※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の息子の言葉の遅れに悩んでいます。療育に通い、幼稚園に入る予定。言葉が不明瞭で、集中力や食事の遅さも課題。成長への不安を抱えています。

【3歳 言葉の遅れ 悩んでいます】

3歳半になる息子がいます。低体重で生まれてこともあり大学病院で年一のフォローアップ中です。
1歳の頃から発達(特に言葉)が遅いなと思い、病院や市の検診に行っても言っていることは理解しているので様子見と言われ続けてきました。

しかし2歳になってもなかなか成長が見られず、
まだ大丈夫という周りの声と反し、自分で市の療育に連絡して、そこから週1回療育グループに通っています。

来月からは幼稚園に通うので、療育も卒業します。
幼稚園は息子のとこを考え、一クラスがとても少人数でアットホームな雰囲気の園を選びました。

その幼稚園には3ヶ月程前からプレにも月2程で通っていて、先生たちも優しく今のところ特に問題ないと言われています。
園には出生のこと、療育、ことばの遅れがあるなどを伝えた上で入園が決まっています。

最近になりやっと二語文、三語文が出てきましたが、それも不明瞭な発音で私以外家族の人間では分からないことが多いです。また、言うワードが大体お決まりで、
「ママ、だーいしき(大好き)」
「ママ、あっち、いこー」
「てんて、ちゃ、ちょだー(先生お茶ちょうだい)」
「ママ、てび、ひてて(ママテレビ見せて)」
「ママ、ブーブ、つまんない」など。

実は3歳なりたての時、同じように質問させて頂き、その時に比べると著しく言葉数が増え、会話っぽいこともできたりします。家族も親戚も幼稚園の先生も「だいぶ増えてきた!」と実感しています。

ただそれでも息子から「これなあに?なんで?」など
疑問を投げかけられることもないし
何歳?と聞くと「たんたい(3歳)」と答えますが
第一人称は【ぼく】になりこの時期に言える自分の名前も言えません。

まだまだ文章での会話はなく
「ママ+何かのジェスチャー」で会話することも多いです。


またご飯を食べるのが極端に遅いです。ずっと食器で遊んだり、ひたすらお茶を飲んだり、私に話しかけてきたりして進みません。

そして何より落ち着きがないです。キッズスペースなどに遊びに行くと次から次へと違うおもちゃを転々として遊びます。集中力がないのです。


これで本当に幼稚園に通えるのかな、大丈夫かな?と心配になります。

お勉強ごとも苦手で数字は10までしか言えず、ひらがなはなんとか【か行】まで覚えましたが、それでもあまり進んでやりたがりません。

ただ記憶力はよく、よくそんなこと覚えてるね?と大人でもびっくりすることはあります。
例えば1回しか行ったことのない、大人でも忘れているような場所で前回した遊びを覚えていたりします。

療育は親子共々とても良い経験になり、同じ境遇のお母さん達とお友達になれ、情報交換もできます。
そこで知ったのが、療育のお子さんたちの中には、幼稚園や保育園の他に、放課後デイサービスのような一種の教室に通うお子さんが多かったということです。

息子にも同じように幼稚園以外の教室に通わせた方がいいのでは?と思っています。

ですが周りからも先生からも集団の力はすごいから伸びると思うよと言われます。確かにそうだと思いますが、果たして今のうちの息子は少人数とは言え、幼稚園だけでちゃんと成長していけるのか不安です。

主人や親戚は「焦らなくていいよ、幼稚園に入って様子見てから、年中からでいいんじゃない?」などと言っていますが、私は出来ることは早めに対処してもいいんじゃないかと思ってしまいます。

実際大学病院のお医者様にも市の保健師さんにも大丈夫と言われましたが、独断で療育にいきたいと行動をしたことがとても有意に働いていると思います。
実際あとから療育に行き始めたんです、と伝えると「早めにお母さんが自分で行動されてよかったです。」と言われました。


発達がゆっくりなお子様をお持ちの方、お子様はその後どのように成長されましたか?なにか言葉の学校などに行かれましたか?またその後小学校などどのような進路に進まれましたか?ご意見を聞かせて頂きたいです。

コメント

ままり

この4月から幼稚園に通います☺️
娘も言葉遅くて、療育に通ってました。
今は児童発達支援(民間の療育)利用してます😌(未就学児までは児童発達支援、小学生からは放課後等デイですね)
児童発達支援利用も、療育していたときの担当の先生から幼稚園通いながら療育続けたほうがためになるし、今より言葉ももっと増えるから続けたほうがいい!とのことで通ってます。
児童発達支援の先生にも地域の支援センターの先生にも、はやくからお母さんが行動してくれたから○○ちゃん(娘)はすごく成長できたよ!と言われてじーん😢となりました笑

療育も言葉、癇癪、多動気味(注意散漫)なことで通いはじめてるんですが、児童発達支援を半年通ってすごく成長は感じてます。
言葉は3語文ペラペラ、時々文章で喋る、言葉のキャッチボールは簡単であれば大丈夫
最も本人の成長が感じれたのは学習面なんですがアルファベット、ひらがな、カタカナ、数字は好き。
数字以外は全部読めます。
今は字を書きたい欲があるので、児童発達支援でひらがな書かせてくださいと頼んでます😂笑
これは自宅でのことですが、パズルは大好きで80ピースは楽々としてますし、集中力が養われてます🤣(少ないようでピース増やす予定)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。

    娘さん、療育や児発を利用されているのですね!それにより周りの方にも成長できたと言ってもらえたなら、お母様の早めの判断が生かされたのですね☺️素晴らしいです!

    私も通わせたいのですが、主人や義母が通うために必要な【受給者証】の取得を躊躇っているのです。。。
    どうやら正式名称が【障害児通所受給者証】というので、その【障害児】というワードが引っかかるようで🥲

    息子はまだ診断を受けたわけではなく、病院の先生からもまだ検査は早いかなぁと言われております。

    ですが診断がつく付かない関係なく、今できるサポートを息子に受けさせてあげたくて🥲

    娘さんは教室に通うに伴い、【受給者証】などを取得されましたか?
    また取得するとことにお母様や周りの方含め、躊躇われたりされましたか?

    私の地域では【受給者証】があれば無償で通うことが出来るので、私としては早めに取得して早くサポートを受けさせてあげたいのですが、、。

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    確かに受給者証取得に伴い自閉スペクトラム症などの診断がついてしまうので気にするのもわかります😅
    でもわたし的には失礼にはなりますが療育手帳よりはいいのかなーと思ってます。
    療育手帳は知的障害の度合いにより取得になるので発語なし、理解なしは確実に療育手帳です。(支援センターに通ってる子もひとり療育手帳持ちがいます)

    まだ検査はされてないんですね😅
    検査結果がないと受給者証も取得できないので療育に行くにはまず検査ですね🥲
    先生に頼めないんですかね?
    確かに娘も3歳前にしましたが診断ははっきりとはついてないです。
    ただ受給者証取得のために言葉がゆっくりと書いておくね。と言われました。
    いわゆる、自閉スペクトラム症の病名です。

    受給者証のことは全く知らなくて、とりあえず娘の言葉を増やすために療育センターでの親子教室に通いました。
    半年通って、その間に受診することがあって幼稚園と並行して療育続けたほうがいい。と先生から話があってそのまま受給者証取得にとりかかりました。
    わたしや周りは特に躊躇うことはなかったです。
    なんなら言葉が遅いから療育センターに相談してみたら?と言ったのは夫のほうです😌

    無償で通えるのいいですね🥺
    わたしのところは年少に入らないと無償化になりません😂

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    わりと受給者証ははやく交付もされます!
    うちの地域も医師の意見書が必要です。
    検査しないと受給者証取得できないと書いたんですが、ふと思い出したんですが、児童発達支援の療育施設決めたときに検査結果ありますか?って言われたところと言われなかったところがあったので、特に検査は必要ではなかったのかな。と🤔
    でもどれだけのレベルなのか知っといても損ではないです。(ショックは大きいですが😢)

    そうですね!みんな理解はしてくれてます。
    よく行く支援センターのママ友にも療育に通ってることは伝えてます😊
    え、発達ゆっくりなの?言葉遅いの?よく喋ってるのに😳!とよく言われます笑
    支援センターの子育て支援の先生(保育士として勤務されてた)にも1年前からお世話になって成長見てくれて、療育のことももちろん知ってて成長できたことに孫のように嬉しいも言ってくれてます🥺

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも市の方にご連絡したら、大体2週間ほどで発行されると聞きました。
    なるほど!私もまだ検討中の施設がいくつかあるのですが、そこで検査結果が必要かどうか聞かれる可能性もありますね🧐
    どれだけのレベルか知りたいような知ってしまうとショックが大きすぎて、少し後回しにしたいような、母親として複雑な気持ちです。。😢

    もし差し支えなければ、娘さんが何歳頃検査を受けられて、どのような評価があったのか教えて頂けますか?

    お話を聞く限り、ままりさんも娘さんも本当に早くから色々と頑張られて、とても成長されたんだな!と思います☺️

    もちろん子ども一人一人に個性があるので、我が子がどうかは分かりませんが、娘さんのように教室や療育に通ってとても成長されたという話を伺うと、同じような境遇の者として勇気をもらえます✨

    • 3月6日
  • ままり

    ままり

    療育施設から、検査結果ないならないで検査してくださいとは言われないかと🤔
    でも受給者証取得で必要となればしたほうがいいのか、、🤔

    娘は2歳7か月でしてます。
    検査する先生と1対1で親は近くで見るだけ(声かけは絶対しない)
    型はめ、線書き、大きい小さい顔の表現の違いがわかるか、色、物の貸し借り、先生と一緒のことができるか、ジャンプ、片足立ちなど。
    一通りのことが終わったら親に質問(なにができるか、できないことなど)などでDQ(発達指数)や発達年齢を見られました。(結果説明は1か月後でした)
    当時、DQは72(低い境界域)で発達年齢は1歳3か月〜6か月(言語や対人など項目ごと)でした😅
    特に対人関係(物の貸し借り)が苦手で1歳3か月くらいの年齢と出ました。
    得意なところだと色や形の区別で3歳と出てました。(年齢より少し上)
    DQはいわゆる知的障害の値ですかね。
    低いほど知的がありますよ、とのことで娘はギリなし。(70以下で知的がわかる)
    境界域だけど苦手なところを伸ばしたら今よりもっとよくなる。
    でもやり方次第でのびたないこともある。と結果説明のときに言われました😇

    先月に2回目の発達検査をする予定だったんですが、担当医が入院することになってしまって延期となってます💦笑

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応今日が市の療育の日だったので、発達検査をお願いしました!ただ幼稚園に入ってからの方が伸び率が分かるとのことで、年少の夏〜秋頃に受けることになりました🙃

    娘さん、お聞きする限りすごく色々できていそうなのに、2歳7ヶ月の時はDQがギリギリだったんですね!

    それでもやはり早めに療育等で動いたから、きっとたくさん成長されてんですね☺️

    ちなみに今日、療育の担当の方に言葉の教室に通わせたいと伝えました。
    その方曰く、うちの息子は「お母さんや周りの方が察して、話さなくても動いてくれる環境」で長く育ってきたのだろうと言われました。

    確かにその通りなんです。初めての子供でなんでもやってあげてたので、とにかく私も周りも察して先回りしちゃって🥺

    先生は今はそれでいいと思っていても、幼稚園に入ったら「話さないと伝わらない」環境になるので、必然的に言葉が伸びると思うけどと言われました。
    娘さん、発達検査をされた時には具体的にどの程度お話しできましたか?

    • 3月7日
  • ままり

    ままり

    少し前進できてよかったです!
    そうですね、園に入れば大きく成長するって言いますし😊

    2歳半ごろのときは単語20個くらいです。(療育センター初診受診(2歳4か月)のときは15個程度)
    2語文なんてまだ話せないし、基本宇宙語でした😅
    本人的にはペラペラ話してはいるんですがちゃんとした言葉にはなってなかったです。
    発達検査したあとに次々単語が増えたり2語文を話すようになりました😂
    パパ、ママを言ったのもこの頃です。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね!幼稚園と療育の併用で、少しでも成長してくれたら嬉しいです😊

    2歳児の時は言葉も少なめだったんですね!そう考えると、今は本当に成長なさったんですね🥺✨

    学習面での成長を感じられたとのことですが、ひらがな、カタカタ等も、療育で教えてもらって出来るようになられたんですか?やはりそういうプログラムを組んでいる所に通った方が、学習面の成長を見込めるのでしょうか?

    言葉に特化した所に通うか、全体的に発達を見てくださる所に通うか迷うところでして🧐

    ちなみに我が家は今朝、
    「ママ、朝〜」の後に
    「ふぉーてぃてー【起きて】」と言われて
    「もう朝なの?」と聞くと
    「うん、ママ、あっち、いこー」とリビングに向かおうと言われました!

    いつもなら「ママ、あっち、いこー」だけなのに、今日は何だかはじめて会話っぽいことをしたみたいで嬉しかったです☺️

    • 3月10日
  • ままり

    ままり

    元々文字には興味があり、アルファベットと数字(1〜15)、ひらがなは発達検査を終えてから3歳までには習得してました🤣
    ひらがなはお風呂にひらがな表を貼っててそれで習得してます。
    もちろん療育でもひらがなは歌と一緒に覚えていってるんですが、どうしても娘には簡単すぎて、今は書くことに興味が出始めてます。
    療育もその子に合わせてプログラムを組んでくれます。
    娘は歌が好き、少しでも集中力をということでフラッシュカードを取り入れてるコペルプラス(全国にある療育教室です)
    学習面・運動面を見てくれるところ(発達専門の小児科が運営しているところ)
    に通ってます😊
    運動面が苦手なので運動メインでしてくれるところ(こちらは4月からでその子に合わせて学習面も見てくれる)に日曜に通う予定です。(上2施設は平日のみ)

    特化しているところでもいいですし、全体的に見てくれるところでもいいです👍🏻
    場所によったら親子通園や親子分離があります😊

    • 3月10日
  • ままり

    ままり

    発達ゆっくりな子と会話できるの、嬉しいですよね🥰

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!すごいですね!うちは本当になかなか覚えが悪くてまだまだ間違えてばかりです😢
    あ!嬉しいです!私も実はコペルプラスを一番に検討しています👏
    運動が苦手なのも一緒です。。うちもなるべく体の動かし方を学んで、全体的な発達を促してあげたいです。

    あと最初の方で、多動気味(注意散漫)と書かれていましたが、具体手にどんなご様子だったか伺ってもいいですか?

    うちはとにかく集中力がなく、例えば絵カードで文字を覚える際やこちらが絵本を呼んでいる際にも、聞いてない訳ではないんですが、近くにあるおもちゃに手が伸びてしまったり、正解するとすぐにテンションが上がってしまったりなどなど課題が多くて🥺

    • 3月10日
  • ままり

    ままり

    コペルは個室で、親はドア越しに子どもの様子を見ます😊
    マジックミラーになってるので子どもからは親の顔は見れないです。
    たまに集団もしてて、娘は1学年上の子とさせてもらってます。(同い歳の子との集団がないので💦)
    でもコペルは運動面はメインとしてないので運動面をみてほしいとなったら他も探されたほうがいいです!

    多動は市の親子教室参加していた2歳児のときは、椅子に座ることもできないくらいで(同い歳の子と比べたら)今はスーパー🛒ではじっとしてられない、走り回る、、🤔
    一旦はわたしや夫の注意が入れば聞いてますが、なにか興味があるものがあるとパッと手を離して走ってしまう。
    普段から強く言葉にしてるので、駐車場では走らない、道路では手を繋ぐ、飛び出さない。と約束はしてますが少しでもテンション上がってしまうと、ひとつ欠けたりします😇
    この前療育の懇談で話したら注意散漫のほうかな、と言われました😅

    娘も今でも集中力皆無のときありますよ🥺
    同じく集中力ないと手が延びてます笑
    でも好きなことならずっと集中して遊んでます😌

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!マジックミラー越しに我が子の頑張りが見えるとこがいいなと思い、見学を予約しました🌿
    運動療法はまた別のところで見てもらうか、とりあえず幼稚園に通うようになるので様子を見るつもりです!

    お子様、我が子とすごく似ています🧐我が子もスーパーで走ってしまったり、興味のあるものがあるとパッと手を離したがります😢ですが私たちが厳しく注意するので、最近は手を離す時には「ママいこー」と声をかけてくれたり、同じく駐車場や道路で手を繋ぐ、飛び出さないは約束して守れています😌

    好きなことなら集中して、興味のないことには気が散るのは大人も同じだなと思い、まずは少しでも興味のあることで集中力を高めてあげたいと思います👏

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

そうなんですよね!分かります!
否定する訳ではないんですが、市の方からも療育手帳に比べて受給者証はわりと吃音とかの症状だけでも取得できるのでハードルが低いと言われました。

医師に意見書を書いてもらえば検査は必要ないと言われたのですが、(とは言いつつ意見書というのもままりさんも同じように言葉がゆっくりと書いておくねという形になると思いますが、、)同じ認識で合ってますか?地域によってまた変わるのですかね?

ご主人や周りの方、とっても理解があって素晴らしいです🥺✨
あと、うちもこの4月から年少なので、そこから無償ということです。言葉が足りずにすみません😢