![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
同じです🥲🥲🥲🥲🥲
上の子何歳ですか?
うちは昼寝もしなくなり、日中はもうまま、ままで付きっきりです🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上が1歳7ヶ月の頃に下が生まれましたが、上が起きている以上下の子にはほとんど構えなかったです💦
下の子がとてもよく泣く子で…ほとんど泣いてましたね〜💦
でも上の子優先にしていたので、もう泣いているうちは元気に生きているしまぁいいや。の感覚でこれまでやってきましたが、まぁ下の子も上の子もとても良い子に育ってくれてます❗️
上の子がお昼寝している時や夜寝ている時にしっかり下の子にスキンシップ取ってあげたらそれで良いと思いますよ♡
-
はじめてのママリ
やはりそうなんですね💦
私も毎日元気に生きてるだけで100点と思うようにします😭ありがとうございます😭- 3月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!
今まだ生後7日目なのですが日中ほぼ上の子です。
夜は旦那が帰ってくるので寝かしつけお願いして夜の授乳は別室で下の子といるのでその時間に下の子と過ごす時間を寝不足ですが楽しんでます。
1ヶ月検診がおわったら上の子の一時保育予約とって月一でも保育園にお願いして下の子と過ごしたいなと思ってます。また、下の子も預けれる月齢になったら下の子預けて上の子と楽しむ時間も作りたいな思ってます!でも一時預かり予約取りにくいので取れない可能性もあってそれだけがネックです🥹
はじめてのママリ
同じ方がいてよかったです🥲上の子はちょうど2歳です!
うちはまだ昼寝してくれるからましですね😭
たまに上の子に怒ってしまうのがすごく自己嫌悪です😭
くま
上の子怒っちゃいますよね😭それも同じです~ゆっくり下の子と触れ合う時間が皆無すぎます🫥
はじめてのママリ
知らない間に大きくなってて切なくなります🥲上の子幼稚園に行き出したら違いますかね🥲お互い頑張りましょうね😭