
赤ちゃんのミルク量に不安があります。母乳とミルクを交互にあげているが、適量がわからず悩んでいます。ミルクを80作りましたが、多いでしょうか?
今生後1週間の男の子を育てています。入院中は看護師さんがいてくれていたのもあって、3時間おきに、おっぱいをあげた後、足りないミルクを看護師さんが作ってもってきてくれていました。退院した後、
家で約、3時間ごとに母乳を交互に10分ずつあげた後、ミルクをあげているのですが、そのミルクの分量がよくわからないのです。母乳がどれだけ飲んでるのかわからないので、適当に作っているのですが、足りないよーな時もあれば、ちょこっとしか飲んでくれない時、きょうは朝から母乳をあげた後まだお腹がすいていそうだったのでミルクをあげた後、マーライオンの様に吐いてしまいました、、
もー何が何だかわからず悩んでいます。何かアドバイスを頂けるとありがたいです。
今、朝から3時間くらいたったので、母乳をあげたのですが、あまりのまなかったので、ミルクを80作りました。
多いでしょうか?
- はむちゃん(8歳)
コメント

☆★
生後間もなくは50〜60位で大丈夫だった気がします💡

みーちゃん
たしか母乳後なら40ぐらいあげていたような…
トータル60ぐらいで大丈夫だったと思います。
今で、親に預ける時に120~140ミルクあげてますよ。
-
みーちゃん
ちなみに、三人目の子がそんな感じ。
母乳のみながら、寝ちゃう…
一時間に泣くを1ヶ月検診までそんな感じでした。
基本は三時間おきですが、少し大変ですがちょこちょこ飲みで様子見でもいいですよ。
赤ちゃんも、生後1週間。まだまだ、飲むのも下手ですし
母乳の分泌もこれから増えます。
混合なら、ミルクの表示の半分でいいかな- 3月20日
-
はむちゃん
詳しくありがとうございます!これからは、ミルクの表示の半分ほどで様子をみてみます!みーちゃんさん、また質問なんですが、母乳は好きなだけ飲ませていいって聞くのですが、みーちゃんさんはどんな感じで母乳を飲ませていますか?
- 3月20日
-
みーちゃん
三人共完母、好きなだけあげてましたよ。
ミルクだと、栄養満点なので好きなだけあげてると常にお腹満腹でよくないかな?
ミルクの表示通りがいいと思います。
母乳はあげないと分泌が減りますが、すぐに減るわけではありません。
母乳で頻繁が辛いようなら、たまには日中、二回に1回はミルクでぐっすり寝てもらったりと様子を見ながらで
イヤイヤ、毎回母乳飲んでもらわないとおっぱいがパンパンで…なら、おっぱい飲んでも泣き止まないならミルクを足す
母乳よりの混合でもいいですよ。
私も1ヶ月検診までは母乳よりの混合。
今は完母です。
こちらの都合で、預ける時はミルクと使い分けてます。- 3月20日
-
みーちゃん
あと、新生児用の哺乳瓶の乳首は弱い力でも簡単に飲める構造なので赤ちゃんは飲みやすいのであげたらあげただけ飲みます?
- 3月20日
-
はむちゃん
ご丁寧にありがとうございます!母乳は吸わせるだけ吸わせてますか?ほっといたら、永遠に吸いそうな時があるので、10分くらいたったら、乳首から口を無理やり離しているのですが、エンドレスに吸わせていいのでしょうか?
じぶんがまだ母乳がどれくらい出てるかわからないので、ミルクの量がいまいちわからないのです(;ω;)
ミルクは飲むだけ飲んじゃうので、多めに作ると吐いてしまいます(;ω;)- 3月20日
-
みーちゃん
10分たったら離すでいいですよ。永遠に吸いそうな時はあります(笑)
ずっと吸って、吸い疲れて寝ちゃう、三時間も経たない内に泣き出すと思います。
その時は、母乳が足りてないんでミルクを40~60ぐらい作り与え、飲むだけあげて下さい。
今度は、全部飲んで吐くのは飲み過ぎ…
初めの間は誰もそんな感じです。
60作って吐くなら、次の授乳の時は40ミルクを足すなどして適量を探す感じで…
はむちゃんさんの感じからすると母乳で進めたいのかな?と思いますので
私の場合ですが、
三人目がお口の大きさに対して私の乳首が大きい?かったのか、はたまた赤ちゃんが飲むのがまだまだ下手だったのか
しっかり飲みませんでした。
生後間もない頃から、母乳を与えてミルクを20足す感じでした。
分泌がしっかり出るようなった頃、生後1週間目頃は
おっぱいが張り、それはそれで赤ちゃんが飲みにくい状態で
まず搾乳して、柔らかくほぐしてから赤ちゃんに吸わせてました。母乳を10分ほど飲ましたあとに、搾乳した分を湯煎で温めて飲ます感じ(大体40ぐらい搾乳ありました)、それでもまだ欲しそうならミルクを20ぐらい足す感じで
基本一回あたり、搾乳とミルクを足してもトータル60目安でした。そこに直接母乳をとなるとそれ以上飲んでる事になります。
生まれた体重にもよりますが、人それぞれなので目安でしかないのでそんな感じでした。
うちのこは3000ちょいです。
二人目は、3700弱で生まれ
もう母乳じゃ足りなくて、
空っぽになるまで、おっぱい吸われ…良く泣きました。
新生児でも軽く100以上は飲んでたかな?
それでも、泣かれると不思議とおっぱいが張り分泌が増えて
1ヶ月検診ぐらいで完母でいけるぐらいおっぱいでました。
1ヶ月検診までは、結構苦戦します。- 3月20日
-
はむちゃん
ご丁寧にありがとうございます!
できれば母乳でいければと思います!たまにミルクを与えてあげる感じがいいのかなと思っています。
からっぽになるまで吸われたのですね笑
少し笑ってしまいました(´∀`)
今日体重計を買ってはかったら、母乳が55くらいでていました。その後ミルクを40ほどあたえました。
なかなか、調整が難しいですが頑張ってみます!一ヶ月検診まで試行錯誤でやってみます!色々聞いていただき嬉しいです!!- 3月20日
-
みーちゃん
それだけでていれば大丈夫だと思いますよ。
飲んでないようで、しっかり飲んでくれてますね。(^-^)
成長するにつれ、赤ちゃんが吸う事でおっぱいの分泌が徐々に増えていきます。
1ヶ月検診や新生児訪問の時に体重測定があり1日あたりの増えかたをみられますし、もし少なかったりするとミルクを足したほうがいいか指導が入ります。
そこまでは、不安があるかな?と思いますが
母乳をあげて、1時間ほどしか寝なかったり、泣いたりするようならミルクを足すぐらいの気持ちで…
母乳は消化が早く、三時間持たないこともあります。
頻繁に泣いて疲れる場合は、ミルクは腹持ちがいいのでそんな時はミルクをあげてしっかり寝てもらいましょう。- 3月20日
-
はむちゃん
ほんっとに色々ありがとうございます。とても参考になります!
質問ばかりしてすみませんでした。
これから母乳がたくさん出るようがんばります!ありがといございましたーーれ- 3月21日

あー
1回母乳を飲ませる前に体重を測ってみて、母乳飲ませた後の体重を引くとどれくらい母乳を飲んでるかわかると思います
大体〇〇分でこれくらいだと覚えておくとミルクを作るのも楽だと思います
私のとこもよく吐いてました
-
はむちゃん
体重を測って母乳を飲んだ量をみるのですね!詳しくありがとうございます!
今から体重計を買ってこようと思います!- 3月20日

退会ユーザー
ミルク80は多いような気がします(;O;)今はあげたらあげただけ飲んでしまうので難しいですよね。
-
はむちゃん
ありがとうございます!
ミルクの調整はどのようにしていらっしゃいますか?- 3月20日
-
退会ユーザー
すみません私は完母なので…
時間で区切ってました。参考にならずにすみません- 3月20日
-
はむちゃん
いえいえ、ご親切にありがとうございます😊
- 3月20日
はむちゃん
私、とてつもなくあげていたのですね(-。-;
教えていただきとてもありがたいです!
☆★
大丈夫です💡😃
うちも初めてのことだらけで右も左もわからなかったです😁