※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの様子について相談があります。抱っこが多く、機嫌が短いようで不安に感じています。追視や首の安定性は進んでいますが、他の発達面での進捗が心配です。体重も少し遅れているようで比較に不安を感じています。他の赤ちゃんと比べていると、自分の赤ちゃんの様子に不安を感じているようです。

生後2ヶ月ってこんな感じですか🥺?

2ヶ月になってすぐです。

1ヶ月後半からだんだんと抱っこマンになり、朝から昼間はほぼ抱っこ。機嫌いい時間がかなり短く、転がっておくと5分経たずに泣きます😂

追視はかなりできてます。首もぐらつきがマシになってきました。
なんとなーく あー うー と言ってますが、まだ少ないような、、、
ハンドリガードも指しゃぶりもまだです。

体重は2600ありましたが36週で生まれたので、少し色々とゆっくりなのかなと不安になりました😣

インスタとかだとみんなニコニコ笑って一人遊びしたりふれあい遊びを楽しんでてハンドリガードもしてるので。


2ヶ月なりたて、こんな感じでしょうか😣?

コメント

はじめてのママリ🔰

37wちょうど2480gで生まれ、今は生後8ヶ月です。
うちのベビもそんなもんでしたよ🙌

2ヶ月の時くらいは抱っこマンでクーイングもなかなかしませんでしたが、3ヶ月になると寝返りができるようになり機嫌のいい時間が増えました!

6ヶ月でずり這いし、7ヶ月でつかまり立ちとお座り、8ヶ月でハイハイしてます😇

小さく生まれたので心配していましたが、そんな事なく大丈夫でしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    36週後半だったので、ほんの数日の早産で先生からもあまり気にせず大丈夫と言われたのですが😣

    こんなものなのですね!
    良かったです🥺

    成長、素晴らしいですね😳💕!!できることがどんどん増えて楽しいですよね🥰

    • 3月5日
はじめてのママリ

生後2ヶ月になったばかりですが、同じ感じです☺️
息子もずーっと抱っこマンで、おろすと泣くのでほぼ抱っこ紐の中にいます😂
クーイングも少しするようになったかな?くらいです。
ハンドリガードもまだですが、娘の時も生後2ヶ月始めはまだしてなかったので、もう少ししてからかなと思っています☺️
追視もしていて首もしっかりしてきているなら大丈夫だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか🥺!
    降ろすと泣く、ほんとそうなんです!!

    追視は首をしっかり左右に動かして追ってます!
    ゲップのときに首をかなり持ち上げたりもします!

    色々と心配ありますが、焦らずゆっくり見守ってみます🥺💕!

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

うちの子2ヶ月と1週間くらいですが
同じです…!!
ちなみにうちも36週で産まれて2700gでした☺️
抱っこマンなのもほぼ機嫌悪いのも、クーイング少ないのも、ハンドリガードまだなのも一緒ですー😂
健診のとき先生に聞きましたが
全然大丈夫じゃないかな〜と言われましたよ👶機嫌悪いのはお腹苦しいのが一番多いかもね、とも言われました💦
私も色々心配になりますが、あまり焦らずに愛でながら見守ろうと思ってます🥹
お互い頑張りましょうね…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿から時間経ってのコメントすみません💦状況が同じだったのでつい、、😖

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    とても似てますね!!!
    36週、気にすることないと言われて安心してましたがやっぱり少し気になる時があります😣

    昨日の夜から指しゃぶりをほんの少しだけする姿があり、ハンドリガードも近いのか!?とソワソワしてます😂

    赤ちゃんの一つ一つのことが気になりますよね🥲けど可愛い我が子、ゆっくり見守ろうと思います!

    • 3月11日
ママリ

過去の投稿に失礼します。

私の娘もまさに同じ状況で悩んでました、、、
その後お子さんいかがですか?🥺
教えて頂けると励みになります😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在4ヶ月前半です!

    あの頃の抱っこマンが嘘のようになりました!
    3ヶ月後半くらいから楽になってきて、今では降ろしておいてもほぼご機嫌です😊

    指しゃぶりも上手になったので、寝る時も指しゃぶりしながら自分で寝たりします!(たまにですが😂)
    それでも、添い寝トントンで寝れることがほとんどになりました!

    おしゃべりもあーうー以外にいろんな声が出てますし、あやすと声出して笑います!
    寝返りはまだですがそのうちしそうな感じです☺️

    2ヶ月の時にはこんな日が来るなんて思えませんでしたが、私も家族も本当に楽になってきたと感じてます!
    個人差あるかもですが、うちもまあまあな抱っこマンからこうなれたのでhnhoさんのお子様ももう一息で楽になってくれると思います!

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭!
    うちは37週生まれの低出生体重児なので、色々心配で🥲

    だいぶ楽になられたとの事、よかったですー😭🫶
    降ろしてもご機嫌、今のところ全く想像つかないです😂が、同じような経過を辿ってくれると嬉しいな😭🙏

    自分で寝てくれるなんて、親孝行すぎる、、🥺添い寝トントン、助かりますねー!!

    ちなみに2ヶ月の時、ニコニコ笑ったりしてましたか?
    今は機嫌いい時間がほぼないので、周りのお子さんのようにニコニコすることもほぼないです😔

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配になりますよね😣今のところ問題なくスクスクですが🥺

    ほんと、この投稿をした頃はこれからどつなるのか🤷‍♀️と悩んでましたが、いつの間にやら楽になってきました😳

    寝かしつけはある時ふと横向きに寝かせたらトントンで寝てくれたので、それからはあの手この手でできるだけ抱っこ寝を卒業するように頑張ってます!今でも抱っこ寝の時はありますが😂

    2ヶ月の頃はずっとニコニコではなかったですが、笑うことがすこーしずつ増えてきた時だったかな?と思います!

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます😭!

    うちも抱っこ寝卒業したいのてわ、トントンしてみます😂🙏

    まだまだニコニコしないわが子ですが、あまり考えすぎず穏やかに頑張ろうと思います😭

    はじめてのママリ🔰さんも日々の育児お疲れだと思うので、休める時にゆっくり休んでください!
    お互い頑張りましょう!!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも次から次へと育児の悩みが出てきますが、あまり考えすぎずに頑張ろうと思います😂

    ありがとうございます!息抜きしつつがんばりましょー!

    • 5月15日