※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

溶連菌に気づかず抗生剤を飲まなかった場合、子どもに症状が出る可能性があります。上の子が陽性で、下の子が発熱しているので不安です。溶連菌が未治療だとどうなるか心配です。

溶連菌に気づかず、他の風邪だと思って抗生剤内服しなかった、、、ということがあった場合、なんらかの形で子どもに症状がでてきますか?
上の子が溶連菌陽性から2日目です。
下の子も本日発熱したため受診して検査したけど陰性。
他の風邪かなあ?とのこと。
私としては、溶連菌なのでは?と思ってるので、とても不安です。
もしこのまま溶連菌がスルーされてしまったらどうなるのでしょうか。。

コメント

ママリ

結構あると思います!
風邪と診断されたけど実は溶連菌だったということ、、😱
娘も風邪の診断されましたが、発疹が出て検査で溶連菌だと気づきました!
喉の痛み、腫れと熱だけじゃ診察しただけじゃ溶連菌だとわからないですからね💦

しっかり抗生剤服用して除菌しないと再発したり、家庭内でうつし合いみたいになります。
あとは溶連菌には合併症があるんですが感染から10日後くらいに尿検査をして合併症に罹ってないかの検査もしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    保育園でちらほら咳や熱で欠席の子がいましたが、子どもが溶連菌陽性でした。
    もしかして休んでる子の中に溶連菌の子がいるのかな?と、、
    尿検査しますよね。
    下の子が本当は溶連菌だったのなら、とても不安です。

    • 3月4日
ママリ

時間なコメント失礼します。
我が家今全く同じ事が起きてて、悩んでます。
結果どうなったかお伺いしてもいいですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は後日、熱が下がらず、違う病院で検査し、再度陰性を確認しました!
    結果うちは陰性でしたので安心でしたが、不安ですよね💦

    • 4月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね!陰性でよかったですね🙏
    移らないこともあるんですねーー!参考になりました!ありがとうございます!

    • 4月1日