぱり長くて20分くらいですよね…
    くわえながら寝ちゃうこともあったり
    フガフガいいながら飲んでたりであんまり量が飲めてないのかなと思って吸いたいだけ吸わせた方が良いのか分からなくて。
    直母だと短くて30分でまた授乳することもあって…
    でも20分くらいにしてみます( ¨̮ )
    直母と哺乳瓶で混乱しちゃってるんですかね?
    様子みながら哺乳瓶使う時はあげてみます!

    • 3月20日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    私もそうですよ、30分で授乳する事あります(*´∀`)

    まだ新生児期なので、哺乳瓶と混同してると思いますよ
    目も殆ど見えてないですし(´;ω;`)

    • 3月20日
  • やま

    やま


    そうなんですね~
    30分間隔だと私が辛くなってしまうこともあって(´×ω×`)

    目見えないから分かんないですよね…
    できるだけ直母であげられるように試行錯誤しながら頑張ってみます( ¨̮ )

    • 3月20日
ひーまま

うちは哺乳瓶の乳首をSからYにしたらむせなくなりましたよ(๑′ᴗ‵๑)✨

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます!
    今乳首のサイズSSなんですけど小さいんですかね(*´^`)?
    Yも探してみます!

    • 3月21日
  • ひーまま

    ひーまま

    私もよくわかっていませんが、Yだと吸ったぶんしか出ない仕組みになってるみたいなのでむせにくいです😊👏🏻
    ネットとかで調べてみてください🍼✨

    • 3月21日
  • やま

    やま


    私の使ってる哺乳瓶だとYタイプがないみたいです(´×ω×`)
    哺乳瓶も含めて検討してみます!
    ありがとうございました( ¨̮ )

    • 3月21日
あこ

私の場合は 母乳のほうが、むせます、、、哺乳瓶だと上手に飲んでくれるんですが、
母乳だと 出すぎているのか 必ずむせて たまに詰まらせてえずきます(-""-;)
やっぱり新生児なので まだまだ慣れないのかなぁーと思い授乳してます(^_^;)))

  • やま

    やま


    コメントありがとうございます!
    あこさんは母乳の方がむせるんですね(*´^`)
    むせたりえずかれると本当心配になりますよね…
    母乳だけでうまくいければ良いんですけどね!
    赤ちゃんも私も少しずつ成長して慣れていければなと思います( ¨̮ )

    • 3月21日