※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

保活について質問です!6月生まれ0歳で育休1年の6月で保育園に入れたいと…

保活について質問です!
6月生まれ0歳で育休1年の6月で保育園に
入れたいと考えています。
4月入園は入りやすいのは分かっていますが、
1年はきちんと見てあげたいのが希望です。
皆さん前の年からやっぱり保活してたのでしょうか?
また、保育園を見学するならどこを重視してましたか?
すごくこだわりが強い訳ではなく、感じ良くきちんとした保育園ならいいかなと思っています。
でもこれだけは見ておいたり、聞いておいたほうがいい!!
と思うこと教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も6月か7月あたりで下の子を
入れようと考えてます☺️
4月5月は園もバタバタしてると
思うのです今年度中に見学しておく方が
園の様子を見るにはいい気がします😌!

  • りん

    りん

    同じですね!
    確かに新学期は忙しそうですよね、、
    今年度に色々見てみようと思います!

    • 1時間前
あぷしゃん

私の地域では、4月以外の途中入園はほぼ無理です。
りんさんの地域では途中入園可能ですか?途中入園の場合でも場所は選べますか?

見学する場合は、保育園の先生方の雰囲気は見ておいたほうがいいです。明るく挨拶してくれるとか、和やかな雰囲気とか。
あとは、行事がありすぎるところはよくない、と、てぃ先生がよく言っていました!

りつき

私の自治体は6月など途中入園の予約も、4月入園の一斉申し込みの際に行われていました
10月が申込期間で、11月出産予定で翌年11月からの途中入園の場合は保護者氏名で妊娠中に申し込みするとのことでした💦

1人目の時はそれを知らず1月に出産、夏頃に途中入園の申し込みの話をしに市役所行き、当然空きなしで4月入園まで待ちました😣

2人目は9月生まれで、産後10日くらいで書類整えて出しに行きました💦
6ヶ月の4月で入園しましたが、入園時0歳クラスは4人とかで、毎月予約で入園する子がいて最終的に定員12人埋まっていました

自治体によるところが大きいので、ご自身の自治体については早めに確認しておいた方がいいかな?と思いました

ちなみに園に関しては上の時は公立のみで検討していたので、近さや通勤時のルートの都合の良さのみで決めました💦