※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

離乳食を冷凍する方法について、野菜と肉を別々に煮て刻んでスープは3種類に分けて冷凍しているけど、リゾットやポトフ、ミートソースなどを混ぜて冷凍している人がいて、タンパク質の計り方が気になる。混ぜて冷凍すると栄養計算が難しいので、計りたいと考えている。

離乳食どうやって冷凍してますか?

私は野菜と肉一緒に煮て、野菜と肉はそれぞれ種類ごとに刻んでスープは3種類くらいに味付けして冷凍してます。

マンネリ化してきたのでインスタを見みてると、リゾット、ポトフ、ミートソースみたいに色々混ぜて冷凍している人が多いんですけどそういう方はどうやってタンパク質とか計ってるんでしょうか🤔
野菜と肉とご飯と混ぜて冷凍しちゃったらもうわからないですよね?💦

グラムとか気にしない人がいるのもわかってるんですけど、私はきっちり計りたい人なので不思議で😅

コメント

ぱくぱく

私も前は種類ごとに1つ1つ冷凍して、解凍する時にお皿にまとめて入れてって感じでしたが、3回食になるとそれだとかなりの量になるので今は混ぜてます!

ただ タンパク質 は別にしていてこの写真のだと

・トマトソース(トマト/にんじん/玉ねぎ)
・かぼちゃのクリーム煮(かぼちゃ/にんじん/キャベツ/牛乳)
・ブロッコリーのシチュー(ブロッコリー/にんじん/白菜/牛乳)
・和風あんかけ(ひじき/にんじん/大根/キャベツ)

・鶏ひき肉
・ツナ

みたいな感じで冷凍します!

その日の気分でタンパク質の種類を変えて(冷蔵庫にはお豆腐あり)
ツナのトマトソース とか ひき肉だとミートソースにもなりますし

お野菜系 と タンパク質 は分けて冷凍してます🌸

  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    あとはもう冷凍する前に計っちゃってるのかなと思います!

    • 3月4日