コメント
萩ママ
義理両親と敷地内同居してます。
子世帯に用事ある時は、必ずインターフォン押す事。
お子さんの年齢が分かりませんが、お昼寝の時間が必要なお子さんがいる場合、その時間帯はこっちには来ない。
義理母が良く玄関開けて呼ぶので、ストレスです😑
子世帯には一切干渉しない。
例えば、車ないけど、どこに行ったの?とか言わないでもらいたいですね😅
地味にイラっとするので😅
合鍵渡すのは良く考えた方がいいです。
萩ママ
義理両親と敷地内同居してます。
子世帯に用事ある時は、必ずインターフォン押す事。
お子さんの年齢が分かりませんが、お昼寝の時間が必要なお子さんがいる場合、その時間帯はこっちには来ない。
義理母が良く玄関開けて呼ぶので、ストレスです😑
子世帯には一切干渉しない。
例えば、車ないけど、どこに行ったの?とか言わないでもらいたいですね😅
地味にイラっとするので😅
合鍵渡すのは良く考えた方がいいです。
「両親」に関する質問
マイホームブルーからどう抜け出すかアドバイスください😭 今は私の地元に住んでいて、旦那の職場も車で30分だし立地はすごく良いです。 私も生まれた時からここに住んでいるので自分が通っていた小児科に子供を連れて行っ…
義母と会う頻度について。 今生後一ヶ月の娘がいます。 旦那の実家は歩いて3分くらい、私の実家は歩いて20分くらいとどちらも近いです。 旦那が一ヶ月育休の間は週に2〜3回くらい来ていました。(夜ご飯を作ったから持っ…
昨日はいつぶりか分からないくらい、寝た瞬間が分からないほど疲れていて寝落ちしたのですが 3.4連続くらい悪夢を見て夜中3時半に目覚めました… 妊娠中ってすごく悪夢みませんか?😢 2人目妊娠してから何年ぶりかの金縛り…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なるほど、必ずインターフォンを介すの良いですね。
渡り廊下みたいなのも考えてましたが気軽に行き来出来ない方が先々に良さそうだな思い直しました。
合鍵も旅行のときとか都度で渡そうと思います。
参考になりました😄
萩ママ
渡り廊下で行き来した方が雨の日とかは便利かもしれませんが、後々干渉される可能性があるのならば、ない方が良いかもしれません😓
私の義理両親は、孫フィーバーが凄くて、インターフォンも鳴らさず、知らない近所の人を連れて来て、本当に迷惑でした。
なるべく子世帯には入れない方がいいです。
あーだこーだと言われ、ストレスになる事もあるので💦
都度の方が絶対良いかと思います!
我が家は旦那が家の鍵持ちたくない人なので、義理両親に合鍵渡してます😓