![ka🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦間のコミュニケーションにズレが生じた相談。夫が突然行動を求めたが、妻は不満。過去には理解があったが、今回は不満。理解を深めるためのアドバイスを求めている。
私は質問されてると思わなかったのですが、旦那は質問していたつもりみたいで、そういう夫婦間でのズレってよくありますか?私は32年間、相手が汲み取っていてくれたり、私が気づいていなかっただけかもしれませんが、今までそういうことは家族、友達間ではありませんでした。
昨日、私の実家で雛人形を用意してくれているという話が以前からあったので、娘を連れてかなきゃねと夫婦で話してはいましたが、一昨日くらいから娘は花粉症のような症状であまり調子がよくありませんでした。少しよくはなってきたのですが、午前中少し様子を見ていました。そんな中での会話です、、
旦那:○○ちゃん(娘)、じーちゃんのところ行く?
(私に言ってるとは思いませんでしたし、返答をせず見守っていました)
朝はこれで会話は終わり、午後も
旦那:じーちゃんのところ行けるかなぁ?
と話しかけていましたが、私にはどうする?とか言いませんでした。しかしそのままぐだぐだ16:00くらいになってしまい、旦那が呆れて
「どうするの?自由にやるのと計画的にやらなきゃいけないのは違うでしょ?実家だって夕飯の支度とかあるんだから。俺朝から何回も聞いてるよね?」と言いました。
なんで最初の時に「○○ちゃん、じーちゃんのところ行く?」、私にも「どうしようか?」と言ってくれなかったのでしょうか。途中でどうする?と聞かなかった私も悪いですが。。
- ka🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
うちの夫がそんな感じです。
頑なに私の名前を呼ばないので時に私は気付きません。
私はもはや諦めてる感じですが、
『名前言ってくれなきゃわからない!』
と伝えてみると「はっ!」と気付いてくれるかもです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの言葉足らずにつきると思います😥
旦那さん嫌味なところありませんか?
返事がなかったら聞き返したら良いだけで、そこで聞き返さなかったのに後になって何回も聞いてるよねって怒ってくるのはただの原因のなすりつけ🥲
俺の聞き方が悪かったかな、よく聞こえなかったかな、言い方変えてみようと自分に戻さず
、相手にばかり非があると思い込んでるからそういう一方的な押し付けコミュニケーションになってるのではないかと思います。
そう言っても我が家の旦那も聞いたつもり、こうするつもりだったと勝手に自分の中で決めつけ?完結させている?節があるのですれ違いはよくあります😥
ちゃんと言えばわかったのに、それだけ言っておしまいにしています😌
-
ka🔰
嫌味だし分かりにくく言ってきます😢
はい、私もそう思います。返事なかったら聞き返してくれればいいのにと😢あの時なんで返事しなかったの?と聞かれたこともあり、質問してると思わなかったや、聞こえなかったと伝えると「言い訳だ」と言われます😢
なんとなくいつも私ばかり言われたり、我慢している感覚なので、本当は主さんのようにちゃんと言えば分かったのに!と終わりにしたいですが、いつも私がメソメソ泣いてしまいます。。- 3月4日
ka🔰
なるほどです。。
それいいかもですね😢思いつきませんでしたが、今度言えそうな時に試してみたいと思いました!