※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が食べムラがあり、野菜や肉、魚を食べてくれない。保育園も始まるので心配。食べムラはいつ終わるか、解決策や経験談を教えてください。

1歳4ヶ月の娘がいます!
1歳すぎた辺りから食べムラが出てきて1歳と3ヶ月くらいから
白米、うどん、パン、海苔、豆腐、アンパンマンポテト、(ふりかけ、ヨーグルト、バナナ あとはお菓子は食べます!

それ以外は味の濃さや味付け、大きさや硬さなど変えたりして与えてみてもすぐ口から出されて食べてくれません😭😭
野菜や肉、魚を食べてくれないので
体調が悪くなったり等はないですが栄養面で心配です💦


4月から保育園も始まるので 食べて欲しいですが全くです。
食べムラって終わりがあるんでしょうか、、、
食べるようになったら今まで嫌がっていたものも食べてくれますか?
同じような経験をしてる方がいらっしゃったら
解決策やこれは食べたよ!とかありましたらお願いします😭

コメント

わんだ

全部細かくしておやきやハンバーグ風にしたり、
苦手な野菜も春巻きの皮で包むと食べてくれたりします。
あとは味噌汁が好きなので、
毎日野菜いっぱい入れてます。
(汁物は味噌汁以外受け付けません😓)

昨日まで好きだったものを急に食べなくなったり、
同じ具材でも味付けによって食べたり食べなかったり、、
食べムラの終わりは見えません、、笑
でと子供は皆そんなもんかもです。
子供にはバランスよく食べてほしくて、食べてよー!ってモヤモヤしますが、
自分自身も子供の頃偏食だったよなーと思い返します😅

保育園入ると、皆で食べるからか案外給食で色々食べてくれますよ!
嫌いだったものがいつの間にか食べられるようなっていたり⭐️
保育園では味噌汁以外の汁物、口にしてます🫤